平成32年12月20日(日)
カーテンを閉めて一枚温もれり
帰ってきたノートパソコンの周辺を整える。
アウトルックの設定もやらねばならないがひとまずわからない。ま。何とかなるだろう。ひとまずはデスクトップが稼働しているのでろくでもないメールはそっちから削除。
デスクトップは写真専用ブログ更新はノートでとした日常がやれやれやっと戻った。
アンダが壊すからいけないのよ。バカだね。
連勤で明け休み、連勤で明け休み、というパターンが続いている。今日が何曜日か混乱する。信じられないだろうけどカレンダーを日に幾度も見てケータイで今日を確認する。このままだと呆けてきそうだ。呆けないように努めるのはどうする。本を読みましょう。読んだ本は忘れない。内容は記憶にないとしてもタイトルはしっかり記憶している。後期高齢者なのだがまだ捨てたもんじゃない。ブログの更新も現状維持に貢献しているか。ノートにUSBポートのキーボードをつないで打っている。何でそんなめんどくさいことを、そうです面倒くさい。しかし時に面倒くさいはありがたい。
ただダイソーの1000円キーボードはてらてらコーティングがしてあるようでランプに光る。これ困ります。目に眩しか。
ただいま三日で300通ほどのスパムメールを一括削除した。仕事のメールはガラケー。あとは大して用事がない。緊急の連絡があったらハガキでください。アタシは後期高齢者です。
ゲンキー というドラッグストアが開店したので行ってみた。ココカラファインの道を挟んで開店した。いい度胸だ。仁義も何もあったもんじゃない。レジ袋がタダだった。当たり前を懐かしむ。
厨房メモ
ほどほど息抜きをして仕事しましょう。映画が何より好きなのでアマゾンプライムビデオで一本見る。ハラハラどきどきもの。最後は決定的に助かるけどね。
ばかだね パソコン2台も置いて。ノートが小さいのが不満。目がしばたくのだ。