田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

久しぶりに玄米を炊いてみた~ん、不味い~こりゃいけませぬ~

2021年10月06日 | Weblog

10月6日(水)

晩秋や玄米をそのまま炊いてほろ苦し

何もこのトシになって玄米を食することもあんめえ。精米機もあるのだから精米しなさいな。という結論でした。ご飯くらいおいしいご飯を食せねば。それであなた精米機を買ったのではないのか。ちなみに我が家の炊飯器は玄米炊飯機能がついてます。

泳ぎながら考えいていた。もう次からは出るのは止めようか。ここだけで泳いでいればいいじゃないけ。車で出向くも電車で出向くもどっちにしろくたびれる。どっとくたびれることは止めましょう。ワシダさんから成績表をいただく。85歳のエヌさん・女性が背泳ぎ200に出ていて一位だった。上には上もいるものだ。この方が大葉農家の人だったような覚えがある。何しろ出向くのがくたびれるのだ。結論付けるとせいせいしてきた。

そのうちパソコンも写真もどうでもいいわい、という方向に行きそうだ。そうなりませぬように。あれも捨てこれも捨てると人間としての構造がなくなっちゃわないか。

心なしかトンボの姿が消えつつある。ぶつかりそうになって飛んでいた赤とんぼがいないのだ。

ぬか漬けキュウリも毎日食していると飽きてきている。ここで油断をするとぬか床が死ぬる。必死こいてかき回せねば。必死こいて漕がねば自転車も止まる。かぶが出てきたので漬け込んだ。

ハシモトサンが言っていた 玄米はまずいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする