2月19日 日
会費分シャワーを浴びに冬の空
悔しいがなせめてシャワーくらい浴びねば。
二連勤明け体は動かずとてもプールには入れませぬ。世知辛い世間、ジャグジーはあったのだけれど喪主が変わってボイラーを止めてしまったのだ。やだね。細々とただマシーンエリアとプールだけでんな。
デスクトップがスイッチ押すも反応がない。これ今月で確かローンが終わるはずの新しいパソコンなのよ。電源を引き抜き入れなおす。復活。パソコントラブルの基本的作業でんな。動きが頓馬なので行く行くはデスクトップで作業したいと考えているのだけんと。こいつバックキーがないとうろたえていたら何さ ← 矢印ね がバックキーだった。慣れりゃ何とかなるさ。いつだっかダイソーで買うたキーボードを取り付けた。黒くて光るのが目に辛いなあ。白はなかったのかいな。明日いってみようまずはストレスなく文字が打てる。やれやれ。
2時間しか眠れてない目がおぼったい。おぼったいと言いませんか。
10万もした補聴器がアホなやつでちつとも良くないのですわ。買ってあった格安集音器を付けてみた。
散歩の途中で買ってきた鹿児チューを湯で割っている。芋のお湯割りもいいもんだ。
オレンジ白菜という白菜を買ってみた。半額だったのだ。1/4割。手を変え品を変え生産者もタイヘンでんなあ。夜勤の帰りに立ち寄るイオンでした。朝の7時開店。レジのお母さんが明るい声でいつも癒やされる。ノートを照らす明かりをほんのりした明かりに変えてやっとやれやれ。キーボードの照りも押さえられた。それでも白いキーボードが目に優しい。当たり前になれているし。パソコンの椅子もお殿様のごとくクッションやら座布団を敷きつめていた。なだらかにする。パソコンデスク周りの環境は終了。なによりランプが目に優しい。