おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
この秋になって、山形県と秋田県の県境にそびえる鳥海山は、なかなか顔を出してくれません。
10月17日(月)も雨の天気で、鳥海山はすっぽりと雲に覆われたままでした。
漬物の梨屋に、ようやく待ちに待った「温海かぶ」が入荷いたしました。
入荷した「温海かぶ」(漬物の梨屋本社工場)
しかし、「温海かぶ」自体の収穫量がまだ少ないため、漬物の梨屋に入荷した量はほんの僅かです。
1日も早くお待ち頂いているお客様にお届けしたいという気持ちから、少量でも良いからということで、10月17日の入荷となりました。
あと1週間もすれば、潤沢に「温海かぶ」が出てくるのは分かるのですが、入荷が1週間遅れると、「赤かぶ(温海かぶ)」の出荷も1週間遅れてしまいます。
これで漬物の梨屋 齋藤真もホッとしております。
「温海かぶ」が歴史的不作だった昨年も、初入荷が10月17日でした。
今年は、作柄は良いとのことですので、これからの入荷に関しては安心しております。
今年の「赤かぶ(温海かぶ)」の初出荷は、昨年同様、11月10日頃となります。
「温海かぶ」が漬け上がるまで、今しばらくお待ちください。
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
この秋になって、山形県と秋田県の県境にそびえる鳥海山は、なかなか顔を出してくれません。
10月17日(月)も雨の天気で、鳥海山はすっぽりと雲に覆われたままでした。
漬物の梨屋に、ようやく待ちに待った「温海かぶ」が入荷いたしました。
しかし、「温海かぶ」自体の収穫量がまだ少ないため、漬物の梨屋に入荷した量はほんの僅かです。
1日も早くお待ち頂いているお客様にお届けしたいという気持ちから、少量でも良いからということで、10月17日の入荷となりました。
あと1週間もすれば、潤沢に「温海かぶ」が出てくるのは分かるのですが、入荷が1週間遅れると、「赤かぶ(温海かぶ)」の出荷も1週間遅れてしまいます。
これで漬物の梨屋 齋藤真もホッとしております。
「温海かぶ」が歴史的不作だった昨年も、初入荷が10月17日でした。
今年は、作柄は良いとのことですので、これからの入荷に関しては安心しております。
今年の「赤かぶ(温海かぶ)」の初出荷は、昨年同様、11月10日頃となります。
「温海かぶ」が漬け上がるまで、今しばらくお待ちください。