ブログを書くようになってから何度目のオリンピックでしょうかね。北京・ロンドン・リオ・東京・パリ。
今回のオリンピックで感動して繰り返し見ているのは、谷川萌々子のロングシュート。ブラジルのディフェンダーは疲れてしまったのか足を痛めていたのかパスが不正確になっていました。
あとで谷川のいろいろな動画を見ましたが、正確で強力なシュート力を持った実に魅力的な選手です。現在スエーデンで活躍しているようです。
《 追記 》 谷川選手がアメリカ戦ではベンチにも入れず、しかも試合後の監督の話でもその原因が体調不良なのかケガの悪化なのかはっきりしたことを言わなかったので、余分に心配してしまいました。結局まだはっきりしないのですが、感じとしてはコロナのような感染症がチーム内で流行ってしまい、谷川も体調を崩してしまったのではないかと推測しています。コロナによる症状の出方には個人差がありますし、コロナの感染力自体は今でも衰えていません。以前から左足も痛めていたようなので、無理をさせなかったのは正解だと思います。谷川はこれからのなでしこを牽引するであろう逸材です。
オリンピック自体にそれほど興味は湧きません。オリンピックを特別な晴れ舞台と位置付けている競技もあるようなので、あっさりとやめることはできないでしょうけれどもね。しかしたとえば、セーヌ川を泳がせるなんて非常識にもほどがあるように思います。選手を泳がせるなら、その前にパリオリンピック協会のお偉いさんたちが1日ゆっくりとセーヌ川で泳いでみて、セーヌ川の水質を自分の肌と口で確認してみてほしかったですね。
さて、16年前の北京オリンピックの頃は何をしていたかなと思って、古いブログを見たら、シャーリー・マクレーンの言葉がありました。いろいろ思い出せせてくれる文章なので貼っておきます。なおこの文章自体は1986年のものです。
《 アウト・オン・ア・リム(シャーリー・マクレーン)より「日本の読者の皆様へ」 》
私たちの生きているこの世界はとても面白い時代にさしかかっています。特に天なる神と内なる神の光と愛に共鳴できる状態にいればなおのことです。
私たちの人生に起きてくる悲劇的な事件でさえ、確かな理由があって起こっているのです。その確かな理由というのは、私たち一人ひとりの成長のために必要だからこそ起こっているということなのです。もし自分の人生は自分の内なる神を経験するためのものだと常に忘れないでいるならば、私たちの人生は輝きに満ち、一見悲劇に思えることも、実は悲劇でないのだとわかるのです。
今までに私が学んだ最も重要なことは、この世に現実など本当は存在しないということです。私たちが現実として見ていることはすべて、私たちがそれをどうとるかという認識の問題だとわかったのです。人生をどのように認識しているか、その認識のしかたこそがすべてなのです。いいかえれば、私たちの人生は私たちの見ている世界そのものによって決まるのではなく、自分がどのように世界を見ているかによって決まるのです。だからこそ、前向きで実り多き人生は、私たち個人一人ひとりの生き方にかかっているのです。自分こそが自分の人生の実現者なのです。また自分こそが自分の先生なのです。あなた自身が神であることに気づいてください。あなた自身が愛です。あなた自身が光なのです。そして私たちの自由意思こそが、自分の内なる神のすべてを発見していく、“学びの道”なのです。
私たちは、内なる神の存在を生まれながらに知っているのです。その知恵をどうぞくもらせないでください。自分を信じ、生まれながらにうちに宿る愛と光を信じてください。そうすれば、あなたの人生そのものが愛と光になるでしょう。
神の国はあなた自身の内にあります。先生は他の誰でもない、あなた自身なのです。他人を先生とあおぐのはやめましょう。他の人を崇拝する必要もありません。すべてはあなた自身です。あなたは今のままで完璧です。あなたは神とひとつなのです。
私から皆さんに愛と光をお送りします。
1986年4月14日 シャーリー・マクレーン
この頃と比べると今の方が、世界は明らかに悪い状況であるように見えるのですが、何なのでしょうかね。理想とはかけ離れた現実が襲い掛かってきて、つまりロシアが侵攻し、イスラエルが侵攻して、それをやめさせることができないでいる。プーチンもネタニヤフも、「現代のヒトラー」と呼ばれたりしているにもかかわらず、外遊して言いたいことを言っています。結局「力が正義」のように見えてしまっています。そんな権力者同士の戦争に巻きこまれて、体の一部を失ったり死んだりしている子供たちに、この言葉は有効なのでしょうかね。
まあ、別の次元の話と言えば、それまでですが。
《 追記 2024/08/17 》 パリオリンピックが終了しました。大きな事故もなく何とか無事に終わりました。大きな紛争が複数起きている中でのオリンピックでした。
今回のパリオリンピックでフランスのイメージが若干変わったかもしれません。美化されたフランスのイメージが削られて現実のフランスが少しばかり顔をのぞかせたということです。
今回のオリンピックでいちばん驚いたのは染色体がXYの人が女性として出場し、メダルを取ってしまったことです。ほとんどの競技を男女で分けているのは、男女に明らかな体力差があるからなのですから、たとえ心が女性であっても身体が(つまり遺伝子的に)男性であれば、男のカテゴリーで戦ってもらわないと、今後いろいろな競技で騒動が起きるのではないかと思います。
医学的なことは詳しく知りませんが、XYは当然男ですし、XXYYやXXYのようにY染色体を持っていれば、その人は競技では男に分類すべきなのかなと思います。
「オリンピックではパスポートの性別で性別の区別をする」というルールを変更すればよいだけです。全員調べる必要はないのでして、「自国他国を問わずどこかの国のオリンピック協会から要望があった場合はIOCが責任を持って染色体の検査をして判断する」と決めておけばそれで済むことです。これは差別でも何でもありません。どんな競技にもルールは必要であり、出場資格もその重要な項目です。
これに比べるとクライミングの森選手の手がホールドに届かなかった件は、もうちょっとむずかしいです。どんな競技でも身体の大きさや背の高さが有利に働いたりするものです。それで種目によって出場する選手の体形が似ているわけでして、あるいは体重でクラス分けをしている種目もあります。ですから、クライミングという競技を今後どのような競技として発展させてゆくのかを関係者でよく協議して、それに沿って競技のルールを作ってゆくことになります。
それから、閉会式について。実はこのブログを書くのであらためてハイライトを見ました。ハイライトを見て、フィールドに作られた無機質の変な形のものが大陸の地図だと初めて知りました。説明がなければ何が何だかわかりません。あの金色のハエ男が「ゴールデンボイジャー」というキャラクターだということも今回ニュースを調べて知りました。しかし、まあ何が何だか、説明がなければわからないものだらけです。登場したミュージシャンもなんだかなぁという感じでしたね。
開会式はダラダラと時間ばかり長くて、途中で見るのをやめてしまいましたが、閉会式も似たようなものだったようです。オリンピックも、やり方をもっと改善しないと開催国が出てこなくなりそうです。
もちろん日本は少なくともしばらくはやらないでしょう。「おもてなし」の日本は選手受けが良かったみたいですが、お金を湯水のように使って、結局誰が得して誰が損したんでしょうかね。収支とか損益とか、どうもはっきりわからないので困ります。