雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

甘父農園の実り その7

2008-09-22 15:36:22 | 日常のこと
先日のゴーヤが大きくなってきた。
ゴーヤ好きの私には窓の外になるゴーヤの収穫を楽しみに待つ、
その時間がプライスレス。











もうちょっとで収穫できそうだ。











スーパーに並ぶゴーヤはどんなに丁寧に扱われていたとしても
イボイボに傷が付いて棚に並ぶ。
その点、ぶら下がっている我が家のゴーヤはつるっとしていて
とってもキレイ♪





                涼しー。快適ー。もうすぐ出産ー。






さて、我が家の新入り、カマ子はどうしているのか。





               卵、産みに行ってくる。 (ギロリ






           R)あ、はい。いってらっしゃい。。。

相変わらずネットにいる。
そして、お腹がとっても大きくなってきた。
アサガオの花に引き寄せられてきた蝶々を食していたのか?
卵で大きくなっているのか??

そういえばこんな話を聞いたことがある。
ナイル川の近くでは、カマキリの卵が産みつけられた位置でその年の川の氾濫の
度合いを占っていたそうだ。
占うというより、カマキリは必ず、ナイル川が増水してもギリギリ浸水しない位置
を予見して卵を産むらしい。

カマ子、我が家の床より下に卵産んでね。





                ZZZ・・・ZZZ・・・。 (ギュッ






カミサマは相変わらず枝にしっかりつかまって大きな動きは見せない。
たまーに黒くてつやっとした顔をのぞかせるので、生きていることは確か。
近付いて写真を撮ろうとするとサッと隠れてしまう。





                雨が降ったりやんだり…秋ねー。。。






私の後をついてまわるコト。
脱走以来ベランダに出る時は、細心の注意を払っている。
が、やっぱり出たいらしい。





                    あたしも出しなさいよ。






うらめしそうな表情が語っている。












↑参加してます↑



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プライスレス感 (Taichi)
2008-09-22 22:04:14
ゴーヤとリツコトと雨でプライスレスな時間を過ごしている、
プライスレスと思える心が◎
うちにはゴーヤもリツコトもいないので、
「ハッ!土砂降り!傘!めんどっ!」というプライスレス感ゼロの悲しい男です
観葉植物を育てようという気持ちになりました、なぜか(笑)
返信する
Re:プライスレス感 (RHEA)
2008-09-23 01:26:45
Taichan
観葉植物、いいと思います♪
私は枯らしたことがあるのでいい加減なことしか言えませんが、成長する何かがそばにあるっていいと思います。
新しい芽が出たりしたら嬉しいですしね。
リツコトの存在はプライスレスですが、コトのストーキングにはお手上げです。。。
返信する
Unknown (zikozaemon 猫たちの会話)
2008-09-23 13:37:28
以前、テレビでカマキリの産む位置で、その年の雪が多いか少ないかを占うと聞いた事があります。 自然は凄いですね。こんな話を聞くと私はいつも人間が一番鈍いのかな?って考えてしまいます。 コトちゃんも脱走経験者(猫)? ジーコも先日自分で戸(サッシ)を開けて脱走しました。 大騒ぎで探し、見付けて抱っこしてと思っても重たいのと、見付けた安心からか腰が抜けて、一人と一匹は立つに立てずペタンと座り込をしてしまいました。 ゴーヤ、私は食わず嫌いでまだ食べた事がないのですよ。 苦いそうですね。
でも随分大きくなって・・ とても強い木で一本の木からは沢山採れるそうですね。 日よけ・目隠しに窓の近くに植えると好いと聞いた事があります。 色々のお野菜を作っているのですね。
返信する
Re: (RHEA)
2008-09-24 14:25:14
>ジーコまま様
ゴーヤ苦いですがおいしいんですよ。
機会がありましたら是非お試しください♪
そして、おっしゃるとおり1つの苗が恐ろしく大きくなり、かわいい葉っぱをつけ、小さな黄色い花を沢山つけます。グリーンカーテンとしても役立つし、実も収穫できて一石二鳥な優れた植物です。
ちなみに農作業素人である私たちが育てても、大きなゴーヤが2つ収穫できました!!そして、まだあと4つは実がなっているのでまだまだ楽しめそうですよ♪
ジーコくん、無事見つかってよかったです。ジーコくんもママにあえてほっとしたのかな?それにしても、サッシを開けられるなんて、賢いねこちゃんですね~!
返信する

コメントを投稿