香港の湿度は80%~100%。
降ったり晴れたりの繰り返し。
香港の気温は32℃~36℃
昼も夜も非常に蒸し暑い。
青天の香港(九龍半島) ←ここから船に乗る
香港からマカオへは船で1時間。
青天のこの日、湿度も気温も最高潮!!
マカオの詳細については→コチラ
ヨーロッパの趣を残すセナド広場
周りにはたくさんの世界遺産が点在。
歩いて回れる距離に、歴史を現代に残す大切な建物がたくさん。
中央郵便局…だったと思う
熱射病になりそうになりながら散歩をし、途中でエッグタルトを購入。
エッグタルトはマカオの名物らしい。ということを初めて知った。
マカオの路上にはさまざまなスナックが売っている。
魚介類の串焼きとか干したお肉とか、それはそれは街中に匂いが充満する食べ物ばかり。
おかげさまで、街中いろんな匂いであふれかえっている。
聖フランシスコ・ザビエル教会
この教会には、日本に宣教師として訪れていたフランシスコ・ザビエルの遺骨が祀られている。
小学生の社会の教科書にも載っているフランシスコ・ザビエル。
こんなところで再会することになるとは…。
石造りのファサードのみ残るセントポール天主堂跡
ここはとても空が広く風が抜ける気持のいい場所。
ここの地下には、日本のキリシタン狩りで犠牲になった多くの
宣教師や日本人の遺骨が納められている。
実際に地下に降りることができ、歴史の説明等が書かれた小さな
博物館のようになっている。
大量の大砲を擁するモンテの砦
中国本土との交戦の意思がないことを表明するため、すべての
大砲は中国とは反対の方向に向いているのだそうだ。
この砦は高台にあるため、のぼるとマカオの街が一望できる。
古く小さいアパートが集まる一角も、リスボアホテルを中心と
した豪華絢爛、ネオンが光り輝くカジノ群もすべて。
で、おみやげは?
( ゜д゜)ハッ! …忘れてた…
↑参加してます↑
降ったり晴れたりの繰り返し。
香港の気温は32℃~36℃
昼も夜も非常に蒸し暑い。
青天の香港(九龍半島) ←ここから船に乗る
香港からマカオへは船で1時間。
青天のこの日、湿度も気温も最高潮!!
マカオの詳細については→コチラ
ヨーロッパの趣を残すセナド広場
周りにはたくさんの世界遺産が点在。
歩いて回れる距離に、歴史を現代に残す大切な建物がたくさん。
中央郵便局…だったと思う
熱射病になりそうになりながら散歩をし、途中でエッグタルトを購入。
エッグタルトはマカオの名物らしい。ということを初めて知った。
マカオの路上にはさまざまなスナックが売っている。
魚介類の串焼きとか干したお肉とか、それはそれは街中に匂いが充満する食べ物ばかり。
おかげさまで、街中いろんな匂いであふれかえっている。
聖フランシスコ・ザビエル教会
この教会には、日本に宣教師として訪れていたフランシスコ・ザビエルの遺骨が祀られている。
小学生の社会の教科書にも載っているフランシスコ・ザビエル。
こんなところで再会することになるとは…。
石造りのファサードのみ残るセントポール天主堂跡
ここはとても空が広く風が抜ける気持のいい場所。
ここの地下には、日本のキリシタン狩りで犠牲になった多くの
宣教師や日本人の遺骨が納められている。
実際に地下に降りることができ、歴史の説明等が書かれた小さな
博物館のようになっている。
大量の大砲を擁するモンテの砦
中国本土との交戦の意思がないことを表明するため、すべての
大砲は中国とは反対の方向に向いているのだそうだ。
この砦は高台にあるため、のぼるとマカオの街が一望できる。
古く小さいアパートが集まる一角も、リスボアホテルを中心と
した豪華絢爛、ネオンが光り輝くカジノ群もすべて。
で、おみやげは?
( ゜д゜)ハッ! …忘れてた…
↑参加してます↑
お陰さまで家に居ながら旅行が出来ました。我が家の息子たちは何処に行っても話しても呉れません。やっぱり色々と話をして呉れるのは女の人ですね。 それでもお土産だけは忘れずに買って来て呉れるので、「まぁ、いいか。無事に帰って来た事だし」でお終いです。それと沢山の洗濯物。
お土産買ってきてくれるなんて、やさしい気の付く息子さんですね!!
私は母や父を捕まえて、旅行中にあったことを事細かに聞かせます(強制的に)。たぶん父はあんまり興味がないと思いますが、私としては口に出すことで記憶に刻み込まれるし、楽しかった思い出を話すのはとてもうれしいことですので。。。
洗濯物は大変ですね…。