雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

お手伝いねこ その2

2008-02-19 12:04:20 | リツコト
お手伝いねこ その1は →こちら


日曜日の昼下がり、甘父は大切な靴たちを並べて靴磨き。
甘父は恐ろしく物持ちがいい。
8年前にドイツで買った○○とか、10年前に買った△△とか、
普通にきれいな状態で使っている。
特に靴は大好きな様で、こうやって手入れをきちんとしている。





               すたんばい おっけーよー!!





その物持ちの良い父の血を受け継いだはずの娘。
なのに、なぜか1年ぶりにスノーボードを引っ張り出したらエッジが錆びていた。
・・・なぜ??(;_;)シクシク





                 甘パパ!はやくはやく!






そして、なぜか手伝いたがるコト。
手伝うといっても何をするわけでもないけど、丁寧に靴墨を塗る父のそばにいる。
一番邪魔そうなところに陣取ってお手伝いしてる気満々。
もちろんじっとはしていない。
父の膝の上に乗ったり、まわりをウロウロ歩き回ったり、塗り方を指摘したり、大忙し。




   甘)いもも靴磨いたら~?   そうよ~やったら~?






我が家のねこたちはなぜか甘父が気に入っている様だ。
膝が大きくて寝心地がいいからか?
体温が高くてあったかいからか?
ねこに甘いからか?

母役としてはちょっとジェラシー。





           ~♪                    あ、リツ兄きた






そこにリツも参加。





                   なにしてるの~?  クンカクンカ






禁断の香りを嗅ぐというチャレンジャーぶりを発揮
(その顔でキスしに来ないでね)





               甘パパ、おもちゃ入ってたりしないの?  ゴソゴソ






何か入っていないかチェキ。
靴の先っぽのほうまでしっかり確認。
(その手で甘えにこないでね)


こんな感じで何をやってても参加したがるねこ2匹。








↑参加してます♪

















鎮痛剤効果

2008-02-18 15:23:19 | リツ
過去の記事にもたびたび出てくる実家のねこ用お布団
あれは、そのまま広げると人間も眠れるという優れもの。
胃炎持ちの私は、時々そのねこ用ベッドを借りることがある。





                         すーやすーや zzzZZ






急性胃炎とは小学生の頃からの付き合いなので、
深刻な状況意外は病院にいかず寝て治す!(`・ω・´)キアイダー!!
わざわざ病院に行くほどのことでもないときは、母が魔法のマッサージでなおしてくれることもしばしば。
人体考察のエキスパートである母は、いろんな体の症状を「手当て」で緩和してくれる。





                     す~やすや zzZ






痛みが和らいでそのまま寝入っていると、添い寝してくれる子が約一匹。
こういう暖かさって、痛み緩和には絶対に効果があると思うんだよね。











↑参加してます♪






風呂地獄

2008-02-17 09:25:24 | リツコト
家の中がほんのりねこ臭になってきた。
一緒に寝るとなんとな~く目がかゆくなる。
外に出さない完全イエネコであっても、しばらくお風呂に入れないと私の体は反応してしまうらしい。

極め付けに「週末カレー事件」が起きた。
土曜日の夜、仕事が終わってねこを連れ実家に帰ったら、母がカレーを作って待っていてくれた。
帰宅したいもちゃんと一緒に夕食を食べていたときにその事件は起きた。

~~~~~~~~~~~以下あまりにもあわてていた為写真無しでお届けします~~~~~~~~~~~

人間の食事中に膝に乗りたがるコトは、いもちゃんの膝に乗り落ち着きウトウトしていた。
すると、真っ白い毛皮の上をタラリ~ンと茶色い一筋が…。
しかも運が悪いことに本日はスープカレー。

R「いも!!カレーこぼしてる!!」
い「え?え!えええぇぇぇ???!!!」
R「早く!拭いて!たれる!(もうすでにたれてる)」
2人「アワアワ・オタオタ」

急いで濡れた台拭きでコトの毛をゴシゴシ拭く。
このあたりでぼんやり起きるコト。
びしょびしょになってしまった毛を「なにこれ~!」と迷惑そうな顔でいそいそと舐める。
しかし、ほんのり黄色。しっかりカレー臭。


こんなときは、
こんなときは、
風呂に入れよう! (`・ω・´)オスッ
いや、罰としていもちゃんに入れてもらおう! (`・ω・´)オスッオスッ



      ・

      ・

      ・

      ・


ほ~れ、二丁あがりっ!!
(リツはまたとばっちり)






                        はあ…   ザリザリ





        ちっきしょー!!こんなびしょびしょにしやがって!! ザリザリ



     あの、写真を撮っている女がうらめしい…

                   リツ兄、あいつよ私たちを苦しめてるのは! ヒソヒソ



    あいつこそ鬼なんだな…

          今夜襲っちゃいましょう。ネクビヲカクってゆうのをやりましょう ヒソヒソ




お風呂に疲れ切った二匹は夜中は爆睡でネクビヲカカレルことはなかったけど、
夜しっかり眠ったためにいつもよりだいぶ早く目が覚めてしまったらしく、
しかも、相当ハラヘリだったらしく、夜が明けたばかりの美しい朝日の中、
私を相当暴力的に起こし、朝食をGET。
私は「日曜だというのに寝坊させてもらえないむしろ早く起こされる地獄」を味わされる結果となった。












↑参加してます♪






モデルと写真家の距離

2008-02-16 10:24:52 | ほかねこちゃん
シマちゃんは、決して触れる距離までは近づいてこない。
半径2m以上は絶対必要(ガラスがあるときは半径5cm)。

でも、なんだかんだいって人間が好きみたい。





      シマちゃあ~ん Σp[【◎】]ω・)カシャ      くねり~ん♪

                                    ↑ご褒美のごはん





いもちゃんがカメラを向けると、やたらくねくねしてポーズをとってくれる。





              いも)はい!こっち視線ちょうだ~い♪

                      くねっ





いもちゃんは、シマちゃんを褒めちぎりながら写真を撮っている





                      うねり~ん♪

                 うっわ~!シマちゃん!か~わい~よ~♪
                    その短い足!最高だね~♪
                   じゃあ、ターンしてみよっか~





その姿をガラス越しに撮る私。
と、その後ろからいもちゃんとシマちゃんを見つめる室内ねこ2匹。





                         くねっ






なんだかとっても楽しそう。





                  くるんぱっ!しゅたっ!!






触らせてくれない子との微妙な距離。
こうやって楽しむのもなかなかオツなもんだ。










↑参加してます♪









魂が帰るところ

2008-02-15 09:10:19 | 日常のこと
人間は 極限を見たら 何を思うのだろうか

人間は 自分の生の終わりを どうやって 決めるのだろうか

どんな過程を経て 思考がそこに 辿りついてしまうのだろうか











苦しんで 出した答えが 人々に理解されない 結論だったとしても

その魂の 帰るところが ふわふわして 暖かい場所だと いいな

その魂をなぐさめる やわらかい ねこみたいな存在がいるといい

やさしく 包んでもらえる 場所だったら











そう思えば 暗い道も 冷たい夜も 悲しくないのに

いつかはみんな そこに帰ることも

その時は 一人だっていうことも 寂しくないのに











人を消したり 自分を消したり そう思ったりする人が いないといいのに

人を見て 一緒に生きようと 思えたら いいのに








足立区の事件






↑参加してます♪





めだかの兄弟はくじらに。ねこは?

2008-02-14 18:14:09 | リツ
♪めだか~の~きょうだいは~か~わのなか♪

という童謡をご存知だろうか。

さらに2番の歌詞をご存知だろうか。
なんと、めだかの兄弟ではなく子猫の兄弟が主役なのである。





              母) リツく~ん♡こっち向いて♡

                                    はい!






「めだかの兄弟は川の中♪」、2番では「子猫の兄弟は陽だまりで♪」となる。

めだかは大きくなったらくじらになるらしいが、
子猫はなんと、ライオンになるらしい。





                ふ~ん・・・似てるかなぁ。。。

                                こぉお?






真剣なまなざしでリツと写真のヒョウを見比べる母を眺めていたら、この童謡を思い出した。
そして、彼女は私を振り返って一言。

「やっぱりリツくんは平和ボケしてるよね~♪」





                 今度はきりっとしてこっち向いて~♪


                    こうぉ??  キリッ    ←律儀に付き合うリツ






母もリツのこと言えないくらい平和ボケしていると思うのは私だけだろうか。。。





  ママぁ、やっぱりボクはヒョウにはなれないよ・・・。 (´・ω・’)ショボーン






いいんだよ、リツ。
もともとそんなの無理なんだし、ヒョウと一緒に暮らしたいわけじゃないから。




ちなみに、我が実家にはこういう野生動物の雑誌やら新聞やらの切抜きが
あちらこちらに置いてある。
最近の母の中でのマイブームらしい。
先日行った時にはPCのキーボードのうえにヤマネの写真が置いてあった。

相変わらずちょっと変な母。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

参考までに、2番の歌詞

こねこの兄弟は 陽だまりで
大きくなったら なんになる?
大きくなったら ライオンに
大きくなったら ライオンに

にゃんにゃん にゃんにゃん
にゃんにゃーん にゃんにゃん
にゃんにゃん にゃんにゃん
にゃんにゃーん にゃんにゃん

だけど 大きく なっても
こねこは こねこ

にゃんにゃん


↑実際は、「大きくなってもこねこはこねこ」じゃなくて、「ねこ」だと思うんだけどな~。





↑参加してます♪







ひじかけねこ

2008-02-13 11:42:59 | リツコト
相変わらずまったりとした午後の時間。
コトのわがままっぷりが炸裂。




              リツ兄~、遊んでよ~お






自分が眠いときはリツがどんなに優しく『くるる~?』と遊びに誘っても
さらりとシカトするくせに、自分が遊びたいときは結構ねばるコト。





              仰向け寝してないで~。毛づくろいしてあげるから~。






しかし、今回はリツのねばり勝ち。
すやすやねむり、コトの毛づくろい攻撃にはびくともしない。
そうなると近くにいた私に助けを求めてくる。





              Rちゃん、リツ兄ビビらして起こしてよ。






ビビらしてって、鬼かお前は。。。
リツの寿命がこれ以上縮んだら困るわい。

・・・寝かしてやりなよ、コト・・・。





                 ひま!






そして私が役に立たないと分かると、ブサイク顔暴発。
本当に分かりやすいやつだ。





               オニだよね、こいつ。

                              ねる!!




いつもの通り、ただ眠かっただけの模様。
そして、リツもタヌキ寝入りだったようだ。

案の定すぐにすやすやと眠ってしまうコト。
なんだかんだ騒ぎつつもリツのそばを離れないコト。
完全なる妹体質。










↑参加してます♪





シマちゃんの一日

2008-02-12 12:10:09 | ほかねこちゃん
我が家の新家屋は『SO-KO』という名前になった。
家ではなく、倉庫みたいな存在にしたいから、と甘父。
おおもとのイメージは、映画ボディガードのフランク(K・コスナー)の自宅。
半地下(だったような)でだだっ広くてシンプルで明るい。
そして、武器が沢山収納されている、そんな倉庫みたいな家にしたいらしい。
もちろん、我が家には武器はないので、農機具でも収納しておこうかな。


そういう倉庫の庭をフィールドにしている、シマホル姉弟





               よんだ?

               ↑弟のシマちゃん (短足)





彼は我々が庭いじりをしていると近くまで寄ってきて、作業工程をじっと見つめている。
農作業後にはたいがいご飯がもらえることを知っているらしい。





            姉ちゃんも食べればいいのに。

             ↑ホルちゃんの分                ↑シマちゃんの分





葉っぱのお皿にカリカリを盛ってお庭でピクニック。
自分の分をおおかたたいらげ、次のお皿に挑戦中。
おいおい、それはホルちゃんの分だよ。

そして、食後はしっかり遊ぶ。





              この木っ端は・・・






     あやしい!パンチ!あやしい!パンチパ~ンチ!!





こんな感じで、遊んだり、考えたり、ふんばったりしながら元気に生きている。


姉のホルちゃんはといえば、シマちゃんから仕掛けられる罠
(物陰から飛び付かれるとか、後ろから羽交い絞めにされるとか)
にはまりつつ、仕返ししつつ、結構クールな感じでこちらもやっぱり元気。





              なによ、なんか文句ある?

           ヒゲが・・・。あ、いえ、なんでもないです。






            ↑我が家の近くの公園。いもちゃんとお散歩中。




☆☆☆☆☆近況報告☆☆☆☆☆

最近いもちゃんがスノボを始めました。
週の頭は「う、腕が・・・」とか、「こ、腰が・・・」とか言いながら仕事をしているらしい。

あ、福島県いわき市から帰宅しました~。
N君とEちゃんの結婚式に参加し、福島弁を堪能してきた。
お二人ともお幸せに~☆
向こうは天気もよく、とても楽しい2日間でした♪

最近「SO-KO」に行ってないので、今週末は(何も植わってない)畑の状況や、
新しく植栽の仲間入りしたキャロライナ・ジャスミンの様子を見てこようと思う。











↑参加してます♪




私の街の風景

2008-02-08 18:57:43 | ほかねこちゃん
さて、昨日のお散歩の続き。

不思議ねこと別れ、また更にお散歩を続ける二人。
お散歩ついでに、我が街紹介でもしてみましょう。





             上空を舞うカモメとウミネコ

      いも)「なんか空に浮かぶゴミみたいになっちゃった・・・」




冷たい空気。
空は澄み渡っている。

海のある街に生まれたことは、私にとってすごくラッキーだったことの一つ。
海のそばでは、空が広くて視界が開けてるから。











いもちゃんが大好きなあの大きくてかっちょいい犬に乗ってもらいたい船発見。
とうちゃんのお父さん、ネタの一つにいかがですか??





              FUJIMARU~♪





時折、海辺にはつきものの強い風がふく。
日当たりが良くて暖かくても、この冷たい風には背筋がビビっとする。
そりゃ、小さなチワワだってしょっぱい顔になるわ。




               うっ、さぶっ・・・






海風にあたってすっかり冷えてしまった二人。
お茶だ、お茶!!ということで街中に戻る。










↑キレイに色づいたツタ。
 いもちゃんの写真はこんなのばっかりが写っている。











↑そのツタの足元で出合った牛ねこ。
 怖がりで、全然愛想もなかったのでナンパ失敗。











↑夕食は中華。
 週末のため相当な人手だったけど、こういうごちゃごちゃしてて
 熱気がある場所って実は結構好きなのだ。
 ネオンはカメラに収めるとかなり派手な感じ。











↑なぜか、手相占いのお店の前で飼われているらしいインコたち。
 しきりにクルクルギシギシおしゃべりしている。










帰り道、車の外をサンタクロースとトナカイが通過。
きっとプレゼント配りで忙しいんだろう。
バイクで配達してるのか・・・。
やっぱトナカイもこの時期は疲れちゃうんだろうな。
うんうん。

そう、これは昨年12月の写真たちです。
季節感を無視した記事で申し訳ない。








↑参加してます♪