今夜は、20時前に地下鉄駅へ行ったら、丁度電車がやって来て、急いで階段を下りて、丁度間に合った。
去年の今頃は、杖を突いていたので、到底、駆ける事は出来なかったのだけど、最近は膝が前よりも調子が良いので、急ぎ足が出来て、その御蔭で乗れた。
そして、大通駅に着いて降りたら、「石狩中央部の地震で、電車は安全の為、止まります。」
とアナウンスが有ったのでびっくり!!
どれくらい止まったのかは知らないけど、あの電車に乗り遅れていたら、いつ帰れただろうか?!
危機一髪だった。
【無料カウンセリング】2ヵ月でTOEICスコアを劇的に変える!ライザップイングリッシュ
ニュースによると、三千年振りの噴火なのだとか。
スキー客に怪我人が出て、陸上自衛隊員8人が怪我をして、
その内の一人が死亡したのだとか。
気象庁も全くのノーマークの山が何の前兆も無く噴火したので、混乱したのだそうだ。
日本は火山だらけだから、これが次々に爆発する様な事に成ったら・・・・・・・
温泉は気持ちよいけど、あれは火山の一部なのだから、喜んでばかりはいられない。
それにしても、噴石が360㎞/毎時 で吹っ飛んで来るなんて、恐ろし過ぎる。
戦争よりも怖いかも知れない。
しかし、台湾からわざわざスキーに来て被災されてしまうなんて、運が悪い。
日本人にも、お正月に海外で、ゴンドラから滑落して亡くなった方も居た。
海外旅行は楽しいのだけど、災害・強盗・だけは御免被りたい。

今の時代、代替エネルギー事業に投資出来る様に成ったのね。
昔みたいに、終身雇用で引退後は年金で悠々自適、と言う訳にはいかなくなったから、老後を考えると、何とかしてお金を作らないと、大変なことに成ってしまうから。
投資とは言わせない!注目の再生可能エネルギー投資【ひなた発電所】
私の父が若い時に、こんなシステムが有ったら、父の風力発電に投資して、儲ける人がいっぱい居たのかもしれない。
昔は、電電公社が有ったし、専売公社があって、「塩」「タバコ」等が専売特許だったので、競合相手が無いから
「値段は付け放題」で、安く成る事など無かった。
専売制(せんばいせい, Government monopoly)とは、国家などが財政収入を増加させるために、特定物資の生産・流通・販売などを全面的に管理下に置いて、そこから発生する利益を独占する制度。
そもそも、塩が専売特許だったのは、日露戦争の戦費調達のため、塩に課税する案が出されたからだそうだが、
専売にするのは、品質保証、安全管理、公衆衛生上の意味合いもあるそうだけど、価格が高いのは庶民には有り難くない。
1997年に塩の専売制度が廃止されるまで、ミネラルも無い、塩化ナトリウムを食べさせられていたなんて、怖い話だと思うわ。
これで、「品質保証」と言われてもね~~!
昔の言葉に「親方日の丸」と言うのがあって、要は国営企業の事で、民間と違って、国民の税金で運営しているから、倒産する事は絶対に無い上に、給料も非常に良かったので、自分で稼いでいる民間会社からは嫌われていた、と言うか、今でも公務員は嫌われているか!?
国会議員なんて、今の半分以下に減らした方が国民の生活は楽になる。


