和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

春の空を元気に泳ぐ鯉のぼり、その数は約600匹以上にものぼり、春の彩りを演出するよ~

2012年04月27日 | 景色

  ≪春の空を元気に泳ぐ鯉のぼり、その数は約600匹にものぼり、春の彩りを演出するよ~≫
          各地で繰り広げられる 鯉(恋)のぼりの橋渡し!

      

     
            川渡している鯉のぼり  気持良さそうに泳いでいます。

       
               あそこだねぇ~    近くまで行ってみますか!

       
                   これは何処の川でしょうか! 延々と続いていますよ~

       
                   屋根より高い鯉のぼり♪ 思わず鼻唄が出てきますね!
                上から真鯉(まごい)、緋鯉(ひごい)、子鯉(こごい)気持よかぁ~

              

       
               下には菜の花畑だよ~ 絵になるね!

       
     こいのぼり(鯉幟)とは元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった、端午の節句である旧暦の
     5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世を願って家庭の庭先で飾られた紙・布・不織布
     などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に模して作ったのぼり。
    皐幟(さつきのぼり)とも言う。現在はグレゴリオ暦(新暦)5月5日まで飾られ、夏の季語として用いられる。
      「Wikipediaより引用」

      
              チト空が霞んでいるので 鯉のぼりが鮮明では有りませんが!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、江戸川区太鼓連盟の総会が終了致しました!役員も今回は継続へ(後2年)!

2012年04月27日 | 江戸川区太鼓連盟

≪昨日、江戸川区太鼓連盟の総会が終了致しました!役員も今回は継続へ(後2年)!≫
     新たな取り組みもドンドン♪ ドンドコ♪ と増えて行きます、課題は多し!

    その代わり担当者の補佐を若い人にして頂き2年で引き継ぎへ!
     午後7時~8時まで 勤労福祉会館で総会を開催し無事に終了です。
     懇親会は近くの塩梅で午後8時~10時までと!此処でも皆さんの意見を聞きながら!
     基本は全員参加して頂く(負担がかからない程度)!楽しみですね!
     
     1、現在開催している和太鼓に触れてみようをもう少し進化していく。
       具体案として連盟の方が太鼓を打つ技術を披露する他
     2、盆太鼓コンテスト、チャンピオン大会の優勝商品は宮本太鼓さんの長胴(尺5)を購入する。
       その資金は今から集めて行く方法等等!話が尽きませんでした。

       
           第12回江戸川の太鼓及び第10回盆太鼓日本一コンテスト開催日
           日時:2012年9月23日(日)  
           開場:10時00分
           開演:10時30分 
           場所:船堀タワーホール
             

     
     盆太鼓コンテストも10回大会です。 来年はチャンピオン大会となります。   一般男子 決勝より
            
       (盆太鼓日本一コンテスト) 募集致しております。  

       ※部門
      1、子供の部(小学6年未満の男女混合)30名
      2、一般女子の部(中学生以上)    30名
      3、一般男子の部(中学生以上)    30名
      
4、シニア(50歳以上の男女混合)  25名

     ※演奏曲&
     1、予選:曲名 大東京音頭(子供の部)・花笠音頭(50歳以上の男女混合)
         東京音頭(一般男子の部)・炭坑節(一般女子の部)

     1、決勝:曲名 江戸川ふるさと音頭   
  
     ※審査委員
       東京の太鼓会代表他予定、現在交渉中(5名程度)

     ※表彰  各部門 1、優勝             2、2位  3、3位
           (賞状及び長胴太鼓尺5)        (賞状及び撥
)

     ※応募先  〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7-12-17-6F
             江戸川区太鼓連盟事務局  シミズ
             携帯090-3450-4666  mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開いててよかった!一年位前にオープンした!「麺魂 鉄 味噌らーめん!」やっているかなぁ~ 

2012年04月27日 | ラーメン

≪開いててよかった!一年位前にオープンした!「麺魂 鉄 味噌らーめん!」やっているかなぁ~≫
            ラーメン店は改廃(開店・閉店)が多いので心配ですが!

     あの店に行こうと思っているうちに他の店に変わったりする事なんかありませんか!
      私もたまにあるんです。

       
          ここも自宅からも近い(徒歩で15分~20分)ので今日に到りました。
     たかがラーメンでそんな事を思うんですか!信じられませんね!人其々!人生色々よ!

       
              黒(KURO)と書いてKUROGANEと読むんだぁ~

       
                    味噌ラーメンが売りなんだから!でしたよね!

      
        味噌らーめんのスペシャル(多分1000円チョイ)の様なのを注文致しました。
              ライスは無料らしい!

      
                チャーシューがどか~んと乗っているよ!
       味噌の色がババ色(いろ)だよ!  ババ色ってどんな色なのぉ~ババ色よ

      
         麺は西山製麺のを使用しています。 何で知っているの!内緒よ

     
     ババ色スープを見て下さい!見方(みかた)によっては黄金スープよ!そうよ!

     
          でかいチャーシュー これが厚いねぇ~ 柔らかいと来ているよ!

    
       シナチク(昭和な呼び方、今の人はメンマと言います)と白葱(しろねぎ)!
        葱は白でしょうが!それは関東だろうが、関西は青葱が主流なんです。
        関東の白葱=下仁田ネギ、関西の青葱=九条ネギが有名だね!

   
         西山製麺の麺がラーメンに汁に絡みつきましたよ~ 
            こうして食べる尽くすのでありました。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp