goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

横山町(東日本橋)問屋界隈は昭和の賑わいは何処へ!寂しくなりました。

2021年04月11日 | B級ニュース(ローカル)

      ≪横山町(東日本橋)問屋界隈は昭和の賑わいは何処へ!寂しくなりました。≫
          時代の流れでしょうね!東日本の小売店はここに購入に。

   
    馬喰町!江戸時代には馬場があり幕府博労ばくろう頭が管理して博労町と呼ばれその後「馬喰町」と呼ばれる。
           この南が横山町なので都営地下鉄の駅名は馬喰横駅と呼ばれています。

 
          江戸通りの北側にある創業1902年の「エトワール海渡」がそびえています。
              アパレル・服飾雑貨・インテリア・生活雑貨等の総合商社!

     
       繊維(メリヤス・衣料品・和装小物他)現金問屋では東の横山町、西の船場と言われています。

 
            サカゼンも有名店ですが!通りに人は少なくなりました。


                   和装の小物店さんも営業!!


           馬喰横山町の新道通り商店街は日本一の現金問屋街です。  


                 共同組合東京問屋連盟!事務所。

       
                 馬喰横山問屋街の仕入れマップ!!

 


                   確かに一時の賑わいはありません!!生活環境も変わり!

 


      横山・橘通り共栄会通り  あのシモジマ(包材資材を1品からでも提供)も店を構えています。

 
                     昭和の頃は賑わっていたが!


        コンビニハウス 一か月29800円! この価格でも借りてがいないと言う事は寂しい限りです。


         東北の交差点は浅草橋!旗の総合商社等があります。北へ行くと人形問屋街ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp