≪靖国神社に行くと身が引き締まる様な気が!何故かピリピリいたしますね!≫
何かと話題(天皇の為に戦う他)になる神社です!
靖国神社の西南(向こうは市ヶ谷方面)の塀!今日は南門から入りましょう!!
靖国神社は3つの門が有ります、神門・北門・南門!!ここから(南門)は初めて入ります。
普段は必ずここ(日本一の大鳥居)から入りますね!
狛犬は境内唯一の青銅製です!!
こちらは➡右の狛犬!
守護憲兵之牌
大正12年の関東大震災、昭和20年の大空襲の際にも、社殿を命がけで守ったのも憲兵隊でした。
戦争に起因して命を落とされた憲兵たちの奉慰顕彰のため、昭和44年全国憲友会より奉納されました。
國家安泰 神魂守護
平和の願い!!
緑が映えます!!!
神池庭園の向こうは茶室の靖泉亭!落ち着きます。
鯉が気持ちよく泳いでいます!!!
到着殿 皇族方をはじめ要人の参拝控室です。気品がありますね!!
靖国会館 1階に靖國偕行文庫と参拝者無料休憩所があります。
睨みを利かしています。
母の像 戦争で夫を失い、3人の遺児を抱えて力強く生き抜く母を表した像です!
母の像!!!母に感謝を込めて日本遺族会青壮年部が昭和49年に建立!
彫刻家 宮本隆(みやもとたかし)制作です。
パール博士!!
平成17年に博士を顕彰する崇敬者の方々によって建立されました。
インドのラダ・ビノード・パール博士!
昭和21年の極東国際軍事裁判、いわゆる東京裁判で唯一の国際法を専門とする裁判官として本裁判の違法性を指摘し、
被告全員の無罪を主張しました。