和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

商店街が芸者さんの幟で埋め尽くされています!劇場入り口には木戸銭だって!普段使いませんね!

2011年05月18日 | スポーツ&エンタメ

≪商店街が芸者さんの幟で埋め尽くされています!劇場入り口には木戸銭だって!≫
       
日常使用しない言葉です!使いませんね!新鮮に聞こえるよ。

    
大衆演劇!最近ではホテルは銭湯(健康ランド)でお目にかかりますが!
     我々の子供の頃(昭和30年代)はあちこちに芝居小屋がありましたね!

    大衆演劇(たいしゅうえんげき)とは、日本の演劇におけるジャンルの一つ。
    一般大衆を 観客とする庶民的な演劇のこと。  この剣劇・股旅物を主として
    演じる小芝居・旅 芝居の役者・劇団が、「大衆演劇」と呼ばれ始めるはこの頃からである。
    都内では草の木場館、篠原演芸場、ファミリー湯宴ランド小岩で常時開催しています。


     

           
            演芸場通り商店街!どうですか艶やかですね!

    
       お馴染み演芸場の入口!花と幟で賑わいを見せていますよ~

     
           下町   篠原演芸場   木戸銭(入場料)

    
           粋で艶やかな商店街ですね!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は静岡県知事さん一行と... | トップ | 主催者より頂いた、在りし日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ&エンタメ」カテゴリの最新記事