≪西新井大師、毎月21日は(弘法大使御縁日=1月は初大師)露天商も多く出店して賑わっていました。≫
2月は「だるま供養や節分」が執り行われます。
参道!初大使なので多くの人が訪れています。
想像以上に人が出ています。 山門は江戸時代後期の建立、両脇に金剛力士像をまつっております。
大本堂 ご本尊 十一面観音と弘法大師をまつっています。
だるま!2月3日は節分、と言うことで各地で豆まきが行われますが、ここ西新井大師では
豆まきの前に大切な行事(だるま供養)が行われます。
西新井大師は、川崎大師・観福寺大師堂と並び関東厄除お寺、その参道では縁起あるだるまが売られています
こんな大きな達磨もあります。
これも参道では販売されています。コロナ終息願う一番!
こんなでかいのも良いね!だろう。
焼きそば他、露天商が!!
三匝堂 一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩をまつっています。
下には刀が販売されています。
狂い桜が咲いています!!
水子地蔵!
横から見た弘法大師立像!!
正面から見ましょうね!!
古いカバン(バック)が販売されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます