和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

開店(2019年10月)した頃に来たが場所が分からず諦めて戻りました!前を通ったので行きましょう。

2021年12月13日 | ラーメン

        ≪開店(2019年10月)した頃に来たが場所が分からず諦めて戻りました!前を通ったので行きましょう。」
              こんなに分かりやすい所に有りながら!探せなかったなんて情けない(泣き)。
                地図帳で移動していた頃は何処でも行けたがナビ等に頼るとこうなるね!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1873言う事はやなぁ~(ブログ開設後1663軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  領収書を貰うなんてとんでも無い(それは仕事ですね)話です。

   
       通り沿いにあるなんて!以前来たときはこの裏ばかり探していたね!!油そばで人気ありつつあります。
    経営母体は上野戸みら伊本舗、極や 上野&神保町店・茶麺房 貴勇・油そばににんがし・他展開する株式会社クロコ!

           
                      横にはスカイツリーがあります。

 
  店名:満天トウキョー         住所:東京都墨田区押上1-15-7       営業時間:11時~23時   
    定休日:年中無休     開店日:2019年10月4日       備考:豚骨ラーメン龍天の跡地です!

      っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

 
                     叉焼(チャーシュー)油そばの中にしちゃいましょう!!!

 
                 油そばの美味しい食べ方!先ずはそのまま~蘊蓄色々!
 
        調味料は揃えていますね!ラー油x2種類 酢x2種類 魚粉に胡麻!
 
                      極めつけは食べる醤油!これはインパクトあります。

 
                注文品の登場!これなら1.5玉にすれば良かった!

 
                    カウンターに白の丼は良く合います!!

  
                       てっぺんには「もみ海苔」!

  
                       白葱!!切り方も盛り付けも大事ね!

 
                    枕シナチク(めんま)飴ちゃん色の一歩手前!

 
                         炙り叉焼(チャーシュー)見て食べて香ばしい!!

 
                        調味料を入れて和えまくります!

 
        菅野製麺の太麺使用!タレと絡んで喉元をスイスイと通りぬけていきます!!これやぁ~~

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                     
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                    
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都鉄道博物館(扇型車庫)... | トップ | 紅葉・銀杏もいよいよ寒くな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン」カテゴリの最新記事