和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

江戸川病院の南側にある善養寺の影向の松(繁茂面積は日本一とか)樹齢600年!こりゃぁ~凄い。

2011年02月01日 | 景色

≪江戸川病院の南側にある善養寺の影向の松(繁茂面積は日本一とか)!≫
            樹齢600年!こりゃぁ~凄いですね!

    江戸川病院はお見舞いに及び健康診断で良く行くますが!
      折角きたのだから影向の松を見ましょう!

     (影向の松)
    指定の天然記念物。幹周4.55m、高さは8m
     (善養寺)
    真言宗豊山派に属し星住山地蔵院と号します。足利時代の大永7年(1527)に山城
    (京都)醍醐山の頼澄法印が霊夢のお告げによって、小岩の地を訪れ、堂宇を建立した
    のがこの寺の開基と伝えられています。しかし、永正6年(1509)の柴屋軒宗長の
    「東路のつと」に当寺の記があることから、開基は寺伝よりもさかのぼるとかんがえら
    れます。慶安元年(1648)徳川家から寺領十石の御朱印を受けた名刹で古くから
    「小岩不動尊」とも呼ばれています。

               
                      仁王門!天井だよ!

              
        太師堂                  

                            
                この木も良く茂っていますね!

                  
              繁茂面積日本一 影向の松

      
                どうですか!立派な松ですね! 
   26歳迄、京都にいたのですが自宅から比較的近くに善峯寺がありそこに遊龍の松がありましたね!
          あれも立派でしたよ!日本一とか言っていましたね!

                      
        枝の長さは東西30m、南北28mをはかり、繁茂面積では日本一らしい。

                     
          除夜の鐘に最近反応するようになったんですが!何故だろう!

                           
                  天国への階段!!

           
              境内の四国八十八ヶ所               良い顔していますね!

    
           この樹木も素敵ですね!下から眺めましたよん!

 *善養寺(東京)!善峯寺(京都) ここで気(木)がついたんですが名前が似ていると思いません!

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手打ちうどんの甚五郎!近く... | トップ | つけ麵&まぜそばの「雷神」!餃子もあるでよ!以前、焼き鶏... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イザワ)
2011-02-02 02:54:05
境内に四国八十八か所巡りがあるところが
ありますが、ご利益が同じだけあるとしたら
それは、良いことですね(笑
私も巡ってみたいです~^^
返信する
四国八十八か所巡ri! (鼓太郎)
2011-02-02 08:04:14
イザワさん

<私も巡ってみたいです~^^<
そうですね!巡って頂き道中作品も
見ものですね!
忙しいので中々行けないと思いますが。

いつも訪問ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

景色」カテゴリの最新記事