和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

名古屋の昼飯(名古屋めし)は探したが見つからない!味噌煮込みうどんの看板が!そこに行け~

2010年11月24日 | そば&うどん

≪名古屋の昼飯(名古屋めし)は探したが、無い!味噌煮込みうどんの看板が!≫
          仕方無~い、そこに行け~ 

    次の予定まで約一時間半程度があったので!近くにあると思い!
     たかをくっていたのが間違いのもとでした。
     大型某ショーッピングセンター内!無い(すあれではない)!東京にある店と
     同じ様な店ばかりだよ!

     私か考える名古屋の昼飯(めし)の理想(べスト5)
    1、味噌煮込みうどん&手羽先5本!味噌カツ丼の(小)。
    2、木の葉丼(信太(しのだ)丼)と
きしめん(昔の名古屋セットだよ)。
      あれば+どて煮が欲しいんですが。
      この組み合わせは大好きです、場末のうどん店にありますよ~。

    3、鰻屋(地場)でひつまぶし。
    4、喫茶店であんかけスパゲッテイと小倉あんトースト。
    5、てんむすと味噌おでん。
    *どれも名古屋しているね!他に良いのがあれば誰か教えてください。

              
        和話でした!仕方ないよ~

             
     昼間なのでランチセットしか無いようなんでしゅ!手羽先も「どて煮」も勿論ありません。

             
       味噌煮込みが来たよ!周りの人達にも結構人気があった様です。

             
       麺はきしめんの様にひらべったいですよ~これはこれで
       又、旨いもんです。

                   
          これが味噌カツ丼だったら!もっと良かったんですが!
           でも美味しかったよ!でもが余計でしょう!すみません。
           

               
       ご馳走さまでした!スープ(汁)も濃いと思っていたが程良い塩加減で
         美味しく頂けたよ!

        勿論、この後は手羽先を購入して食べちゃいました。
        こちらの人は手羽先の骨を抜く技術は皆さん知っていますよ!
        もたもたしている我々は「よそもん」なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日、商用で出かけた名古屋!新幹線(のぞみ)下りる15分位前からの車窓からです!気持ち良いね!

2010年11月24日 | 景色

≪先日、商用で出かけた名古屋!新幹線(のぞみ)下りる15分位前の車窓からです≫
       気持ち良いね!昼食は名古屋飯を楽しみにしていたが!夢は・・・・・・

    急遽行く羽目になり!出かけてきましたよ!勿論、ビジネスは日本中どこでも
     日帰り(2日に跨らない時)を自分なりに義務ずけています。
        沖縄も札幌も、今回の名古屋も同じです
。名古屋飯にありつきたいよ~

       
        緑が目に優しいですね!グリーン・アイ成程!

       
       なんて素敵な光景なんでしょう!嬉しくなりますね!

        
        田園風景!安城あたりですね!もう少しで名古屋着だよ!

            以前、三河安城駅の光景をこのブログでも取り上げました。ええぇ~何いぃ~ちゅう感じでした。↓
         (参考迄)下記↓参照してください。も~う吃驚ですよ~
              http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/1fdb69a930072aa311cab356555548dd

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは正しく太鼓打ちだよね!何のシ~ン!多分あれでしょう!間違いありません、一体何なのぉ~

2010年11月23日 | その他の太鼓

≪これは正しく太鼓打ちだよね!何のシ~ン!多分あれだと!間違いありません!≫
  あれなんです!良く分かりませんが(無法松の一生では?)多分、きっと、絶対!

   それにしても、こうして太鼓シーン看板があると言う事はその時代にはそれなりに
    評価されていたんでしょうね!はい、そりゃぁ~そうだ。

                
                 これは男の戦いですzo~本当に絵になりますね!格好(かっこう)良すぎます。             

               
        見てくださいよ!この素晴らしい肉体(裸体)、これだけでも格好良すぎますね!これが男ぞ~男だぁ~
        日本男児(ミスター歌麿!)ここにあり、ちゅう感じですがな!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日は「つけ麺」でなく行列の出来るラーメン店!平日、午後3時過ぎなので並ば無くても入店!!

2010年11月23日 | ラーメン

≪この日は「つけ麺」でなく行列の出来るラーメン店!平日、午後3時過ぎ≫
      並ば無くても入店できます!時間帯を少し外すと良いね!

   この店(麺屋武蔵・無骨)は一年半振りに伺います!ラーメン店は期間を開けると
   相当の様変わりが致しますが!ここはどうでしょうか!
             下記↓↓↓ 前回訪問時(参考迄)↓↓↓
    http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/8acfb95e558f01e714e64cf140878a20

                                
        戦場の如く 暖簾(幟)がずらりと並べてみました。戦国武将ここにあり!堂々としています。
         この様にしたのはあなたでしょう!当たりぃ!

                                  
               多分、白(白と赤と黒がある)スペシャルを注文したと思います。
                白は普通・黒は濃厚・赤は激辛だったと記憶致しております。
               政治家の皆さんは記憶にございませんと良く答弁されていますが。
                それは色々と事情がお有りなんです!立場が違うと使い分けも大臣(大事)なんです。

                                 
                 この豚の肉厚(柔らか煮)が特徴の一つなんでしょうね!

                                 
               くっうううう~半熟卵も良いねぇ~スープに良く馴染んでいるね!ほいやぁ~

                                 
                 おどりゃぁ~麺も程良い太さ!これもこの店の魅力なんでしょう!

                                 
               食っちゃった!ご馳走さまでした。勿論、スープも飲み干しちゃいましたよ!
                  中から出て来た文字が無骨だよ~!俺は武士(節)だぁ~!

                                             
               向かい(←)のラーメン店!京都ますたにラーメンから違う店に代わっているよ!

                                     
            向かい(⇒)側にはこのブログ↓(参考迄)↓でも高評価を受けた三ツ矢堂製麺が工事中ですよ。
            近日のオープン(開店)しそうですね!この近辺はラーメンの激戦区でしょう!
             http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/e956708f87ec005f2c37332808ee1ffe

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も居ない夜の工事現場にクリスマスのイルミネーションが!何か嬉しくなっちゃいますよ!

2010年11月23日 | 景色

≪誰も居ない夜の工事現場にクリスマスのイルミネーションが!何か嬉しくなります≫
     防犯も兼ねているのでしょうか!吃驚ですが、夢あるね!

   先日、堤防を走っていると遭遇致しました。思わず急ブレーキ!ストップ!
   人も通らない!車はたまに来るでしょうが!こんな場所ならではの遊び心はうれしいですね!

                  
           周囲が真っ暗なので光も映えています!たったこれだけですが!
            とっても印象に残ります。

                   
              都心の華やかなクリスマスツリーも良いですが!
              シンプル・イズ・べスト!なんのこっちゃ分かりませんが!

                          
            近くには堤防と公園がありますが!夜は先ず人はいませんが!
             若いカップルでも来ていて見つけたら感動もんでしょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンダイ本社横のキャラクター通り!お馴染みのいるいる、並んでいるよ、貴方(彼方)は何体わかる!

2010年11月22日 | 景色

≪バンダイ本社(浅草)横のキャラクター通り!お馴染みのいるいる、並んでいるよ≫
      貴方は何体わかりますか!どういう数え方をするかわからないが!

    先日、商用でこちらに伺いました。おもちゃの会社らしく夢がありますね!
     以前、太鼓のプレゼン(演奏)でバンダイナムコには行った事がありますが!
   http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/3fb1615132203a5e59bdec463381e04a

               
         おお~下から見てみましょう!一番上にバンダイのロゴだよ!

               
        お隣には駒形どぜうでしゅ?浅草らしいね!上のビルとの間にキャラクター
        通りはあるんでしゅ!

         
      ここですよ!初めて見ると異様ですね!何回も見ていると楽しいね!

              
      ショーウインドウには○○○等お馴染みですね!分からないんでしょ!

                              
       ↓ガンダムこれも昨年、台場に行ったね!↓     ウルトラマン!これも分かるよ!
   http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/df6bbd752ae71d50d6abdac01b39fda7

                                  
 これ!分かりましぇ~ン親父は知らなくて良いの!    これは分かるね!僕ドラえもん!(大山のぶよ)

                                 
      シナモロールなの!          アンパンマンでしょ?多分

                     
           たまごっち?だと多分キット!絶対!一体どっちなの?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン(つけ麺)だけが昼飯じゃぁ~ないよ~!たまには中華も行っちゃうよ!シエ‐シエ【謝謝】。

2010年11月22日 | 定番以外のB級グルメ

≪ ラーメン(つけ麺)だけが昼飯じゃぁ~ないよ~!たまには中華も行っちゃうよ!≫
           海鮮丼にシエ‐シエ【謝謝】

    ここも良く行く店ですが!たまにはラーメン以外を食べ無いとね!
    何とかの一つ覚えの様にラーメン(つけ麺)ばかり食べてんじゃぁ~ねぇよ。
    ドゥイブチー(ごめんなさい)!

                          
             来たよ♪来たよ!「今、来たよ・来るよ」で無いよ!それ誰??知らないよ!
              知らないの~

                         
             んんん!重みがありますね!はい!どこが?。わかりましぇ~ん。

                        
              来た~~~~きました。海鮮丼だよ!

                       
             もうチョイアップ!海老・烏賊(いか)・帆立(ほたて)他

                        
              ググ!グッ~と近ずいて!ドアップ対応へ!

                         
                 チキン(鶏・かしわ)のユーリンキ?だっけ?
           唐揚げの南蛮漬けみたいなもんよ!正確な名前知らないの!知らないよ!

                           
               久しぶりに違う感触で美味しく頂きました。ご馳走さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回北総太鼓祭 鼓響2010 終了致しました。参加団体8団体!お疲れさまでした。

2010年11月22日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪第9回北総太鼓祭 鼓響2010 終了致しました。参加団体8団体!≫
       522席が埋まりました!満員御礼!お疲れさまでした。

   7時に西葛西の野球場横のローソンを出発し、現地に8時45分着と。

      開催日:2010年11月21日(日) 
      開 場:16時  開演:16時30分 
      場 所:印西文化ホール(千葉県印西市)
      入場料:990円 1000円支払い(10円は社会福祉協議会に寄付)
      主 催:鼓響実行委員会
      後 援:印西市教育委員会
      協賛企業:㈱太鼓屋鼓響  ㈱諏訪工芸
       
      『出演団体』
     1、銀月(千葉県八街市)    2、印西ゆめ太鼓(千葉県印西市)
     3、和-jin(東京都青梅市)  
 4、和太鼓道場ドンドコ(東京都江戸川区)
     5、鼓組(千葉県八千代市)   6、日本太鼓(千葉県市川市)
     7、和太鼓総(千葉県西市)   8、荒川社中(千葉県流山市)
          
http://www.geocities.jp/kokyosai/toppage.html

                  
          会場着!太鼓をこれから搬入致します。眺めも良いですね!
           これから舞台設定(照明・音響)を致します。

                  
          ドドドンと太鼓搬入後は出演順にリハーサル行います。
          さぁ~一日の始まりです。
     

            

           和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多ラーメン店で北海道産の小麦粉を使用した「つけ麺」を食べちゃいました、それがどうしたの?

2010年11月21日 | ラーメン

 ≪博多ラーメン店で北海道産の小麦粉を使用した「つけ麺」を食べちゃいました。≫
        そうなんですか!それは面白い!だから何なの?

    続いているつけ麺シリーズ何ですが!博多ラーメン店でも時代の流れ何ですかね!
    極太麺を使用しているんでしゅ!それは驚きです。

                         
            博多ラーメンと言えば細い麺でバリカタだだのハリがね!粉落としが
            有名ですよね!それが極太麺ですか?面白い!

                         
          超極太の凄い麺ですって!コシが強い!麺も太鼓を打つのも腰(コシ)が重要なんです。

                          
            腰が命の看板もありますよ(これは他の店ですが!)凄いよね!

                            
                北海道産の最高級小麦粉を使い「つけ麺」のためにだけ
               開発したんでって!そう言う時代なんですか!も~う吃驚なんです。

                            
              トッピングに葱(ねぎ)チャーシューだの高菜(博多ラーメンだのにここは別料金)
              他を注文致しました。別皿で無く上に盛り付けてあるお陰で極太麺が見えません!

                            
              こうして見ると本当に、この店!ご自慢の極太麺が見えないよ~

                            
             つけ汁は豚骨がベース何でしょうね!多分、きっと、絶対、それに今はやりの
              魚粉でも?足してあるのか!良くわかりましぇ~ん!

                           
           ラーメン店のチャーシューでは無いですね!これは何じゃぁ~ これはチャーシュアワビだよ!
            様は旨けりゃ~いんだよ!ですよね!どうだ行けるか!まだ食べて無いよ~!

 

                            
               これがご自慢の北海道産の最高小麦粉を使用した極太麺ですね!
                んんんん~腰(コシ)ですね!きいてます。

                            
               トッピングの高菜には、やはり「ご飯」が似合うので「ご飯」を注文致して
                高菜ご飯に致しました。これに限るね!

                              
                ラーメン鉢に底には博多○洛で書いてあるね!赤文字が印象的です。

                            
                いやいやいや!ご馳走さまでした!勿論スープも頂き美味しく
                頂きました!はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコは明日、第9回北総太鼓祭:鼓響2010に出演致します~よぉ、お楽しみにして頂戴(チョーダイ)!

2010年11月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪ドンドコは明日、第9回北総太鼓祭 鼓響2010に出演致しま~す。≫
       北総地区ならではの大きなイベントです。楽しみですね!はい。

      開催日:2010年11月21日(日) あしただよ~
      開 場:16時  開演:16時30分 
      場 所:印西文化ホール(千葉県印西市)
      入場料:990円 (完売らしいです)
      主 催:鼓響実行委員会
      後 援:印西市教育委員会
      協賛企業:㈱太鼓屋鼓響  ㈱諏訪工芸
       
      『出演団体』
     1、銀月(千葉県八街市)    2、印西ゆめ太鼓(千葉県印西市)
     3、和-jin(東京都青梅市)  
 4、和太鼓道場ドンドコ(東京都江戸川区)
     5、鼓組(千葉県八千代市)   6、日本太鼓(千葉県市川市)
     7、和太鼓総(千葉県西市)   8、荒川社中(千葉県流山市)
           http://www.geocities.jp/kokyosai/toppage.html
     

  

            
        おお~和太鼓道場ドンドコの演奏を上から見てみましょう!
        ドンドコ♪ドッコイ♪ドッコイでんなぁ~ですよねぇ~

            
       これも素晴らしいアングルから撮影してあります。ドンドコ♪ドッコイ!

 

         和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリ~が、あちこちで飾り付けれらる頃になりましたね!

2010年11月20日 | 景色

 ≪クリスマスツリ~が、あちこちで飾り付けれらる頃になりましたね!≫
    
昨夜、某ターミナル駅と昼間近くのショッピングセンター!

 
  クリスマスグッズ(ツリー他)を見ると一年も早いもんだと実感致します。

                  
          家族向きにほのぼのとしていていいですね!夜は此処にライトが
          入って楽しいよ!イメージか変わります。

 

                                               
                           大歓迎!いらっしゃ~い!

                       
         其々見ていて楽しいね!早く来い来いクリスマス!(お正月で無いの!だっけ)良いの。

                                                      
                             よっこらしょっと!
                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷ドームの当日!昨夜の宴会も終了し、イヨイヨ乗りこんできましたよ!第三弾!

2010年11月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪熊谷ドームの当日!昨夜の宴会も終了し、イヨイヨ乗りこんできましたよ!第三弾!≫
        午前9時着!入口ではB級グルメの準備が始まっているよ!

     太鼓祭in熊谷ドーム2010 日本一決定戦 
      日時:2010年11月14日(日) 時間:11時~
      場所:熊谷ドーム及び近隣

         
    富士宮やきそば!B級グルメの代表みたいなもんでしゅ!
    此処にも来たか!後で食べられるかなぁ~ 

         
     地元でお馴染みB級グルメと言えばこれでしょう!
     行田フライでしゅ!はい。食べてのお楽しみ。

        
      もう一つ忘れてはならないのが!ゼリーフライだす!
      これも食べないと分からんねぇ~とにかく面白いよ!

       
     ドームの裏から入ってきましたよ!太鼓が準備されているね!

      
        この太鼓は鬼太鼓座の分ですね!

      
      お馴染み屋台(囃子)まで用意されているようですよ~

     
     開会式のリハーサルの様ですぞ~次回は観客が入った所から
     行きますよ(紹介)~~

           和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう料理は小作が有名(何度も行った事あり)だが、違う店がいいよね!あった!ゆずりはら。

2010年11月20日 | 定番以外のB級グルメ

≪ほうとう料理は小作が有名、何度も行った事あり、だが違う店がいいよね、はい、あった!≫
        郷土料理 棡原(ゆずりはら)!に決めた。

    ★こんな飯が食いたかった!

    甲州の棡原では,山梨県棡原(地名)長寿の村に伝わる郷土料理【ほうとう】【うどん】
    は自家製味噌造りを基にした旬の野菜を使い、美容食・長寿食の[ほうとう][そば][手造り豆腐]
    [手造りコンニャク]体にやさしいヘルシー料理を提供し、美味しく食べられるお店です。棡原の HPより引用

                                       
                   大きな看板だよ!郷土料理 ゆずりはら

             
    長寿膳!豆腐膳(豆腐は食べたいね!)        このブログでもお馴染みの緑の提灯
                                     (材料が国内産使用比率、50%以上)1個で60%
                                   この店は3個なので80%以上が国内産を使用しています。

 

                     
           店内は民家調で落ち着きますね!それは人其々だよ!(人生色々)

                          
    村上の風物詩、軒下の塩引き鮭がここにありますね!  これは結構高いらしい(地元の人の話によると)
    色は飴色だよ!触るとねっとりと!

        
     これは絶対食べたいね!数種類あるようですよ!お楽しみ。

                                
                ほうとう鍋と諸々がきましたよ!見るからに健康になれそうな食事ですね!

                                  
               ほうとう鍋!良い香りだよ!味噌も自家製だよ!昔は普通だったんですがね!

                               
                こんにゃく刺身(自家製)ヘルシー(体重が減るしーに通じるよ!)味噌があうね!

                     
         おからのコロッケ!これも有り難いね!こんなの中々食べられないよ!んだぁ~

             
        ほうとう料理についていたが追加で注文しちゃいました!アイスクリームではありませんよ!
        当店自慢の手作り豆腐 胡麻・プレーン・辛味・他数種類あるんです!これが絶妙ですね!

                         
               ご飯も雑穀です!健康に良さそうですね!タマランチです。

                           
            普段は絶対に食べないフールツ(柿)!こんな所で食べると旨いんだよ!

                         
            いやいや!本当にご馳走さまでした!価格が又、又リーズナブルなんでしゅ!
              有り難すぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄公像(しんげんこうぞう)ご存じ武田信玄、甲府駅前にドドド~ン、どうぞう(銅像)と!

2010年11月19日 | 景色

 ≪信玄公像(しんげんこうぞう)ご存じ武田信玄、甲府駅前にドドド~ン、どうぞう(銅像)と!≫
       今や甲府駅前の顔ともなりつつあります。

    思いだすのは20年位前に良く甲府へ展示会に来た事があります。
    日曜日なので家族と一緒に東京を出てこの前で分かれ(家族は昇仙峡で遊び)
    て18時に此処で待ち合わせて帰京。当時、長男・長女未だ小学生だったと思います。
    いやぁ~懐かしい場所ですね!見る度に当時を思い出します。

                  
           中央高速の笹子トンネルを抜けると山梨盆地だよ!

 

                 
           この近辺の方の待ちあわせも多いらしいね!
           渋谷で言えば中犬ハチ公みたいなもんよ!

                                 
          昭和60年に甲府駅ビル西側の現在地に移転されたらしい。
          以前は何処にあったの?わかりましぇ~ん。

                
            銅像の高さは3.1m、重さ5t、台座はみかげ石で作られています。
            

                                 
                     武田信玄之像!
                    風林火山が有名ですよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン劇場!たいそうな名前つけてますね、様は旨けりゃ良いんだぁ~!それだけ。

2010年11月18日 | ラーメン

≪ラーメン劇場だって!たいそうな名前ですね、様は旨けりゃ良いんだぁ~それだけ!≫
      全国に点在しているらしいよ!そうだってね!

   それだけとは!それだけが言いたかったんだと仰ってサヨナラ(goodbye)されたよ!
   義兄弟「鼓次郎さん」お言葉です、はい。

                 
         天国(地獄)の階段を上がるとそこにステージがあるよ!
         それでは早速、階段でなくエレベータでステージ上へ!

          
    おお~これは戦いです!戦国(仙石由人さんは問題児ですが!影の首相)時代を
        彷彿させます!このワクワクドキドキ感が堪りませんよ!

                 
       近ずいて来たよ!んんん~神秘的ですなぁ~昼時なのに異様な静けさはなんだ!
          嵐の前ってこんな感じだよね!似ているよ!凄いのが見られそうです!

                 
        正面(入口)です!えぇ~何ぃい~人が居ないよ~どうして!何でぇ~
        昼時というのにぃ!でも土日祝は混んでいるんでしょうね!

                
          ラーメン館、お馴染みの出店者「ご主人様」のお名前と!
          店(ラーメン)の特徴(蘊蓄)が、がっつりと書いてあるね!
         ドレを読んでも俺ん家が一番旨いんだよと!そんな風に書いてあるよ!

                 
        何処に入って良いのかわからんので入って直ぐ⇒の店に突入致しました。
        麻婆つけ麺が限定期間品だって!あてもんみたいもんでしゅ。

                  
        麻婆つけ麺スペシャルを注文!お客さん「もやし」入れますかと来たから
       勿論ふたつ返事よ!来たけど、チョイと考えてくれよ!
        もやしが麺の上に!チャーシューの下にびっしりだよ!
       ここはまぁ~まぁ~我慢のしどころです。ラーメン食いに行って辛抱だなんて!人間辛抱なんです。

            
            つけ汁の[麻婆豆腐]
だよ!何かチョイさびしいね!!

                    
        当店は麺の風味を味わって頂く為に温麺を提供しています!いいねぇ~(客はくすぐるよ!)
         その生命線の上に、ただ温めただけのもやし(特有の臭さを残し)を 置いて!
        麺の香りなんかぶっ壊しだよ~!頭を使えよと言いたいでしゅ!本当だぁ~

                 
         でかいチャーシュー!それはそれで良いが!この下に「もやし」が
        下敷きにしてあるよ!勘弁してくれ~~ メニューにもやしの下敷きと書きなさい。

                 
        香りの良い麺も、もやしの下作業が行われていないので嫌な匂いだけが!
        麺に沁みついて離れないよ!料理は気配りの大事だねぇ!

                 
       大変申し訳けございません!流石に鼓太郎君も食べきれません!
       〆て1180円の巻きでした。チャンちゃん。ご馳走様でした、次は全部食べるZO~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp