和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

このグループ(東京豚骨拉麺)の看板は何処もでかいね!駐車場も無料なんで有難い!

2021年06月15日 | ラーメン

    ≪このグループ(東京豚骨拉麺)の看板は何処もでかいね!駐車場も無料なんで有難い!≫
              旭川味噌と角煮ラーメンが売りの様ね!!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1791言う事はやなぁ~(ブログ開設後1598軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

   
            この看板は目立ちますね! 旭川味噌 ばんから  先には丸亀製麺や焼き肉屋さん!!

 
   店名:旭川味噌ラーメンばんから             住所:千葉市花見川区武石町1-508-4  
     営業時間:11時~24時      定休日:無休             開店日:2015年3月8日


                   旭川味噌ラーメン ばんから

     
                     角煮ラーメン!力が入っています。


      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 

       
                 「ばんから」こだわりのラーメン専用味噌味噌!蘊蓄!

 
              カーテンで仕切りイメージは個室風ね!!それにしても余裕(広い)!


                     定番の調味料+ににんく(生)もあるでよ。


                   角煮が売りだね!!!


              角煮つけ麺注文(1200円)品の登場!つけ麺900円+角煮300円です。


                   つけ汁は丼 麺は皿を使用!!


       大ぶりの豚の角煮!当店のラーメン!味は濃い目ですと記入されている。お好みにより調整致します。


               濃いのは気になったが甘めが強く!調整は必要無かったね!!


           つけ汁の中から解しチャーシューとメンマ(しなちく)!飴ちゃん色は最高ね!


          つけ汁の中にはバラチャーシュー!甘いつけ汁なので先に進みます。


             食べ応えある角煮!!甘辛くて!少し塩っぽかったが問題なし。


                  知らない内にどんどん喉に吸い込まれていきます!!


               何の感覚も無く、あれ~もう終わったのが一番!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒天の頭から水で無く油をかける!これは不思議ですね!たっぷり油をかけてやりました。

2021年06月14日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

          ≪大黒天の頭から水で無く油をかける!これは不思議ですね!たっぷり油をかけてやりました。≫
                     ギンギラ銀・ギトギト油になりました。

  
                  これが「油かけ大黒天」!全国でも10体ほどしか存在致しません。

  
     身延別院(身延山久遠寺 別院) 明治一六年身延山法主日薩上人当院を創建し身延山より日蓮上人霊像を当院に安置した。

  
   なぜこんな変わった大黒天が生まれたかというと、ある油売りの逸話がルーツとなっている。その昔、道ばたに大黒天の石像があった。
    通りがかりの油売りが、水をかけてあげようとしたのだが、誤って売り物の油をかけてしまった。しかし、それ以降、なぜか商売は大繁昌。
    彼にあやかろうと、多くの人びとが、大黒天に油をかけだした、というエピソードがきっかけと言う事らしい。

  
                   油かけ大黒天!詳しく書いてあります。

 
    柄杓で頭から大黒さまにかけるのが流儀と言う事なので!かけちゃいましょう!!ギンギラ・ギトギトになります。

 
                 お参りをして隣の大安楽寺に行きましょう!!!

 
        高野山真言宗の大安楽寺は新高野山と号します!江戸三十三観音零場の5番札所です。

 
               江戸時代は「傳馬町牢屋敷」で、処刑が行われた場所です!

 
                     仏様!!

 
  大老井伊直弼による安政の大獄により、吉田松陰・橋本左内・頼三樹三郎等50人余が投獄され、その多くが処刑された場所。

 
                      コロナでマスクをしているのがほっと致します。

 
                         こちらはピンクです!ユニークです。

 
                   延命地蔵尊!処刑場 跡を供養するために建立された!!

 
   江戸伝馬町処刑場跡!現在の懲役や禁固に類する処罰が原則として存在せず伝馬町牢屋敷は現代における刑務所というより
     未決囚を収監し死刑囚を処断する拘置所に近い性質を持った施設である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生で初めてラーメンを残した後遺症から、安全・安心・確実・有名な新店へ行きましょう!

2021年06月13日 | ラーメン

    ≪人生で初めてラーメンを残した後遺症から、安全・安心・確実・有名な新店へ行きましょう!≫
              あれ以降、一燈・とみ田・白川他の人気店ばかりね!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1790言う事はやなぁ~(ブログ開設後1597軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

 

 
           この辺はいつの間にか若者の街になりラーメン店も多くなりました。
           油そば家系が2軒並んでいる!目的店はその先、左ね!


              曲がったら目的店は左側にありました!!


        その右先にはとんかつで超有名な「丸五」さん!並んでいるよ!!流石に人気店。


   店名:つけ麺 つじ田       住所:東京都千代田区外神田1-9-5      営業時間:11時~20時
             定休日:無休            開店日:2021年5月28日

              
      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                    濃厚特製つけ麺にしちゃいましょう!!!


                  この店の「味変」は「スダチと黒七味」ね!!


 注文品の登場!この店は元気が良いが山彦がうるさい(コロナ禍で唾液が飛ぶので今は注意ね)!コロナが終息すればよいが!


          新店のカウンターは綺麗ですね!そこに聳える2種の丼!早く食べてくれと!


                     お馴染み、つじたの麺!


               魚介濃厚つけたれ!店員さんの提供の仕方を見ると愛情がこもっています!


       「すだち」はゴルフボールの大きさで40g~50g程度!徳島県原産の果物!香りが特徴!
     良く間違うのが「かぼす」は大分県原産の果物!テニスボールの大きさ(100g~130g)酸味が特徴!
        他に柚子もあるね!高知県原産の果物で120g程度!皮を使用しているね!


                海苔(ミネラル)x2枚!!髪に優しい!でも私には関係ありません。


             つけ汁の中にはチャーシューがザックザック!!!


           太麺も喉元を爽やかに通り抜けていきます。


       飴ちゃん色したシナチク(めんま)味が染みて一味違います、これ(飴ちゃん色)に限るね!


      パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!!


     最後は割スープを頂き!これが目茶旨いん!沸騰したスープをまるで我が子を救う様にいれてくれます!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎に行かなくても「壱岐鬼凧」や「五島ばらもん凧」・「はた合戦」・「カステラ」が満喫できます!

2021年06月12日 | 都内にある地方のアンテナショップ

       ≪長崎に行かなくても「壱岐鬼凧」や「はた合戦」「五島ばらもん凧」、「カステラ」が満喫できます!≫
         他には長崎ちゃんぽん・トルコライス・皿うどん・佐世保バーガーもあるでよ!

  
    日本橋長崎館     住所:東京都中央区日本橋2-1-3    定休日:無休      営業時間:10時~20時
      開店日:平成28年3月7日            備考:長崎と言えばハウステンボス

  
                    五島ばらもん凧 
      五島地方の郷土玩具として古くから地元で親しまれており、地元では男の子の初節句にこれを掲げ、強健な成長と立身出世を祈願したという。

  
      壱岐には百合若大臣が鬼退治をしたという「百合若大臣伝説」が古くから伝わっています。 

  
                     長崎館!

  
                     長崎県の伝統工芸品!

   
               壱岐鬼凧!!

  

    
          長崎凧(ながさきはた)長崎の凧は、その種類も2百余種。形や文様に独自の特徴を持ち、
     長崎の年中行事のトップをきって春風と共にあちこちの野山でハタ揚げが始まります。長崎県の伝統的工芸品の記事より抜粋!
  
                    店内の天井には長崎凧がそびえています。

  
              壱岐は麦(むぎ)焼酎の発祥の地です!ずらりと並んでいます。
     九州と言えば焼酎 福岡は麦と米 佐賀は米と麦 熊本は球磨焼酎(米) 宮崎は米とそば 鹿児島は芋ですね!

  

  
                   長崎凧(はた)と五島ばらもん凧が泳いでいます。

  
           シュガーロード(日本遺産に登録) 長崎から小倉まで!銘菓が多くあります。
    食の街道と言えば福井~京都への「鯖街道」や富山のぶり街道、塩の道(糸魚川~相良町)もありましたね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

71年の人生でラーメンを初めて残した事で「とらうま」、初心に戻り「つけそば」を食べに。

2021年06月11日 | ラーメン

      ≪71年の人生でラーメンを初めて残した事で「とらうま」、初心に戻り「つけそば」を食べに。≫
                  ラーメン激戦区の人気店で食べましょう!
                                 https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/m/202105(残したラーメン)

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1789言う事はやなぁ~(ブログ開設後1596軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

 
                                    東京駅!目的店は!前(西南)のビルの地下ですね!


                 KITTE 丸の内にやってきました、地下へ行きましょう。


           ラーメン激戦区!手前の店が閉店してる!と言う事は4店舗ね!


                     ラーメン激戦区 東京・丸の内!

                           
            中華そば福味・松戸富田麺絆・みそ・四川担々麺の阿吽の4店舗!


    店名:松戸製麺富田麺絆          住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 丸の内 B1F
     営業時間:11時~20時   定休日:元旦及び法令点検備        開店日:2019年3月5日


       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


         柏幻霜ポークの蘊蓄”!!自信の一頭買い!部位の良さを用途に使い分けているんですね!


    注文品の「もりそば=元祖つけ麺」、これは池袋大勝軒(山岸マスター)の原点品(つけ麺をブームにした)です。


                     丼も哀愁を感じさせます!!


                 麺は中太!!良く冷やして〆てあります。

  
             原点のつけ汁!鶏・豚、魚介で「そぼろ」も入り程よい酸味!


                    海苔x2枚!!!


             のの字(鳴門巻き)昭和のラーメンね!


       固ゆでのパックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!!


          シナチク(メンマ)これがつけ汁に入り魚介他と絡むことで!えぇ~味をだしていたんです。


                   チャーシュー!ロース肉1枚!


                    麺はつけ汁との相性一番!


               甘しょっぱい感じのつけ汁が原点ね!懐かしの味です。


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年に数回は徒歩(遊歩道)で渡るレインボーブリッジ!車では普通に走行していますが!

2021年06月10日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪一年に数回は徒歩(遊歩道)で渡るレインボーブリッジ!車では普通に走行していますが!≫
      人はいません!開業1993年~2000年3月迄、有料(300円)だった事が信じられない。


                お台場の五輪マークを見てみましょう!!


                約1.7km程度あります!往復(ノースルート・サウスルート)40分~60分!


               並行して道路(南)・電車・道路(北)が!!先にカップルがいました。

 
                        橋の上からの眺めも良し!!


                南(サウス)ルート!!


                  内海防備砲台!!


                    お馴染み(砂漠のラクダ)の光景!手前には大型客船!


                     サウス(南)ルートの西!天王洲方面!


                    砂漠のラクダに向かい貨物船が行く!


                     サウスルートの東から五輪マークを!!


                     フジテレビ(向こう側)とアクアシテイ(手前)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度の飯より麺好き!あぶら足りてますか!このキャッチ・コピーが良いね!行きましょう。

2021年06月09日 | ラーメン

       ≪三度の飯より麺好き!あぶら足りてますか!このキャッチ・コピーが良いね!行きましょう。≫
       「炭火焼き鳥居酒屋:心込」の姉妹店、背脂豚骨らーめんとホタテのラーメンの二枚看板!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1788言う事はやなぁ~(ブログ開設後1595軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

 
                      JR市川駅南口から徒歩1分にある「こころこ」


          駅から徒歩30秒です!あそこだね!向かいは駅ビルの商店街!こちらはひっそりしています。


 店名:市川らーめん工房 こころこ   住所:市川市市川南1-1-1       営業時間:11時~23時 途中休憩有り
        定休日:水曜日       開店日:2021年6月3日(木)友引


             開店祝いの花が(6日経過)店頭に有ります、後1日~2日は大丈夫でしょう。


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


           背骨豚骨ラーメンと帆立(ホタテ)ラーメンが売りの様だが!つけ麺にしちゃいましょう!!


          真新しいカウンターにお馴染みの調味料(酢・醤油・ラー油・にんにく他)!!


                  カウンターにはこんな可愛い置物が!!気になります。


         注文品(つけ麺・チャーシュー)の登場!!チャーシューと豚バラ軟骨の肉が豪快!


                   小粋な丼です!!


                    つけ汁!背脂たっぷり!あぶら足りてますかのキャッチコピー通り!


                  W豚(チャーシュー&豚ばら軟骨)で埋め尽くされています。


                  メンマ(しなちく)!飴ちゃん色していないのがチト寂しい。


                    これが入っていると博多風ね!


                     青葱の上に白ゴマが!!


                    大ぶりのチャーシューx2枚!


             豚ばら軟骨x2!これは食べ答えあります。


          背脂たっぷりのつけ汁との相性もバッチシ、喉元をするりと抜けていきます!!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川河川敷に広がる菖蒲園!2021年の小岩菖蒲園まつりはコロナで中止です。

2021年06月08日 | 花・樹木

    ≪江戸川河川敷に広がる菖蒲園!2021年の小岩菖蒲園まつりはコロナで中止です。≫
              昨年も中止です!早くコロナ終息願います。

  

 
                 花菖蒲の向こう、 鉄橋を渡るJRの電車


                     優雅に咲いています!!


                   場所によってはまばらな咲き具合!!


                          紫が輝いていますね!!


           まだちょっと早めですが!来週ぐらいが見頃になるのか!!


                    まるでソフトクリーム!ふんわり・やんわり!


                      暑い日は木陰で休むのも良いですね!!


               菖蒲の向こうには大きな木!!


              向こうには鉄橋です!!


                         この花が楽しめるのも後、わずかです。



                毎年多くの人が訪れます、入園も自由で駐車場もあります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷麺や担々麺の幟に誘惑されて入店致しましたが!メニュー見ると別物を注文致しました。

2021年06月07日 | ラーメン

     ≪冷麺や担々麺の幟に誘惑されて入店致しましたが!メニュー見ると別物を注文致しました。≫
           チェーン店系はあまり行かないが!たまには良いでしょう。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1787言う事はやなぁ~(ブログ開設後1594軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

      

             
    店名:京都白川ラーメン 魁力屋(かいりきや)             住所:東京都江東区南砂6丁目7-15
     営業時間:11時~24時     定休日:無し     開店日:2018年9月19日     備考:全国に100店舗以上あり

      
                  今日は暑かったので

             

         
                          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 
    

       
              カウンターの調味料!ヤンニン?? にんにく・ラー油!中農ソースもあるよ!!

       
              有難いね!無料トッピング!大根の漬け物と九条ねぎ!!

     
      注文品の特製醤油味玉ラーメン登場! チェーン店は接客等は個人店とは違い(元気&活気有)ますね!

   
                       丼は赤、受け皿は白!お目出たいね!

 
               遅れて唐揚げの登場!これを食べたかった!熱々は最高!

 
                 ビールのお供にしたい位!たまりません!

 
    葱と言えば九条ねぎ(子供の時は普通に食べていました)ですね!いつの間にかブランドになってしまいました。

 
                醤油にこだわりがあるスープ!私にとっては懐かしい味が致します。

 
          パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん! 背脂が適度に浮いています。

  
                 チャーシューは薄切で食べやすくしてあるのが特徴です。


        こだわりの低加水麺!喉元を気持ち良く抜けていきます。

馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月(水無月)の花嫁(ジュンブライド)ならぬ・雨がとっても良く似合う紫陽花(あじさい)!

2021年06月06日 | 花・樹木

     ≪6月(水無月)の花嫁ジュンブライド)ならぬ・雨がとっても良く似合う紫陽花(あじさい)!≫
        アジサイの花言葉:団らん・和気あいあい・家族・浮気・移り気・変節他

 
                   紫陽花、まるで雲の様にありますね!!!

 
                    シンプルイズ・ベスト!!!

 
     紫陽花は前年と同じ花が咲くとは限りません!花の色が変わるのは土壌の性質!又、葉の色が変化していくの特徴!

 
         ピンクの紫陽花は(元気な女性)(強い愛情)の花言葉があります。

 
                   紫陽花「もこ道=街道」!


 
                  さりげない紫陽花!魅せてくれます。

 
                  💧雫が似合います!!

 
                     これも綺麗ね!!!

 
                     雨で潤っています。

 
       紫陽花の名所と言えば長谷寺(鎌倉)・箱根ガラスの森美術館(神奈川)・幸手(埼玉)他を思い出します。

  
                   雲の如き!!

 
                     紫陽花と菖蒲!!!
               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲(しょうぶ・あやめ)が眩しい時期になりました!いずれアヤメかカキツバタ!

2021年06月05日 | 花・樹木

      ≪菖蒲(しょうぶ・あやめ)が眩しい時期になりました!いずれアヤメかカキツバタ!≫
             どちらも似ていて区別が出来ない!!

 
              菖蒲のバックにある緑の木々が雰囲気醸し出しています!


                  こちらは菖蒲園で有名な場所です。


                     紫陽花(あじさい)の向こうに菖蒲!!


               菖蒲の中を散歩されるの良いです!一方通行に吃驚です。


                   お姉さんの姿がいいですね!!菖蒲園!


                    これは花菖蒲です!黄色線が特徴とか?


                    天気も良く多くの方が来ておられました。


                      濡れた菖蒲も梅雨らしくていいですね!!


                     いるだけで初夏を楽しめます。


                      スッキリ一番!勝負!


                   名前が付いています!!!

                   菖蒲にはこの衣装がお似合いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前々回に初めてラーメンを残した事がとても気になり!つけ麺の人気店に来ました。

2021年06月04日 | ラーメン

        ≪前々回に初めてラーメンを残した事がとっても気になり!つけ麺の人気店にやって来ました。≫
         開店して11年!常に行列、チケット購入してくださいと今なら5~10分程度の待ちです。

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1786言う事はやなぁ~(ブログ開設後1594軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

     
               関連店のラーメン燈郎を通り過ぎ!

     
                    ごっつ~の先ですね!!

 
                 角を曲がると!並んでいるよ!

 
                 50m先には今年オープンしたYoshiki!一燈出身者が店主!


店名:麺屋一燈  住所:東京都葛飾区東新小岩1-4-17   営業時間:11時~21時(途中休憩有り)(第4水曜日のみ15:00終了)
           定休日:年末年始・夏季休業       開店日:2010年6月18日

 

 
      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 
    


                  特製濃厚魚介つけ麺にしちゃいましょう。


             注文品の登場!!ここは開店して(11年間)から10回以上きていますね!


           丼を横から見るのは目の保養になるね!
   お盆に乗ってくると粋(上品)!ワンランク上の商品に変わります、提供も盛り付けも大事!


                     これぞ一燈火のつけ麺ね!


                     濃厚魚介の「つけ汁」!


         つけ汁の中には肉団子x2個!これが熱々、ふ~ふ~いいながら胃に放り込みました!


              3種類のチャーシュー!一番右が脂が適度に乗り、口の中でほろりと!!!


                      海苔x3枚!


                  極太麺!盛り付けた時は独特の重みがあります。


         濃厚魚介と極太麺が良く絡んで胃袋へ流れていきます!! 後はスープを飲んで終了。


                  パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中にFB及びTWで掲載した「法螺貝」をブログアップ致します。

2021年06月03日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

           ≪5月中にFB及びTWで掲載した「法螺貝」をブログアップ致します。≫
                   野に咲く花と法螺さんのコラボ!

 
                    赤い花と法螺さん!!!

 
             野に咲く花とのコラボ一番”!!

  
                 これは!明太子と法螺さんコラボ一番!

 
                       元気な法螺さん一番!

 
                  5月の爽やかさんとコラボ一番!

 
                   頑張る〇〇君と法螺さん!!

 
                    5月の紅葉と法螺さん!!!

   
                      よろしくお願い致します。

 
                       パンダ🐼が出てきそう!!!

  
                      太鼓とコラボの法螺さん!!

  
                    これはなんじゃいなぁ~と法螺さん!!

  
                  黄色いサクランボで無く花一番!!

   
                            元気に吹きまくる一番!!!

   
                   🌹ばら🌹バラ🌹薔薇一番!!

  
               これからが見頃です!!

  
                       やっほ~~~

   
                         私にも写せます!!!

   
                       人生色々!法螺も色々!

   
                        濡れた花びら一番!!!

   
                       記念写真一番!!

   
                  元気に吹くぞ~~~

   
                         ファイアーな法螺さん!

  
                           うっしっし~🐂

   

  
                       法螺吹いて元気一番!!

  
                       法螺さん大事ね!!

   
                      顔面シャワーな法螺さん!!!

   
                          お~れ~と法螺さん!!

      

      
                       いらっしゃ~いと!!

 
                   春の名残り一番!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、生まれて初めてラーメンを残したので仕切り直しに美味しい「つけ麺」を食べに来ました。

2021年06月02日 | ラーメン

        ≪前回、生まれて初めてラーメンを残したので仕切り直しに美味しい「つけ麺」を食べに来ました。≫
                  つけ麺が評判の店です!第二のラーメン人生始まり。

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1785言う事はやなぁ~(ブログ開設後1594軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

 
          この界隈もラーメン激戦区です。この先に元AKB出身とやらの八雲が有ります、
   先日ラジオに出演されていましたね!開店時に伺った時(もたもた)の印象とは違い随分しっかりされていました。 


           目的店はニンニク元祖 入れますか?の「らーめん大」の数軒先にあります。


 店名:つけ麺 陽     住所:東京都葛飾区堀切4-57-15      営業時間:11時30分~21時(途中休憩有り)   
   定休日:木曜日       開店日:2017年6月24日        備考:店主は二代目狼狽(綾瀬店の店長)出身


          ここの店主は2代目狼狽出身(元綾瀬店の店長)だったはず!ホナ行きましょう。


       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                    広いカウンター 注文は勿論つけ麺ですね!!


                   注文品の登場!!楽しみです。


           白と黒!激戦地で4年経過!勝ちましたね!お向かいのラーメン店は入れ替えが激しいね。


                 見るからに旨そう!


                 超濃厚つけ汁!滅茶苦茶ドロドロしています。つけ麺は許されるが血液は駄目ね!


            濃厚つけ汁、更に魚粉がこれでもかと止めを刺してくれました。


                    葱の上にスパイスが!!!


            レアチャーシュ!美味しそうな彩!見た目も大事ね!焼き色も付いてるよ。


         濃厚つけ汁の中に穂先メンマ(しなちく)が!ドロドロで正体が分かりにくい!


                   濃厚つけ汁の中からもチャーシューが入っています!


             麺は村上朝日製麺の中太ストレートで!!パツンパツンですね!


                    濃厚ドロドロつけ汁とえぇ~感じで麺が絡みます!


              パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!!!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に和太鼓道場ドンドコのFB及びTWで掲載したのブログアップ致します。

2021年06月01日 | 和太鼓道場ドンドコ

            ≪5月に和太鼓道場ドンドコのFB及びTWで掲載したのブログアップ致します。≫
                     練習風景や過去の画像です。

 
              

 
                      元気でファイト一番!!

 
            演奏光景   写真提供:Kenichiro Imafukさん

 
                       頑張る子供たち!

 
                    勢い一番!

 
                       ジャンプ一番!

 
                      反る一番!!

 
                           ファイト一番!!

 
                      子供も反る一番!!

 
                       ヨイ・ヤァ~・さぁ~~~

 
                       合わせる一番!

           
                          萌える一番!!!

 
                       出番を待つ太鼓たち!!!

 
                     どないだぁ~~~~

 
                      応援一番!!!

 
                    闘魂一番!!!

 
                          元気な声一番!!!

 
                       魅せる一番!!!

 
                        やっぱり普段の練習一番!!!

 
                       元気に打つ一番!!!

 
                          背中で打つ一番!!

 
                     元気な背中を見せる一番!!!

 
                      おりゃぁ~~元気を見せる!!!

 
                        突き上げ一番!!!天まで届け!!

 
             打ち込み一番!!!

 
               横(斜め)打ち一番!!

  
                       野外で楽しく打つ一番!!!

  
                       女3人、かしまし娘一番!!

  
                         これから行くよと・待つ一番!

  
                           何処までも元気一番!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp