“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

宮古島

2020年01月29日 | 旅行
1月25日(土)~26日(日) 宮古島へ


1泊2日で宮古島に行って来ました。ツアーです。



羽田空港8:15→那覇空港11:05/12:05→宮古空港13:00

砂山ビーチ









池間大橋・エメラルドグリーンの海が間近に広がる橋













宿泊は「宮古第一ホテル」














































ランチ


空港にて宮古そば




1/25 宮古空港--【移動約25分】砂山ビーチ<15>
   <池間大橋・エメラルドグリーンの海が間近に広がる橋>
   【移動約30分】②池間島<10>
   雪塩ミュージアム(「雪塩」の工場見学)<20>
   <伊良部大橋・全長3540mの橋。無料で渡れる日本で一番長い橋>
   【移動約50分】③伊良部島・島内観光(佐和田の浜・渡口の浜)
   【移動約30分】④下地島島内観光(下地島空港・通り池)<※2島の合計で90分>

1/26 宮古島--<来間大橋・全長1,690mの橋から眺める景色は格別>
   ⑤来間島<15>
   【移動約40分】与那覇前浜ビーチ(見渡す限り続く美しい白浜の海岸)<15>
   【移動約45分】東平安名崎(宮古島を代表する景勝地・見渡す限りの水平線)<20>
   【移動約35分】あたらす市場(JA農産物直売所)<20>

宮古空港17:30→那覇空港18:20/19:10→羽田空港21:25

北九州へマイル旅

2020年01月23日 | 旅行
1月18日(土)~19日(日)


ANAのマイルの期限が迫っていたので北九州へマイル旅してきました。

でも往復分取れるほどのマイルはない。

片道分しかマイルがなかったので、JALでも片道分特典航空券を取りました。

1/18(土)JAL羽田空港6:25→北九州空港8:15

1/19(土)ANA北九州空港17:50→羽田空港19:20

2日間とも雨だったり強風だったりして寒かったです。

皿倉山の夜景も見ることが出来ず残念でした。

小倉城











松本清張記念館








北九州発祥の資さんうどんに行きました。



1番人気の肉ゴボ天


テーブルには天かすやとろろ昆布も置いてあって、美味しかったです。

北九州モノレールに乗り、旦過市場へ(徒歩でも行けたんですけどね)









「カナッペ」を食べてみます。



ニンジンやタマネギなどを練り込んだ魚のすり身を薄い食パンでくるりと巻き、さくっと油で揚げたもの。

まぁ美味しかったですよ。

小倉駅にて











八幡駅


皿倉山ケーブルカー山麓駅




皿倉山ビジターセンター












雨と強風で夜景は諦めました。

こんな風に見えるらしいです。









ケーブルカーは誰も乗ってない・・・





これから門司港に向かいます。



門司港駅


ぶらぶらしてから早めの夕食







皿倉山での夜景をあきらめたので、「門司港レトロ展望室」へ



高層マンション『レトロハイマート』の31階にあります。

高さ103mから関門海峡や門司港レトロの街並みを見渡せる絶景ポイントです。








夜景を見た後は本日のお宿「ホテルルートイン門司港」へ。



ラジウム人工温泉大浴場があるのでココにしました。

朝食無料です。和食にしておいてパンも?クロワッサンは焼き立てだったので最後に食べてみた。



今日は電車で下関に行った。門司港駅からわずか3駅だ。

下関駅


そしてバスに乗って、「 みもすそ川」 で降車。







目の前に入口ありました。







このエレベーターで地下に下ります。







エレベーター下りたら男性と女性がずっと居て何やってるんだろうと思ったら、子どもたちが何人か走ってて

その監督なのかな~?

でもココでずっと走ってたら邪魔になる気がするのですが・・・

ここでハンコ押す。






今日は空いていますね。







到着。写真撮りながらゆっくり歩いても10分でした。

で、ハンコ押して完成!!



これを門司港駅や下関駅に持って行くとこんなもの頂けました。









ここから門司港駅行きのバスが1時間に1本しかなく、調べたら2.3キロくらいなので歩いて門司港駅に戻りました。





九州鉄道記念館へ















次は、関門海峡ミュージアムへ









ランチは門司港駅近くの「キッチンポレポレ」へ



メニュー


門司港では焼きカレーが名物というので、シーフード入り本格焼きカレーにしました。



スタバでお茶して



早めに空港へ




帰りに事件は起きました。

搭乗する少し前から体調が悪い。

座席に座り、なんだかどんどん悪くなる気がする・・・・・

一応客室乗務員さんに伝えておく。嘔吐するかもしれないと・・・・

するとお水とかタオルとか持ってきてくれました。

3回お手洗いに行って嘔吐と下痢でした。(席が通路側で良かった)

周りのお客様に迷惑かけなくてホッとしました。

最初は全然どうしてなのかわからなかったのですが、ずっと考えて気づきました。

焼きカレーにムール貝入ってた。きっとこれだと・・・

1個だったからこれくらいで済んだんだと思います。

着陸した時にはかなり回復してました。

もうムール貝は食べないと誓ったのでした。






名古屋

2020年01月16日 | 旅行
1月11日(土)~13日(月)


土曜日の夕方から新幹線で名古屋に行ってきました。

東京駅17:20→名古屋駅18:59

新幹線は早い!! 

「こだま」は東京駅を出発して、品川・新横浜しか停車しない。次は名古屋。1時間半で到着!!


夕食に味噌カツ




ホテルは丸の内駅の「アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前」に2泊。天然温泉がついているのでココにしました。




朝食は名古屋名物モーニングに行きました。

「シャポーブラン サンロード店」モーニングバイキング490円!



ドリンク1杯にパンとゆで卵の食べ放題です。



ついつい食べ過ぎてしまいました(笑)


リニア・鉄道館


ジオラマがすごかった













レゴランドが近くにあったので行ってみた。



レゴランド ジャパン ホテルまであって驚き!

入場料も見て驚き!!


三重の「なばなの里イルミネーション」にも行きました。

名古屋から電車とバスで40分くらいでした。

近鉄長島駅




足湯ずっとつかってました


混む前に早めの夕食(お店を出る時には長蛇の列でした)





17時20分に点灯

その数分前に人でごった返しています。



光のトンネル




メイン会場








出口のトンネル




















めちゃめちゃキレイでした。

行こうか迷ったのですが、行ってよかった!!


帰りが大変でした。

バスにはすぐ乗れたのですが、近鉄長島駅で人身事故の為運転を見合わせているとのこと。

最初は30分くらいと言われたので待っていましたが、待てども待てども電車は来ない・・・・

結局1時間半以上待ったけど来ないので近くのJR駅に移動し名古屋に戻りました(汗)



翌日の朝食はホテル近くの「コメダ珈琲店伏見店」



地下鉄とバスの1日乗車券を購入し




名古屋城へ















名城公園








お昼はひつまぶしを食べようと、

栄駅で降りて「いば昇本店」をgoogleマップを頼りに探しましたが見つからず・・・トホホ・・・

駅で食べることに・・・案の定激混み





結局1時間半待ちでした。



お味はというと普通でした(笑)

しかもお会計しようと伝票見たら、「上ひつまぶし」頼んだはずなのに「ひつまぶし」になってたぁ・・・

店員さん確認してたのに間違えるとは・・・




これはすごいですね!



上に上がって撮影





下から撮影







最後に手羽先食べて終了! 

夕飯には早いので手羽先のみ。アルコールでも飲めるといいんですけどね~~ コーラで(笑)




これで名古屋名物は食べつくしました~~



名古屋駅18:57→東京駅20:33


A HAPPY NEW YEAR

2020年01月05日 | 日記
1月5日(日)




       2020


新年あけましておめでとうございます






今年もよろしくお願いいたします








今日まで8連休でした。 (12/29~1/5)

あっという間でしたね。

明日から仕事頑張ります。