6月25日(日) 筑波山(877m)へ
週末久しぶりの雨、雨だったら筑波山へ行こう!と考えていました。
天気予報を見ると茨城が一番降水確率が低い。
朝出るときは雨降ってました。
つくばは降ってなかった。
筑波山でもちょっと降っただけ、帰り都内に立ち寄るも降ってない。持って行った傘が邪魔でした。
東所沢6:30→南流山7:21→つくば7:45 つくば8:00→つつじヶ丘8:50
南流山にて「筑波山きっぷ」を購入。

南流山からつくばまでの電車代・つくばからつつじヶ丘までのバス代・ケーブルカー&ロープウェイがついてとってもお得です。
それにしても茨城県のつくばまでこんなに近いとは思わなかった。
バスの終点、つつじヶ丘に到着。東所沢から2時間20分くらい。

始発9:00のRWに乗ったのは私ひとりでした。

雨は降ってない。
RW駅から男体山


RW駅から筑波山(女体山)までわずか5分で到着(はやっ)


残念ながら山頂からの景色はなし。

ここから男体山へ向かう。

雨が降ったあとなので濡れているしちょっとドロドロなところあり。

案内看板には駅まで15分と書いてあった。

ホントにゆっくり歩いて15分でした。

ケーブルカーの駅からは10分かからず男体山に到着。

こちらの山頂からの景色は、ちょっとだけ見えた

ケーブルカーの駅まで下りてきて、展望台に上がりのんびりしていた。
もう帰ろうと思ってバスの時間を調べると、10時40分。次が12時10分。
慌ててケーブルカーに飛び乗る。
だけど、こちらはバス停までかなり遠くて乗り遅れました(泣)

1時間以上も待つことになるので、もう一度筑波山に行くことにした(笑)
幸い「筑波山きっぷ」を持っているのでバスとケーブルカー&ロープウェイが乗り放題なのです。
11:06でつつじヶ丘へ。そしてロープウェイで筑波山頂へ。
ちょうどガスが切れ景色を見せてくれました。

この後またガスで見えなくなりました。
1日で2回も筑波山頂に行くなんてことをしてしまいました。
雨だったからこそ行けた筑波山でした。
週末久しぶりの雨、雨だったら筑波山へ行こう!と考えていました。
天気予報を見ると茨城が一番降水確率が低い。
朝出るときは雨降ってました。
つくばは降ってなかった。
筑波山でもちょっと降っただけ、帰り都内に立ち寄るも降ってない。持って行った傘が邪魔でした。
東所沢6:30→南流山7:21→つくば7:45 つくば8:00→つつじヶ丘8:50
南流山にて「筑波山きっぷ」を購入。

南流山からつくばまでの電車代・つくばからつつじヶ丘までのバス代・ケーブルカー&ロープウェイがついてとってもお得です。
それにしても茨城県のつくばまでこんなに近いとは思わなかった。
バスの終点、つつじヶ丘に到着。東所沢から2時間20分くらい。

始発9:00のRWに乗ったのは私ひとりでした。

雨は降ってない。
RW駅から男体山


RW駅から筑波山(女体山)までわずか5分で到着(はやっ)


残念ながら山頂からの景色はなし。

ここから男体山へ向かう。

雨が降ったあとなので濡れているしちょっとドロドロなところあり。

案内看板には駅まで15分と書いてあった。

ホントにゆっくり歩いて15分でした。

ケーブルカーの駅からは10分かからず男体山に到着。

こちらの山頂からの景色は、ちょっとだけ見えた

ケーブルカーの駅まで下りてきて、展望台に上がりのんびりしていた。
もう帰ろうと思ってバスの時間を調べると、10時40分。次が12時10分。
慌ててケーブルカーに飛び乗る。
だけど、こちらはバス停までかなり遠くて乗り遅れました(泣)

1時間以上も待つことになるので、もう一度筑波山に行くことにした(笑)
幸い「筑波山きっぷ」を持っているのでバスとケーブルカー&ロープウェイが乗り放題なのです。
11:06でつつじヶ丘へ。そしてロープウェイで筑波山頂へ。
ちょうどガスが切れ景色を見せてくれました。

この後またガスで見えなくなりました。
1日で2回も筑波山頂に行くなんてことをしてしまいました。
雨だったからこそ行けた筑波山でした。