9月18日(日) 上ホロ避難小屋へ
午後から雨予報なので午前中にサクッと上ホロ小屋まで行って来ました。
新築中の避難小屋、もうすぐ完成かな❓
工事はかなり進んでました。完成が楽しみですね!!
今日は台風の影響で誰もいませんでした。
たぶん前日に下りたのでしょう。
駐車場は6時半到着で2台分空いてました。
駐車したらすぐ目の前にMさんの車があってビックリ!!
入山届け見たら20分前に出発して富良野岳に行ったようです。
下山時、会えるといいな~~
6時40分出発。
ちょっとくら~い安政火口
富良野岳!!
くすんでるけど紅葉
ちょっとキレイ
富良野岳!
十勝岳も見えてる
三峰山と富良野岳
稜線に上がると少々風があって寒くなりアウターを着る。
イワギキョウまだ咲いてた
かみふらの岳山頂!!
写真撮ったら上ホロへ
かみふらの岳と八ツ手岩
上ホロ山頂!!
富良野岳にガスかかり始める
雲海
ズームで
三段山と安政火口
上ホロ小屋と十勝岳
振り返って上ホロ・八ツ手岩と富良野岳
上ホロ山頂で朝ご飯食べる予定でしたが
寒いので小屋まで下りてから食べました。
これはテン泊用に買っておいたけどもう行けないので消費する。
30分ほどの休憩で下山開始。
下山開始直後から雨が降り出す。マジですか❓
とりあえずザックカバーだけ付けて先を急ぐ。
雨だけど、十勝岳や富良野岳はずっと見えてました。
本日2回目の上ホロ山頂!!
続いてかみふらの岳山頂より十勝岳と上ホロ
富良野岳はガス率高いけど、今日はずっと見えてる
紅葉。これが一番キレイかも・・・でもやっぱりくすんでる
最後に安政火口
11時50分下山完了!!
すぐにMさんの車あるか確認。
下山時刻を記入。Mさん10分前に下山してる。
ちょうど記入終わったらMさんの車動き出す。
走って手を振る。やっと気づいてくれました(笑)
白銀荘で合流。
白銀荘で汗を流し、久しぶりに田村ファームでアイス食べて帰宅。
避難小屋まで 2時間40分
下山 1時間50分
結構登っているようなので、こちらのブックマークに登録したよ。
Amigoさんのブログもたまに覗いてます。