5月4日(火) 根子岳東峰(1408.1m)へ
阿蘇五岳である根子岳東峰に行ってきました。
登山口が分かりづらそうだったので前日に確認しておきました。
南阿蘇ビジターセンターに行き地図を入手。
尋ねようと思って受付に行くと、地図が置いてあり詳しく書いてありました。
大戸尾根コースです。
9時駐車場を出発。
始めはアスファルトの道を行く
ゲートは必ず閉める。
遠くに根子岳見えてます
これが避難小屋?
ここからがずっと急登でした。キツイです。
ほんの少しの横移動2ヶ所あり。
少し下って梯子あり
近づいてきた
急すぎてロープだらけでした。
根子岳東峰。360度絶景です。
あちらには行けません。
中央の山は祖母山だそうです。
中央左に白い建物のようなものが見えるのですが、何だろうって思いました。
それが帰り道に「これだ~」ってなりました。
奥の山は九重連山かな~?
箱石尾根コースから登ってきてる人がいてビックリしました。
山頂には30分ほど。絶景を楽しんで下山開始。
とにかく急すぎて辛い登山でした。
でも山頂からの景色を見て辛いの忘れたのでした。
登山口(駐車場)9:00→根子岳東峰10:54~11:25→下山12:25
登り 1時間54分
下り 1時間
帰り道、月廻り公園に立ち寄る。
月廻り公園の道路を挟んで山側が「らくだ山公園」です。
山頂から見えた白い建物あった~~~「仏舎利塔」ですって。
ここから少し上に登ると展望所。根子岳が見えます。
ここからもう少し登ると、らくだのような岩があります。
右側の踏み跡を辿って奥の一番高いところまで登れた。