“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

十勝岳(途中まで)

2020年05月31日 | 山遊記録
5月31日(日) 十勝岳(途中まで)へ


いいお天気に誘われて十勝岳に行ってきました。

7時20分くらいに駐車場に着きましたが満車状態でした。

朝、なんか疲れてて迷ったのですが行ってみて良かったです。

でもやっぱり山頂までは行けませんでした。

夕張? 芦別?



大雪



避難小屋までの間2回休憩。

なんだか身体が重い。

避難小屋で戻ろうかな~と思ったけど、30分くらい休憩して時間もあるしもう少し行ってみよう。


前を歩いている方は、避難小屋で休憩して下山していきました。


かなりゆっくりなので、どんどん追い越されます。


3時間半以上かかってようやく稜線にたどり着きました。


十勝岳



美瑛岳と奥に大雪






山頂まで行きたかったですが、今日は体力の限界なので下山します。


下山は雪渓を駆け下りました。


尻滑りしている人もいましたが、あまり滑らなそうです。


下山は1時間10分。


雲ひとつない青空で観光客もたくさん来ていましたね。




望岳台7:50→1720m11:26~12:00→望岳台13:10



温泉は白金観光ホテルに行きましたが6/15まで休業。


湯本白金温泉ホテルも休業してました。


森の旅亭びえいで日帰り入浴、貸切でゆっくりできました。


帰り道、久しぶりに青い池でも寄って行こうと思いましたが、

駐車場が新しい場所に移っていて、なんと駐車料金500円!!

すぐに行くのを止めました(笑)


帰り道十勝連峰を望む






突哨山&鬼斗牛山

2020年05月24日 | 山遊記録
5月24日(日)  突哨山( 239 m)&鬼斗牛山(379.3m)へ


嵐山展望台は相変わらず閉鎖中でした。



5/9からもう2週間です。

そこで、今回初めての 突哨山へ行って来ました。

登り30分もかかりません。







谷渡りルートから






突哨山山頂


木に囲まれ展望はありません。

カタクリ広場まで行ってみます。



写真撮り忘れましたが、カタクリ広場は旭川刑務所の上の場所でした。

ここから戻ります。



帰りはフキを採りながら。









2時間もかからず終了!

アップダウンもほぼなくて歩きやすい道でした。

スライドしたのは1人。


鬼斗牛山が見えたので久しぶりに行ってみた。









急登コースで登り、1周しました。

こちらでは誰にも会わず。










嵐山展望台~半面山

2020年05月09日 | 山遊記録
5月9日(土)

今日も半面山までハイキング。

天気あまりよくないのかと思ったら晴れてた。

やっぱり神居尻山でも行けば良かったな~とちょっと後悔(笑)

でも今日はエゾフクロウがいてくれました~

付近には誰も居ず







いつもならじっとしているフクロウですが、今日は右向いたり左向いたり結構動いてくれました。





























下山時にはいなくなってました。



嵐山展望台より










スライドしたのは5人組とトレラン1人だけでした。

下山したら




どうしてかな~と思ったら、野草園の方に声かけられてクマの目撃情報があったらしいです。

人と会ったか聞かれました。

数年前にもこんなことあったな~





手作り布マスク

2020年05月06日 | 日記
5月6日(水)

コロナウィルスの影響で使い捨てマスクが買えないですね。

最近になってようやく買えるようになったものの50枚で4~5千円とか・・・・

たかっ

それならばと、みなさん布マスクを手作りしているようなので私も挑戦。

「マスク作りに最適」と書いてあるガーゼタオルを何点か購入。



裏には100均で手に入れた3枚100円の白ガーゼハンカチを使用。



ゴムは1人1点限りのこちらを使用。3mで150円です。



翌週にも買いに行きました。

今は白のミシン糸もどこにも売ってないです。



ミシンは、たぶん15年ぶりくらいに出しました。





布マスクは洗うのが面倒ですが、お風呂の時に手洗いします。

そして高温でアイロンすれば大丈夫なはず。


yunaも手作りマスク作ったよ~とlineがきました。

マスクを作るためにミシンを買ったのだとか・・・・(驚)






中にキッチンペーパーを挟んで使うそうです。



不器用だと思っていたのですが案外器用だったようです(笑)

私よりも上手く作っててビックリ!!



今日もGW4日目の半面山までハイキングしてきました(笑)

今日こそは誰にも会わないだろうと思っていたら1人スライドしました。







雨だったのでカタツムリがいるわいるわ・・・・2歩歩いたらいる。


嵐山展望台

2020年05月05日 | 山遊記録
5月5日(火)

しばらくの間仕事が多忙のため、まったくパソコン開いてませんでした。

コロナウイルスの影響で仕事がなくなる人、逆に忙しくなる人、

早く収束してほしいです。

休日は嵐山展望台~半面山にハイキングに行ってます。

3/22のフクロウ(カメラ忘れてスマホで撮影)




小さすぎて見えない・・・・

4/5のフクロウ






4/12


4/18嵐山展望台より




GW3日連続半面山へハイキング(笑)

外出自粛のため、ここならそんなに人と会わないだろうと思って。

スライドした人5/3、12人。5/4、2人。5/5、1人でした。

嵐山展望台に蛇


大雪と十勝連峰、雪がかなり溶けてきました。あっガスで見えない・・・・





半面山には山頂看板が付けてありました。



どなたかが付けてくれたのですね。ありがたいです。



帰り、駐車場の端っこの方で2台が変な停め方しててなんだろうと思ったら焼肉してました。

ビックリ!!

見えないようにLの字に停めたんでしょうけど、見えてますよ~~

あと家の前でテント張ってキャンプしてる人もいましたね。

みなさん出かけられないから大変だ~~