5月28日(日) 両神山(りょうかみさん)(1,723m)へ
埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市の境目にある山「両神山」へ行って来ました。

最短コースである白井差(しろいさす)ルートを選びました。
現在、白井差ルートは入山規制が行われています。
事前に電話予約が必須となります。(山中さん)
当日、環境整備料として、1人1000円を支払います。
東所沢→新秋津/秋津→飯能→西部秩父駅 西武秩父駅→小鹿野町役場→白井差口
5:43 6:04 6:34 7:19 7:35 8:30 9:16
西武秩父駅までは電車、その後はバスです。

駅には温泉もありました

待ち時間もあって約3時間半かかって到着です。
終点の白井差口でバスを降り、ここから登山口まで2.3km歩きます。
トコトコ歩いていると車が止まりました。なんと山中さんが迎えに来てくださいました。
なんとありがたいことでしょう。
山中さん宅では、クリアケースに入った地図をお借りし、歩く上での注意点などを聞きます。

登山口にはトイレもあります。
早速出発です。

15分ほど歩くと昇竜の滝が見えてきます。


苔があっていい感じです。
ところどころに手作りの案内看板があります。
ブナ平



ロープをくぐって日向大谷口からの登山道と合流します。

合流してすぐの岩を超えれば山頂です。
1時間50分で着きました。 山頂は狭いです。

残念ながらガスで景色は見えません。

帰りのバスが14時20分なので、少しゆっくりできました。

山頂からの景色。ギザギザの山が気になります。


12時下山開始。
本当にいいコースです。
この苔すばらしい!

そしてこの昇竜の滝。登りでは気づきませんでしたが滝壺に下りる道があり下りてみました。

マイナスイオンたっぷりでいいですね~~
13時15分下山完了!
バスの時刻まで1時間。余裕で間に合います。
そうこうしていると、山中さんが軽トラに乗りなさいと声を掛けてくださいました。
荷台には7~8人の男性が乗っています。私は助手席へ。
グループの方々はタクシーで帰るつもりだったようですが、ここまでタクシーは来ないそうで。
山中さんが送って行くことになったそうです。(薬師の湯まで)
それで私もついでにって感じでした。
車内で昇竜の滝がすばらしいことを伝えると、この先にはもっとすばらしい滝があることを教えてくれました。
バスの時間まで1時間あるので、1周すると45分とのこと。
で、丸神の滝入口で降ろしてもらい、いざ出発。


結構な急登です。
展望台から

木々が邪魔してあまりよく見えません。
本当はここで引き返す予定でしたが、たぶん大丈夫だろうと先へ進みます。
おお~~~すごい迫力です

3段からなる落差76mの滝です。
埼玉県内で唯一「日本の滝百選」に選定された名瀑です。

1周してちょうど30分でした。余裕で間に合いました。


すぐにバス停がありました。

14時24分です

バス停が「両神山」になっている。

この町営バス、乗ったのは私ひとりでした。
山中さん、ありがとうございました。
ホントは両神山のバッジをいただけるのですが、今日でなくなってしまったそうで後日自宅に送ってくれるそうです。
メンバー 単独
コースタイム 登山口 9:32 → やまびこ橋 10:00 → ブナ平 10:32 →
大笹 11:02 → 両神山 11:22~12:00 → 登山口 13:15
登り 1時間50分 下り 1時間15分
歩行距離 約6.4km 歩行時間 3時間05分(休憩含む)
埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市の境目にある山「両神山」へ行って来ました。

最短コースである白井差(しろいさす)ルートを選びました。
現在、白井差ルートは入山規制が行われています。
事前に電話予約が必須となります。(山中さん)
当日、環境整備料として、1人1000円を支払います。
東所沢→新秋津/秋津→飯能→西部秩父駅 西武秩父駅→小鹿野町役場→白井差口
5:43 6:04 6:34 7:19 7:35 8:30 9:16
西武秩父駅までは電車、その後はバスです。

駅には温泉もありました


待ち時間もあって約3時間半かかって到着です。
終点の白井差口でバスを降り、ここから登山口まで2.3km歩きます。
トコトコ歩いていると車が止まりました。なんと山中さんが迎えに来てくださいました。
なんとありがたいことでしょう。
山中さん宅では、クリアケースに入った地図をお借りし、歩く上での注意点などを聞きます。

登山口にはトイレもあります。
早速出発です。

15分ほど歩くと昇竜の滝が見えてきます。


苔があっていい感じです。
ところどころに手作りの案内看板があります。
ブナ平



ロープをくぐって日向大谷口からの登山道と合流します。

合流してすぐの岩を超えれば山頂です。
1時間50分で着きました。 山頂は狭いです。

残念ながらガスで景色は見えません。

帰りのバスが14時20分なので、少しゆっくりできました。

山頂からの景色。ギザギザの山が気になります。


12時下山開始。
本当にいいコースです。
この苔すばらしい!

そしてこの昇竜の滝。登りでは気づきませんでしたが滝壺に下りる道があり下りてみました。

マイナスイオンたっぷりでいいですね~~
13時15分下山完了!
バスの時刻まで1時間。余裕で間に合います。
そうこうしていると、山中さんが軽トラに乗りなさいと声を掛けてくださいました。
荷台には7~8人の男性が乗っています。私は助手席へ。
グループの方々はタクシーで帰るつもりだったようですが、ここまでタクシーは来ないそうで。
山中さんが送って行くことになったそうです。(薬師の湯まで)
それで私もついでにって感じでした。
車内で昇竜の滝がすばらしいことを伝えると、この先にはもっとすばらしい滝があることを教えてくれました。
バスの時間まで1時間あるので、1周すると45分とのこと。
で、丸神の滝入口で降ろしてもらい、いざ出発。


結構な急登です。
展望台から

木々が邪魔してあまりよく見えません。
本当はここで引き返す予定でしたが、たぶん大丈夫だろうと先へ進みます。
おお~~~すごい迫力です

3段からなる落差76mの滝です。
埼玉県内で唯一「日本の滝百選」に選定された名瀑です。

1周してちょうど30分でした。余裕で間に合いました。


すぐにバス停がありました。

14時24分です

バス停が「両神山」になっている。

この町営バス、乗ったのは私ひとりでした。
山中さん、ありがとうございました。
ホントは両神山のバッジをいただけるのですが、今日でなくなってしまったそうで後日自宅に送ってくれるそうです。
メンバー 単独
コースタイム 登山口 9:32 → やまびこ橋 10:00 → ブナ平 10:32 →
大笹 11:02 → 両神山 11:22~12:00 → 登山口 13:15
登り 1時間50分 下り 1時間15分
歩行距離 約6.4km 歩行時間 3時間05分(休憩含む)