今日は床屋に行かなくちゃと、東京に出掛ける家人と娘を見送ってから、逗子に向かった。
ついこの間まで住んでいた町で、床屋も行き慣れたところがいいと思って一駅乗る。
逗子駅に降り立つと、半年まで経っていないというのに妙に懐かしい。
鎌倉は、1年以上ブランクがあったので、店が変わったり、家が取り壊されたりと色々と
あるが、逗子は何も変わっていないなあ。
床屋に行き、散髪を済ませ、ここまで来たついでに海まで出てみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/a2659f193dab310a31d4180dbc03cdcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/ec46c8145c50a1b05de41874ed31257e.jpg)
「バハマ・バー」キムタクさんの話では時々この店で、彼の知り合いで
湘南ビーチFMのパーソナリティのクマさんが出演してウクレレを弾いてるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/70c950ff523771c4ca14ab5c46bb6dd5.jpg)
神奈川の橋100、に選ばれている「東郷橋」あの東郷平八郎から
とった名前。
逗子の海岸は、鎌倉の海岸の半分程度の広さしかないが、それだけに波も静かで
ウインドサーフィンの初心者にはうってつけの練習海面だ。
平日は逗子開成のヨットも練習してるし、土日はヨット部なのかな。鎌倉の海岸より
人の活動がより多く、良く見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/04503ffd4d06deaf06910e977912c820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/033fec3505a787ce1149e55eb8ad9dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/40b42c4056faa17140474ed679b371a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/ab/62c71984407365a032ded3205fe23fd6_s.jpg)
ついこの間まで住んでいたマンションを横目に見ながら歩く。
自業自得とは言いながら、人生何があるか分からないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/f0a53eae9890d8ad31cb6cde3482a9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/47ba1ce4062c4772e509c0d66826e2f2.jpg)
134号線の橋の下では何やらイベントが。NPO法人が開催するもの
らしいです。
海を離れて、いつもの通勤ルートで駅まで歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/e7d325e0c85a65240454491d410ab661.jpg)
この蔦のからんだ壁が好きでした。丁度秋に色づき始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/a720a4236ce8798945f1bf0625ba0c57.jpg)
駅前の“立ち呑み処”「寄り屋」。ここじゃあ、とうとう一度も
呑まなかったが、昼間はコロッケ屋になっているので、今夜の
おかずに2種類、カレーとシラスコロッケを土産にする。
そして、遅い昼ごはんは、いつも横目で見ていた「大船軒」(アジの押し寿司の)で
立ち食いソバ屋ではありますが、ソバではなく「賄(まかな)いアジ丼」という
前から気になっていたメニューを注文。
まあ、こんなもんでしょう350円にしちゃあ上出来ですよ。
おそらく、アジの押し寿司を作る時に出る切れ端を上手く利用したもの、ではないかと
思うのですが…違うかな。違ったらごめんなさい。でも、味はいいと思いますよ。
ついこの間まで住んでいた町で、床屋も行き慣れたところがいいと思って一駅乗る。
逗子駅に降り立つと、半年まで経っていないというのに妙に懐かしい。
鎌倉は、1年以上ブランクがあったので、店が変わったり、家が取り壊されたりと色々と
あるが、逗子は何も変わっていないなあ。
床屋に行き、散髪を済ませ、ここまで来たついでに海まで出てみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/a2659f193dab310a31d4180dbc03cdcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/ec46c8145c50a1b05de41874ed31257e.jpg)
「バハマ・バー」キムタクさんの話では時々この店で、彼の知り合いで
湘南ビーチFMのパーソナリティのクマさんが出演してウクレレを弾いてるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/70c950ff523771c4ca14ab5c46bb6dd5.jpg)
神奈川の橋100、に選ばれている「東郷橋」あの東郷平八郎から
とった名前。
逗子の海岸は、鎌倉の海岸の半分程度の広さしかないが、それだけに波も静かで
ウインドサーフィンの初心者にはうってつけの練習海面だ。
平日は逗子開成のヨットも練習してるし、土日はヨット部なのかな。鎌倉の海岸より
人の活動がより多く、良く見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/04503ffd4d06deaf06910e977912c820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/033fec3505a787ce1149e55eb8ad9dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/40b42c4056faa17140474ed679b371a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/da/c7d0d8aa729bcb469b0d207237f76eb5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/17/382dcba0ea4e791ba5b04d49c45505c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/c3/05c958437ba39ed113588a52bb70e284_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/ab/62c71984407365a032ded3205fe23fd6_s.jpg)
ついこの間まで住んでいたマンションを横目に見ながら歩く。
自業自得とは言いながら、人生何があるか分からないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/f0a53eae9890d8ad31cb6cde3482a9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/47ba1ce4062c4772e509c0d66826e2f2.jpg)
134号線の橋の下では何やらイベントが。NPO法人が開催するもの
らしいです。
海を離れて、いつもの通勤ルートで駅まで歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/e7d325e0c85a65240454491d410ab661.jpg)
この蔦のからんだ壁が好きでした。丁度秋に色づき始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/a720a4236ce8798945f1bf0625ba0c57.jpg)
駅前の“立ち呑み処”「寄り屋」。ここじゃあ、とうとう一度も
呑まなかったが、昼間はコロッケ屋になっているので、今夜の
おかずに2種類、カレーとシラスコロッケを土産にする。
そして、遅い昼ごはんは、いつも横目で見ていた「大船軒」(アジの押し寿司の)で
立ち食いソバ屋ではありますが、ソバではなく「賄(まかな)いアジ丼」という
前から気になっていたメニューを注文。
まあ、こんなもんでしょう350円にしちゃあ上出来ですよ。
おそらく、アジの押し寿司を作る時に出る切れ端を上手く利用したもの、ではないかと
思うのですが…違うかな。違ったらごめんなさい。でも、味はいいと思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/c28790af220546bf40890e3f8a1cca7a.jpg)