ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

材木座の海岸、夕刻

2011年11月05日 17時15分05秒 | 日記
逗子から帰って、少ししたら鎌倉の海岸を散歩した。
いい天気ではないなあ。雨は落ちてこないけど。気温が高いのが助かる。

     
     

今日は一日天気があまりすっきりしなかったが、気温は高く、この季節としては
非常に暖かい、いい日だった。
家人と娘は東京にいったが、あまり寒くなくて良かっただろう。まだ帰ってないが。

やはり逗子の海岸より人影がまばらだ。海岸が広い分なのか、時間が夕方になって
きているからか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日土曜日

2011年11月05日 15時10分22秒 | 日記
今日は床屋に行かなくちゃと、東京に出掛ける家人と娘を見送ってから、逗子に向かった。
ついこの間まで住んでいた町で、床屋も行き慣れたところがいいと思って一駅乗る。
逗子駅に降り立つと、半年まで経っていないというのに妙に懐かしい。
鎌倉は、1年以上ブランクがあったので、店が変わったり、家が取り壊されたりと色々と
あるが、逗子は何も変わっていないなあ。
床屋に行き、散髪を済ませ、ここまで来たついでに海まで出てみる。


     
     「バハマ・バー」キムタクさんの話では時々この店で、彼の知り合いで
     湘南ビーチFMのパーソナリティのクマさんが出演してウクレレを弾いてるらしい。
          
          神奈川の橋100、に選ばれている「東郷橋」あの東郷平八郎から
          とった名前。

逗子の海岸は、鎌倉の海岸の半分程度の広さしかないが、それだけに波も静かで
ウインドサーフィンの初心者にはうってつけの練習海面だ。
平日は逗子開成のヨットも練習してるし、土日はヨット部なのかな。鎌倉の海岸より
人の活動がより多く、良く見える。
          
     



ついこの間まで住んでいたマンションを横目に見ながら歩く。
自業自得とは言いながら、人生何があるか分からないものです。


     
     134号線の橋の下では何やらイベントが。NPO法人が開催するもの
     らしいです。

     海を離れて、いつもの通勤ルートで駅まで歩きます。
     
     
     この蔦のからんだ壁が好きでした。丁度秋に色づき始めています。

          
          駅前の“立ち呑み処”「寄り屋」。ここじゃあ、とうとう一度も
          呑まなかったが、昼間はコロッケ屋になっているので、今夜の
          おかずに2種類、カレーとシラスコロッケを土産にする。

そして、遅い昼ごはんは、いつも横目で見ていた「大船軒」(アジの押し寿司の)で
立ち食いソバ屋ではありますが、ソバではなく「賄(まかな)いアジ丼」という
前から気になっていたメニューを注文。
まあ、こんなもんでしょう350円にしちゃあ上出来ですよ。
おそらく、アジの押し寿司を作る時に出る切れ端を上手く利用したもの、ではないかと
思うのですが…違うかな。違ったらごめんなさい。でも、味はいいと思いますよ。
          
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする