あまり、いい天気ではなかったけど、夕方近くに日課の海岸へ散歩した。
薄日が差し込む丁度いいタイミングだった。
ダイゴローさんに12月のウクレレの練習の日程を相談するメールを出してあるので
今夜までには返事が来るだろう、ということなどを考えつつ歩く。
5時過ぎに家人と待ち合わせて買い物なので、1時間半くらいかけて海岸から駅前
さらに八幡宮の方まで散策。それにしても、今日は気温が低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/fb/82ff45d9a2c6a68ccb099911b0d4abd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/74/3d6c90895342ab8587caff482217f848_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/86/cd65e504c1e507de26a5de75892dfc6e_s.jpg)
旧鎌倉中央公民館というと余計分かりにくくなるが、今は「きらら鎌倉」に
「鎌倉で一番ビーフシチューが美味しい洋食屋」という看板が出ているのに気付き
少し覗いてみる。残念ながら食べていないのでお味の方は不明ですが、お値段は
旧中央公民館の一角だというのに、いっぱしの値段です。う~んチト高いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/886b5bc6aa818cd5323aa8e2d80c365d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/7d5bd9de1d4684eb38d76877e0061b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/6b7b6fcea56f315e1bac22e1ce2eb05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/cad252654da1c97bb6cf7123bebec0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/dcf1529a278a30f295a22ce7f1805792.jpg)
段蔓(だんかずら)は、頼朝が、妻政子の無事な出産を神に祈るために作った参道で、
当然鎌倉時代は武士階級でも歩けない道だったそうな。
一点透視法で見ると、ある錯視を利用していて、実際より八幡宮が遠くに大きく見える。
時の権力者はこんな風に、実際より大きく、美しく、強く、逞しく、自分や自分の
身の回りの物事を錯視的に見せてきたのだろう。
権力で錯視を利用したのに、やがてそれが虚栄ではなく現実と勘違いする。
オリンパスの副社長の事件、王子製紙の会長の事件と“錯視”的勘違い事件が続く。
権力なき小市民の遠吠えか…
そろそろ5時、東急ストアへ行く時間。家人と待ち合わせだ。
薄日が差し込む丁度いいタイミングだった。
ダイゴローさんに12月のウクレレの練習の日程を相談するメールを出してあるので
今夜までには返事が来るだろう、ということなどを考えつつ歩く。
5時過ぎに家人と待ち合わせて買い物なので、1時間半くらいかけて海岸から駅前
さらに八幡宮の方まで散策。それにしても、今日は気温が低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a9/4f72b5969e8857c5772ca3df10888d02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/fe/231dd98983be94d2e67da1e0f04aca74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/fb/82ff45d9a2c6a68ccb099911b0d4abd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c8/76429c73785b1d0b89ab02f936e42520_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/db/d0ad3ee5af33f8a8354dfd374b19e079_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/74/3d6c90895342ab8587caff482217f848_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/64/644485ad4cc642f90ff627fc7e9145e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/38/92a2023583db7dbee43223cde1f90f61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/86/cd65e504c1e507de26a5de75892dfc6e_s.jpg)
旧鎌倉中央公民館というと余計分かりにくくなるが、今は「きらら鎌倉」に
「鎌倉で一番ビーフシチューが美味しい洋食屋」という看板が出ているのに気付き
少し覗いてみる。残念ながら食べていないのでお味の方は不明ですが、お値段は
旧中央公民館の一角だというのに、いっぱしの値段です。う~んチト高いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/886b5bc6aa818cd5323aa8e2d80c365d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/7d5bd9de1d4684eb38d76877e0061b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/6b7b6fcea56f315e1bac22e1ce2eb05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/cad252654da1c97bb6cf7123bebec0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/dcf1529a278a30f295a22ce7f1805792.jpg)
段蔓(だんかずら)は、頼朝が、妻政子の無事な出産を神に祈るために作った参道で、
当然鎌倉時代は武士階級でも歩けない道だったそうな。
一点透視法で見ると、ある錯視を利用していて、実際より八幡宮が遠くに大きく見える。
時の権力者はこんな風に、実際より大きく、美しく、強く、逞しく、自分や自分の
身の回りの物事を錯視的に見せてきたのだろう。
権力で錯視を利用したのに、やがてそれが虚栄ではなく現実と勘違いする。
オリンパスの副社長の事件、王子製紙の会長の事件と“錯視”的勘違い事件が続く。
権力なき小市民の遠吠えか…
そろそろ5時、東急ストアへ行く時間。家人と待ち合わせだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/57ea4cfdda9605bca366c656234b4618.jpg)