一青窈「夢なかば」泣かば

2008年05月17日 00時01分00秒 | 巻二 起居注
そういや、
ここ「イマドコ?いまここ。」は
一青窈(敬称あえて略)の応援サイト的場所でもあったな。
いや、覚えているよ。

一体全体、
「東京エレクトローンホール宮城」というネーミング。
宮城県民会館のことだ。
ネーミングライツだとかいうやつだ。命名権。

アホも休み休みな宮城県庁である。
そのうち仙台市役所も
仙台市民会館を「三菱東京UFJ銀行ホール仙台」とかにしそうでいやだ。

嘘。

それはともかく、
全く情緒のかけらもない流行だな。
公的施設の維持運営には莫大なカネがかかることは承知で。

まあいい、問題はエレクトロンホールではない。
なぜなら、
一青窈のコンサートチケットには
イケシャアシャア(用法誤り)と「宮城県民会館」としか
記載していないではないか(笑)

さすがだね。これが一青流。

…嘘。


座席だが、
前回の宮城は5列目の真ん中らへんだった気がする。
今回は、2列目の一番はじっこである。
どちらがより特等か、推して知るべし。
がびーん。

一番はじっことか書いたら俺が会場で特定されるじゃないか。
かなりはじっことでも言っておこう。

---------------------------------------------------

やっと一週間が終わりやがった。
まったく、これが厄災だとも思えないのは、
自分のシナプスが鈍っているからに他ならない。
よくここまでたどり着いたものだ。
自分を褒めてやりたいと言い放ったアスリートがいたが、
そんな素っ頓狂台詞も今の俺には不似合いではないだろう。
誰も言ってくれないからな。
言って欲しくもないが。
言って欲しくない代わりに、
なんの試練も戦いも要らぬ。
俺は平々凡々たる日々をこよなく溺愛する。

疾風怒濤な週の終りに
夜空の下で一青窈を聴く。

たとえどんなスチームローラーがこの俺を魔女の釜に引きずり込もうとも
何も怖くはないことを俺は密かに知っている。
なにしろ、
「たらりらー♪」なのだから。
俺にはしかも
「ぱらりらー♪」もついている。

そんな感じです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | テンシュテットのマーラー5番... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゅ)
2008-05-24 18:16:04
クマッチさん

励ましの言葉(?)感謝です。

まあ誰だって、たまには自分にご褒美あげたくなる瞬間ありますよね…。と、自己正当化(笑)
返信する
Unknown (クマッチ)
2008-05-22 00:03:05
>朱さま

なるほどですねー・・・。
両方実現できることを、お祈りいたします。
きっと、できるかも?ですよ。

私もYo&Uツアーの時、GW直前に5日も休み
をとって宮崎Live&沖縄ファイナル行って
「やればできる?!かも」
なんて思っちゃいました。
(周りの皆さんのお蔭ですけどね)

朱さんに於かれましてはお仕事・ご家庭も
ご多忙とは思いますが、どうぞ納得のいく
ご選択を・・・。
返信する
Unknown (しゅ)
2008-05-21 22:45:47
クマッチさん

本日投稿した記事の通りの現況ですが、
なんとしても行きたいものです。。
返信する
了解いたしました (クマッチ)
2008-05-21 00:06:16
了解いたしました。
でも、お気になさらずに。
また機会はあると思いますし・・・

お連れの方にお邪魔にならないようにご挨拶にお伺いしますね
m(_ _)m
返信する
なんか本当にごぶさたでした。 ()
2008-05-20 22:58:08
クマッチさん

オフは今のところ無理だと思います…。
今回も(前回とは違う人間ですが)連れがいる予定でして…。
なんか毎回毎回お声がけ頂くのにごめんなさいです。

できれば、前回できなかったごあいさつはしたいですね。
返信する
是非 (クマッチ)
2008-05-19 02:25:36
ご無沙汰しております。
今回のツアーに朱さんも参戦されるんですね。
嬉しいです。
もしお邪魔で無ければ、終演後にでもオフしませんか?

いよいよ楽しみな季節になってまいりました。
あとは、28日を邪魔する万障を如何にやっつけるかが
課題、ですね・・・。私の場合。
返信する

コメントを投稿