覇王の馬券密議

中央競馬の壮大な演出劇の真実・・・ターフ裏の怪人が饒舌に説き聴かせる回顧と予想

噴火か

2006年02月03日 22時38分34秒 | Weblog
 火の山特別が組まれている日、東京1R大外16番アドマイヤマントルと東京メイン11R白富士ステークスの3枠3番 メジロマントル 、2頭が控えている。火の山とは何を指すか明瞭、その噴火の因を為すマントルである。また東京3R うまうまクンを見ると気になるジャンプステークスのある日の5枠9番シュウザンジャンプ 5R6枠12番ギンジローだが、銀閣寺特別の日である。9R春菜賞1枠2番にスプリングベルンという、春(スプリング)そのまま、これはどちらのサインか。最終12Rの3枠、クラリネットとマリオネットのネット並び、ネット企業の騒動の昨今、気になるな。



 京都5R1枠1番西の日の小西一男厩舎 エルハーベンハイト とはドイツ語で威風堂々を意味すると言う。この馬が出走した全7走の内6走までが、6枠か8枠が発射している。86年のジャパンカップで6-8という本場イギリスのワンツーがあった折の週のJRACMのBGMが英国第2の国歌といわれるエルガーの「威風堂々」であった。恐らく、今後とも、この馬の出走レースでは、6枠か8枠の傾向が続くと思われる。エルフィンステークス、エルフィンとは小妖精的を意味する。先週の牝馬戦で3枠武で負けた1番人気があったが、今回も3枠フサイチが一番人気なら、脈はあると思われるが、阪神JFでは2番人気で負け、前走も1.3倍の人気を3着で裏切ったこの馬の名前 パンドラ = 、「開けてはいけないもの」、「禍いをもたらすために触れてはいけないもの」 の意味を帯びている以上、わたくしはこの馬とその運命に加担するつもりは無い。希望だけは残すそうだから、好走の末クラシックに乗るかもしれないが、人気を背負うほど嫌いたく思う。



 火の山特別 が控えるが、現役に ヒノクニオゴジョー がおり、1月7日中山2Rに出走した。



 1着 7枠14番 アジアンティック
 2着 5枠10番 リンガスパートナー
 ・
 ・
 7着 7枠13番 ヒノクニオゴジョー



 またひとつ気に懸かるのは、この昨年の皐月賞と同じレース結果の中で、2枠4番ヒロムーンライトという11着馬の存在である。これは今年の月 即ち皐月賞の予告にも見える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルフィン

2006年02月03日 19時10分11秒 | Weblog
 エルフィンステークスを用意してある明日、現役競走馬にこの名を持つ1頭があり、今年2回出走して共に最下位でゴールし、何の為に出走してきてくれたか、このレースのためではなかろうか。



 ブルーエルフィン  松永幹夫   山本正司厩舎



 06 1月 7日  5枠 8番  15頭立て 15着  6-8 15番10番 
 06 1月29日  3枠 4番  14頭立て 14着  2-7  2番11番
 



 この最近の3枠には人気が予想されるフサイチパンドラが位置しているが、日曜のリシャールの位置との兼ね合いも合わせ、一考する。



 JRAページの2月のうまうまクン、はっきり 3-7 を示しているな。赤帽にオレンジ帽、スキー板は青と黒のようだ。ジャンプもして見せ、転倒もする。トリノ五輪を視野にした演出たることは当然。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日

2006年02月03日 18時47分14秒 | Weblog
 明日は、西の日 だそうで、この日西に向かうと幸運にめぐり合えるそうだ。明日、関西から、京都・小倉に遠征する馬に僥倖が待ち受けるのだろうか。



 また明日は、銀閣寺の日。足利義政 の造営。銀 = シルバー を探る。



 また2月4日がスリランカの独立記念日。コロンボというロス市警の敏腕ピーター・フォークの名演は世界的に有名で、この街の名を持つ国の影はちらつくのだろうか。



 昨年はディープインパクトの年であったが、この映画作品名が暗示する映画と日本を思えば、黒澤明 こそ筆頭たること、申し上げ、「夢」という映画とスピルバーグの関係、またダービー 菊花賞とも黒澤のデビュー作「三四郎」から取られ、皐月賞は2着も映画タイトル馬 菊の7番武 は「七人の侍」の菊千代であることをお話した。
 故に、そのスピルバーグの大作、ワールドカップの地ドイツを舞台にした実話に拠る「ミュンへン」の公開日の明日、これにまつわる一発が放たれ、朝青龍 仲間由紀恵らが成田さんで撒いた豆同様、高く上がると見る。節分賞の日である。この不動尊でのイベント、登場人物にも注目しておこう。ナリタは何処に。鬼は外、福は内 を思えば、内枠に入った福永祐一はメイン山城ステークス1番 カネトシディザイアだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらら~

2006年02月03日 17時04分38秒 | Weblog
 春麗 とは、ハルウララ である。高知競馬の人気馬・ハルウララ。昨年、愛知万博でも上映された映画「ハルウララ」の公式ページにいくと、管理調教師・宗石大先生と並び、橋本大二郎高知県知事のメッセージさえ、寄せられている。この宗石調教師には、我々が安心して心をあずけることの出来る名優・渡瀬恒彦を配し、トップジョッキー武豊も実話通り、鞍上で出演している模様だ。



 そして、今年の春麗ジャンプステークス 宗石師に対し、宗像徹騎手を配した1頭が出走する。マイネルオーパー。これに目を剥いた私だが、実に戦歴を見渡すと、2004年 既に春麗にて1着を果たしていたのである。映画公開となった昨年春麗では1番人気で惨敗を喫している。競馬会の遣り口として、映画化などハルウララ戦略がオンスケジュールの頃、さっさと発射させてしまい、一般に認知されてくると、はぐらかす。今年は、どうも手を出しにくい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする