motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「入棺体験」

2023年09月07日 | 日々徒然
⬛️入棺体験⬛️

入棺体験では、実際の葬儀のように花も手向けられました。

終活の広がりとともに、棺の中に入る「入棺体験」ができる機会も増えている。グレイヴトウキョウが開く体験会に記者(29)も参加しました。

縦1メートル81、幅53センチの棺に入り目を閉じた。「良い人生でしたね」「ゆっくり休んでください」。顔の周りに花が置かれていく。蓋が閉められ、暗闇の中で弔辞を聞いていると外の世界から遠ざかっていく感覚に陥った。「死んだらこんな感じなのかも」と思うのと同時に、「もっと旅行に行きたかった」「親孝行できなかったな」と、やり残したことが次々と頭に浮かんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分らしい葬儀」

2023年09月07日 | 日々徒然
⬛️自分らしい最期⬛️

ずらりと並ぶオシャレな棺桶の蓋。ほとんどがオーダーメイドです。棺桶といえば質素な外観が思い浮かぶが、最近はデザイン性が高いものが登場しております。背景には、葬儀に対する考え方の変化があると思えます。

葬儀ブランド「グレイヴトウキョウ」(東京)のアトリエで、ずらりと並ぶ棺桶の蓋に目を奪われました。金やピンク、青など色合いが鮮やかなものもあれば、ツイード生地のシックな雰囲気のものもあります。

同ブランド代表の布施美佳子さん(50)が、「自分らしい最期」をテーマにデザインにしました。ほとんどがオーダーメイドで価格は25万円から。「思い入れのある着物を使って棺桶を作ってほしいという相談もあります」と話してくれました⚰️。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「100人100様の葬儀」

2023年09月07日 | 日々徒然
ワンデー葬、ご遺体ホテル、あの世離婚、イブニング葬…次から次へと新語が登場する業界。時代が変われば、葬儀も変わることを実証しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからの葬送」

2023年09月07日 | 日々徒然
⬛変わる葬式、消えるお墓⬛

つい最近までは、神社は結婚式、寺院は葬式と、ビジネス上、暗黙裡に区分ができておりました。急速に婚礼組数が減り、神社も葬祭ビジネスに参入してきたのでしょう。地獄も黄泉の世界も金次第。税が優遇されている宗教法人がリスクを冒して参入すれば、黙っていても天罰がくだるとシニア文化研究所の小谷みどり所長は私におっしゃっておりました。陸奥湾内の海洋散骨には、法的にはなんら問題がないと行政担当者の回答でしたが、使用する船舶の違法利用、漁業権の問題、地域住民感情からも考慮すべきです。私は海洋散骨や樹木葬には反対しておりません。実際、人知れず、船を使わず、岸壁でパラパラと散骨している人はおると思います。また庭先で故人が好きだった植物のそばで、遺骨を粉砕して撒いていらっしゃる方もおるでしょう。これからの葬送は、みんなで考える時代です。ダイバーシティ&フューネラルインクルージョン🌳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする