motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「仏具おもしろ歴史話」

2024年11月20日 | 日々徒然
🟫⬛️仏具おもしろ歴史物語⬛️🟫

昨夜に続き、つがる富士見荘で宿泊研修を実施中。今日は入れ替わりにB班が来ました。昨夜は県庁OBの神重則氏の濃厚な経験談、今夜は私が担当しました。中年老い易く額成り難し。納得です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寿製麺よしかわ」

2024年11月20日 | 日々徒然
🟥🟫寿製麺 よしかわ🟫🟥

期間限定発売の牡蠣味噌ラーメンのPOPに惹かれてチョイスしました。お客様の胃袋を掴む広告訴求は大事です。食べログ7年連続百名店受賞! 煮干や牡蠣、生の鰯を使ったラーメンはもちろん、上品で旨味の強い名古屋コーチンの中華蕎麦もおすすめします。11月24日でラーメン街道を卒業されます🎓。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロピア五所川原店」

2024年11月20日 | 日々徒然
🟥⬛️ロピア五所川原店⬛️🟥

イトーヨーカドー五所川原店の撤退後、気になっておりました。2023年3月、イトーヨーカ堂は経営合理化のため国内店舗を2割超削減し、首都圏に集約する方針を示しました。そして同年9月12日に2024年3月31日をもって五所川原店を撤退するとの発表があり、27年の歴史に幕を下ろすことになりました。当初の発表通り、3月31日をもって五所川原店は閉店しました。後継テナントとしては、OICグループのロピアが出店することになり、当初の発表の通り同年8月9日に「ロピア 五所川原店」として開業しました。東北地方では仙台ヨドバシ店(宮城県仙台市)に続く出店で、北東北では初。売り場面積は2800平方メートル。店内を商店街と位置付け、精肉、青果、鮮魚、総菜、食品の5部門を独立した店のように扱い、店名もそれぞれに設定。オープン初日は500人以上の列ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エルムの街」

2024年11月20日 | 日々徒然
🟥⬛️ELM⬛️🟥

エルムの街(エルムのまち)は、青森県五所川原市にあるショッピングセンター。核店舗はロピア五所川原店。1992年(平成4年)、五所川原市に隣接していた柏村(現:つがる市)にイオン柏ショッピングセンター(現:イオンモールつがる柏)が出店し、市内の商業環境は大きく変化しました。市外への流出に危機感を抱いた地場百貨店中三の会長(当時)中村伸太郎氏はイオン出店を機に勉強会の開催を決意、五所川原店の会長室に地元商業者を集めて町の将来を考えるという取り組みに着手しました。その結果、従来は競合意識から交流が少なかった商店主らをまとめ上げるに至り、大局的な見地から消費が市外の大型店へ流出するのを避けたいという意識が芽生えた地元の商店主、これに五所川原市などが出資したことで第三セクターの五所川原街づくり株式会社を設立するに至りました。核テナントとして総合スーパー業のイトーヨーカ堂を迎え、エルムは開業時点で津軽地方における最大規模の商業施設となった。なお、店名の「エルム」とは、五所川原市の市木「ハルニレ」の英語名であります🍃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする