🔲エンジョイ・マイ・ライフ🔲
I understand my favorites
That's why I'm happy every day
I wish you happiness
着たいもの着て
持ちたいもの持って
好きな人と
好きなものを食べる
自分が何をしたら
心地よいか
わかってる人の勝ち
もし
わからないひと
なんでもいいや
ってひとがいたら
嫌なことをしない
それだけでok
人生を楽しむpoint
🔲エンジョイ・マイ・ライフ🔲
I understand my favorites
That's why I'm happy every day
I wish you happiness
着たいもの着て
持ちたいもの持って
好きな人と
好きなものを食べる
自分が何をしたら
心地よいか
わかってる人の勝ち
もし
わからないひと
なんでもいいや
ってひとがいたら
嫌なことをしない
それだけでok
人生を楽しむpoint
🟥慢心注意🟥
いくつになってもわからないものが人生というものである。わからない人生を、わかったようなつもりで歩むほど危険なことはない。謙虚さを失った確信は、これはもう確信とはいえず、慢心になってしまいます☝️。
🟫置かれた場所で咲きなさい🟫
置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。時間の使い方は、そのままいのちの使い方です。自らが咲く努力を忘れてはなりません。雨の日、風の日、どうしても咲けないときは、根を下へ下へと伸ばしましょう。次に咲く花がより大きく、美しいものとなるように🌸。
🟫蓮心寺本式祭壇🟫
白骨の御文章
人間のはかない人生をよくよく考えると、この世の中でおよそはかないものは、あっというまに迎える人生の最期である。いまだかって万年も生きたという話を聞かず、一生は早く過ぎるものである。現在でも百年を生きることは難しい。自分が先になるか、人が先になるか。今日とも明日とも知れない命で、遅れる人早く亡くなる人は、木の葉の露、雫の数よりも多い。そうであるならば、朝元気であった者が、夕方には死んで骨になるかもしれない。無常の風が吹いたら、たちまちのうちにまぶたは閉じ、呼吸も停止して、顔色がむなしく変って赤みを失う。そうなれば家族・親戚が集まって歎き悲しむが、蘇生効果はない。さてすべき事をしなければというわけで、遺体を野外に送り、夜中に火葬をして煙となれば、わずかに白骨のみが残るだけである。これはあわれというよりもおろかなことである。ではどうしたらよいかというと、人間のはかない命は老若の順とは限らないので、誰もが早い時期から死後の生の大事を心にかけ、阿弥陀仏に深くおすがりして、念仏すべきである。恐れ多いことよ。恐れ多いことよ。
浄土真宗の中興の祖といわれています第8世蓮如上人が、真宗の教えを一般の信者に教えるために、平易に述べたもので80通が納められています。そのなかでも、第16通は、「白骨の御文章」として、人間のはかなさを諭したもので、葬儀や法事などで用いられています🙏。
🔲日本経済新聞Answers🔲
まさに事実は小説より奇なり!日経新聞記事を読んで感動しました📰。
手探りの起業、本を支えに 40代で挑む書店経営📖
藩政時代に豪商が軒を連ね、今は戦前の洋風建築が街を彩る盛岡市中心部の一角。路地裏の古びた建物の1階に小さな書店がある。店名は「BOOKNERD」。本オタク、というほどの意味だ。
15坪(約50平方㍍)の店内を、はやりのベストセラーではない国内外の小説やエッセー、写真集など2千冊が満たす。1月上旬のある日の昼前、店が開くと若い女性グループや年配の男性など幅広い層の利用客が次々と訪れた…。
🔲あるべきよう🔲(草場一壽氏)
人というのは「心」の存在ですが、ときに効率、合理性を優先するあまり、その当たり前が見えなくなります。でも、基本(あるべきよう)は変わりません。知に長けた人間だからこそ、心の存在でなければならないのですね。自然は自然の摂理に従って、あるべきようにあろうとします。あるべき姿ですから「過不足」がないということでしょう。(草場一壽氏)👤
🟧イメージング🟧
心で思うことは実現します。正しい心の持ち主には、幸運がついてくるものです。心の中でイメージすることは、実生活に大きな影響を及ぼします。時間が経てばたつほど、人間はこのことに気づくものだと思っております👤。
🟩ハエのような存在🟩
17、18の死が惜しければ、30の死も惜しい。80、90、100になってもこれで足りたということはない。半年と云う虫たちの命が短いとは思わないし、松や柏のように数百年の命が長いとも思わない。天地の悠久に比べれば、松柏も一時蠅(ハエのような存在)なり。