今年度より入職・異動で来られたリハスタッフを対象に4月より行っていた新人教育プログラムが終了しました!!
国立病院機構に務めるPT・OTは基本的に病院間の異動があります。
また当院は一昨年より365日回復期リハを開始したこともあり、新たに多くのリハスタッフが入職し、ここ数年で若手スタッフがとても増えました。
政策医療として神経難病や筋ジストロフィー、重症心身障害児・者への医療を提供している当院では、改めて医療の質の維持・向上に努める必要性が出て参りました。
そこで一昨年より新人教育プログラムという形で新たに東埼玉病院に入職された方を対象に当院でのルール、緊急時の対応などといったリスク管理、政策医療をはじめとした疾患別の各論について講義を行ってきました。
しかしこの新人教育プログラムについて、ほぼスタッフ1名のみでこれまでは運営しており、その内容も多岐にわたり、運営方法やその内容など確立されておりませんでした。
そこで今回は今年や昨年度来られた方を対象に新人教育プログラムに関するアンケートを行い、アンケート結果を元にしながらリハ部門内で勉強会チームを結成し、運営していくこととなりました。
以下に実際のアンケートの画像をはります。
一部ではありますが、その内容をご紹介できればと思います。
これまで新人教育プログラムでは下記の内容について、7~8月までの期間で行ってまいりました。
診療報酬 リスク管理 移乗実技 ポジショニング 急変時対応 装具・物理療法 整形外科リハ 神経難病 呼吸器内科・緩和ケア 筋ジスリハ 循環器内科・呼吸器外科
脳卒中リハ 脳卒中トピックス 摂食嚥下 OTトピックス(高次脳機能障害) 車いす 介護保険・障害者区分制度 難病相談支援センター
これだけの内容を数ヶ月という短い期間で行ったために週2~3回も業務後に勉強会があるということが多々ありました。
実際にアンケートにも多数「頻度が多いのでは?」という意見が聞かれました。
ただその内容や実施時間についてはほぼ全員から満足いく結果を頂けました。
一方で内容について多くの疾患がある神経難病が1つの勉強会のみでの実施となってしまい、リハについて詳細に触れるまでに至っていない部分もあり、改善の余地は感じております。
こういった問題点を踏まえ来年度からの勉強会を統括するため、チームを結成することとなりました。
現状はPT2名、OT3名、ST1名の6名体制で、
定期的に集まりながら、来年度からの勉強会の内容や頻度・スケジュール管理などを活動の内容として行っていく予定です。
より多くの方の意見を取り入れながら東埼玉病院リハ科における医療の質をさらに高められるよう、努力をしていきたいと思います。
東埼玉病院リハビリテーション科ホームページはこちらをクリック
国立病院機構に務めるPT・OTは基本的に病院間の異動があります。
また当院は一昨年より365日回復期リハを開始したこともあり、新たに多くのリハスタッフが入職し、ここ数年で若手スタッフがとても増えました。
政策医療として神経難病や筋ジストロフィー、重症心身障害児・者への医療を提供している当院では、改めて医療の質の維持・向上に努める必要性が出て参りました。
そこで一昨年より新人教育プログラムという形で新たに東埼玉病院に入職された方を対象に当院でのルール、緊急時の対応などといったリスク管理、政策医療をはじめとした疾患別の各論について講義を行ってきました。
しかしこの新人教育プログラムについて、ほぼスタッフ1名のみでこれまでは運営しており、その内容も多岐にわたり、運営方法やその内容など確立されておりませんでした。
そこで今回は今年や昨年度来られた方を対象に新人教育プログラムに関するアンケートを行い、アンケート結果を元にしながらリハ部門内で勉強会チームを結成し、運営していくこととなりました。
以下に実際のアンケートの画像をはります。
一部ではありますが、その内容をご紹介できればと思います。
これまで新人教育プログラムでは下記の内容について、7~8月までの期間で行ってまいりました。
診療報酬 リスク管理 移乗実技 ポジショニング 急変時対応 装具・物理療法 整形外科リハ 神経難病 呼吸器内科・緩和ケア 筋ジスリハ 循環器内科・呼吸器外科
脳卒中リハ 脳卒中トピックス 摂食嚥下 OTトピックス(高次脳機能障害) 車いす 介護保険・障害者区分制度 難病相談支援センター
これだけの内容を数ヶ月という短い期間で行ったために週2~3回も業務後に勉強会があるということが多々ありました。
実際にアンケートにも多数「頻度が多いのでは?」という意見が聞かれました。
ただその内容や実施時間についてはほぼ全員から満足いく結果を頂けました。
一方で内容について多くの疾患がある神経難病が1つの勉強会のみでの実施となってしまい、リハについて詳細に触れるまでに至っていない部分もあり、改善の余地は感じております。
こういった問題点を踏まえ来年度からの勉強会を統括するため、チームを結成することとなりました。
現状はPT2名、OT3名、ST1名の6名体制で、
定期的に集まりながら、来年度からの勉強会の内容や頻度・スケジュール管理などを活動の内容として行っていく予定です。
より多くの方の意見を取り入れながら東埼玉病院リハ科における医療の質をさらに高められるよう、努力をしていきたいと思います。
C5(PT)
東埼玉病院リハビリテーション科ホームページはこちらをクリック