広田さくら vs つぼ原人
【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール
津市で合併してからの選挙が始まりました。市長選挙、市議会選挙同時にします。前回は?私もあまり詳しくは無いのですが、旧安芸郡、一志郡、香良洲町、美里村からは票が割れて選出されなかった。(らしいです・・・)
今回の市長選はおそらく?すんなりといくと思います。しかし市議会選挙はどうやら地区ごとに選出して候補者を立てたらしく?前回の立候補者の人数と比べると今回の候補者の人数は少ないのです。
前回の当選数はおよそ3300表でしたが、今回はそれ以上(おそらく3500票)は必要かと思います。
古い体質?もよいと思いますが、30代の議員さんが増えたらいいと思います。(前回は1人だけでした。今回の候補者は3人です。)いいものを若い世代に伝えていかなくては、この先津市も暗いと思います。(すいません。志摩市民から見た意見です。)
個人的には「この候補者」って言うのはないのですが、気になる候補者とすれば、旧一志町から選抜された方が気になります。なぜならば・・・「名松線の復旧」を掲げています。年配者の「足」が今現在、松阪から家城駅までしか運行されていません。家城駅よりも奥の方は「バス」で代行しています。バスもいいが、個人的にはJRの方がいいと思います。(JRも一企業ですので、復旧するのもかなり費用がかかります。全額JR負担もかなりきついと思います。いっそうのこと思い切って「伊勢鉄道」みたいにしたらどうでしょうか?)