10月22日は天皇陛下の御即位を広く披露するための「即位の礼」が、国の儀式として行われました。
その前日10月21日に
本当の目的は「千代保稲荷神社『おちょぼさん』 」にお参りして
「縁起物」の購入でした!?
(後日大変お世話になりました、「麵屋 はな華さん」へのお礼として持っていきます)
左側に鳥居がありますが!通りぬけてはダメらしい!?
揚げとロウソクを購入して参拝しました。
画像右側の鳥居の奥に左側へ行けるけども、
あそこはどうも管理人は行けないです。
※1 大切な女性(ひと)は最初からダメと言うてます。
※2 管理人もあの場所に近づくと「悪寒」がします。
とりあえず前回「山本自動車さん」へお礼として縁起物を購入したお店で購入しました。
※3 相変わらず忙しい山本自動車さんです。縁起を担ぎました。
抜粋
天皇陛下、「即位礼正殿の儀」で国内外に即位を宣言
天皇陛下は、「さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。
ここに『即位礼正殿の儀』を行い、即位を内外に宣明いたします」とおことばを読み上げた。
さらに、「上皇陛下が30年以上にわたる御在位の間、
常に国民の幸せと世界の平和を願われ、
いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、
その御心を御自身のお姿でお示しになってきたことに、
改めて深く思いを致し、ここに国民の幸せと世界の平和を常に願い、
国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智とたゆみない努力によって、
我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします」
と続けた。
管理人談話
令和元年ですが、良い付きを担ぎたいですね。
上皇陛下の意思を引き続き引き継ぎ「国民思い」と思いました。
国民を大事にして、世界平和を常に願う天皇陛下様、
ばんさい!
追記
さざれ石の画像をアップします。