広田さくら vs つぼ原人
【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール
人間ドッグの予約をやっと入れました。
伊勢市民病院でお願いしました。
連休もいただいてお出かけもしました。
ただ!少しだけ?食べ過ぎました。
11月13日にドッグも予約なんでなんとか痩せたいね。
月末には焼肉もあるんで!?
食べすぎには気をつけたいです。
10月22日には、天皇陛下の即位を公に宣明する「即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)」が、
国事行為である国の儀式として宮中において行われました。
前日に「おちょぼさん」の愛称で親しまれる千代保稲荷神社に参拝しました。
そのときにトイレを探してたら!「さざれ石」がありました。
前回もブログ投稿しましたが、なんだろう?
抜粋
日本の国歌である「君が代」の歌詞に歌われることで、その名が知られている。
ただし、歌詞中のさざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意であり、それらの小石が巌(いわお)となり、
さらにその上に苔が生えるまでの過程が、非常に長い歳月を表す比喩表現として用いられている。
天皇陛下即位の中継を見てました。
「君が代は ちよにやちよにさゞれいしの 巌となりてこけのむすまで 」
国歌で思い出しました。
国歌は1番は歌えます。
日本で生活が出来てよかったです。
意味はかなり深いので
参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3