サーモパッキンを交換しても改善出来ませんでした・・・
また山本自動車さんにお願いしました。
どうやらLLCホース系統が劣化のようだそうです。
さすがに20年近く経過していますので、仕方ないと思います。
しばらくは、代車をお借りします。
サーモパッキンを交換しても改善出来ませんでした・・・
また山本自動車さんにお願いしました。
どうやらLLCホース系統が劣化のようだそうです。
さすがに20年近く経過していますので、仕方ないと思います。
しばらくは、代車をお借りします。
今日の仕事で、久しぶりに訪問件数が9件でした・・・(まじかよ~久しぶりに仕事ネタ?)
相変わらず?会社携帯電話にラブコール
S副店長からだった
S副店長・・・
「無理は承知!頼む!!津市内行ってくれ!!!どうしても行ってくれ~」
おいら・・・
「即日1件断ったけど・・・う~ん・・・午後7時30分以降で」
さすがに今日は(新規の訪問先)多かった
全ての仕事が終わり、さて家に帰ろうとしたとき
マイ携帯電話から「デビルマン」の着信音が鳴った
(使い分けしています)
またS副店長からでした
S副店長・・・・
「現場はどうでした?」
おいら・・・
「瞬殺」でした(そんなに時間がかかりませんでした)
S副店長・・・
「愛してるよ~Kちゃん」
おいら・・・
「あべし!?」(言われるなら「大切な女性(ひと)から言われたいよ)
ここ最近、ロドスタ運転していたら少し気になっていました!
車内に臭い・・・
バンテージはしっかり焼いたはず!
もしや!?ラジエターのLLCの臭い・・・
今日、出勤途中で伊勢自動車道に乗る手前で、信号待ちしていたら、「白い煙」が(マジかよ~
)
確信・・・
リザーブタンクを見たら・・・
見事にすっからかんでした。
次回の休日はLLC漏れを調べたいと思います。
いやぁ~芦屋市にいかに?行くべきか妄想しながらふと名張市に行きました・・・
近鉄名張駅から大阪方面もありかなぁ~って思いました。
以前に仕事で立ち寄ってた店が無く「銀の卵 名張店」(お好み焼き)になっていました
駐車場に入るのに一苦労しましたが、なんと(人)並んでいる
さすがに別の店に行こうとしても駐車場から脱出は不可能(いっぱい)だった。
並んでいるかいがあって?「豚玉」を注文、もちろん大切な女性(ひと)は「えび玉」を注文しました(トッピングもいれました)
これは
「超美味しい」
絶妙な焼き加減
久しぶりに美味しいお好み焼きを食べてきました。しかし
サイドメニューを多く注文したため、少し残してしまいました
食べ物を粗末にしてしまいすいません。
芦屋計画は来月に持ち越しになります。
やま栄・・・復旧作業は始まりましたが、海底の様子がひどく思うように
進みません・・・。アンカーとロープが団子状に絡まり引き上げが大変です
カキ棚が元の場所に設置出来るまでカセは、使用出来ません。
作業の方も一つ終われば、また別の作業が出てきたり、天候等で作業の
中断とか・・・(-_-;)
やま栄渡船さん!がんばってほしいです・・・
ほんまひどいものです。
あの手この手っとよく考えるものだと今、被災地の皆さんは非常に困っています。(すいません。TVやラジオ、新聞やインターネットなどで情報収集しています。)
「人の善意」をあざ笑うかのように騙し「義援金詐欺」や東北地方太平洋沖地震を理由にした「詐欺」など・・・
けしからんと思います。(Yahooメールにて?グラミス商会!これは詐欺ですな(笑)、で現在「当事者様」とコメントでやり取り中です)
詐欺師は、おいらは人間ではないと思います。
こんなときだからこそ、立ち上がってほしいと思います。
被災地のみなさん!
なにも出来んおいらですけど・・・
がんばってほしいものです。
~NARUTO~ OP 3
Little By Little - 悲しみをやさしさに
作曲:tetsuhiko & Tomoji Sogawa
作詞:tetsuhiko
そうさ 悲しみをやさしさに
自分らしさを力に
迷いながらでもいい 歩き出して
もう一回 もう一回
誰かの期待にずっと応え
誉められるのが好きなのですか
なりたい自分を摺り替えても
笑顔はいつでも素敵ですか
始まりだけ 夢見て起きる
その先なら いつか自分の腕で
そうだ 大事な物は いつも
形のないものだけ
手に入れても なくしても
気付かぬまま
そうさ 悲しみをやさしさに
自分らしさを力に
迷いながらでもいい 歩き出して
もう一回 もう一回
ずるい大人は出逢うたび
頭ごなしな説教だけ
自分を素直に出せなくなって
傷つけながらすぐに尖って
新しい風 味方につけて
探していいんだ いつか青い鳥を
そうだ 大事な物は いつも
形のないものだけ
手に入れても なくしても
気付かぬまま
そうさ 悲しみをやさしさに
自分らしさを力に
迷いながらでもいい 歩き出して
涙の後は なぜか吹っ切れてた
空に虹が出るように 自然なこと
雨は上がった
だから 大事な物は いつも
形のないものだけ
手に入れても なくしても
気付かぬまま
そうさ 悲しみをやさしさに
自分らしさを力に
君ならきっとやれる 信じていて
もう一回 もう一回
もう一回 もういいかい?
~NARUTO~ OP 2
遥か彼方
作詞・作曲:麻枝准
編曲:Manack
歌:Rita
おんなじところぐるぐる回って
疲れ切ってしまっても
どんな光さえ射さない場所から
手を伸ばし続けてたんだよ
ありがとうすべての終わりに
さよならぼくの宝物
どんな光さえ当たらない場所で
じっと待ち続けていたんだよ
僕ひとりになるまで
どんな彼方でも
どんな光でも
すがる 幾千の星を越えて
きみが笑うから 僕も笑うんだろう
そんな日はよく晴れ渡った空の下
きみはいつも僕の後ろから
顔を出し覗き込んでいた
そこから見た世界 それはどんなふう
ひたすらに楽しいかな
虹だって見えるかな
どんな彼方にも
終わりが待っている
進む 今日も虹の向こう側まで
きみが笑うなら 僕も笑うから
あの遠い夏の日まで迎えに行くから
どんな彼方でも
見えない光でも
掴む 幾千の時を越えて
きみが笑うから みんなも笑うんだろう
そんな日がくるなんて思ってなかったのに
政府は17日、11年度予算案に1200億円の予算を計上していた高速道路の無料化実験の実施を見送る方針を固めた。東日本大震災の復興財源に充てるためで、同日、政府が民主党に見送りの意向を伝えた。
高速無料化は民主党マニフェスト(政権公約)の柱の一つ。昨年6月に一部区間でスタートし、11年度も、対象区間を地方路線を中心とする約2000キロに拡大して継続するための予算を計上していた。しかし、今回の大震災発生後、民主党の岡田克也幹事長は「被災地では高速道路の補修が必要。どちらを優先すべきか議論になる」として、予算見直しの方針を示していた。
政府・与党には、野党が「ばらまき」と批判するマニフェスト関連の予算を修正することで、11年度予算・関連法案の成立や、災害復興のための補正予算について、野党の協力を得たい狙いがある。
国土交通省は、普通車の上限を休日は1000円とする割引制度についても見直しを検討する方針。
東日本大震災後の福島第1原発からの放射能漏れについて、
そりゃぁ~東京電力さんも人間です。おいらはそう思います。(わざわざ危険なところに行くのも・・・)
あまり責めるのもどうかと?おいらは思います。
放射能漏れのマニュアル?はあると思いますが、東日本大震災後の状況を考えても、無理があると思います。
なんとかなる?って言う言葉はあまり好きではないけど・・・(おいらが言うか?)
ロシアのチェルノブイリ原発事故も踏まえて、ロシアからの「アドバイス」(初期対応)教えていただいたらよかったと思いました。(おいら的には)
想定外・・・
東日本大震災での原発事故はおいらは想定外だと思います。
余震もあることだし東京電力さんも人間!命あってのっと思います。
1日でも速くライフラインを復旧をお願いしたいと思います。
15日午後10時31分ごろ、静岡県東部で震度6強!?
インターネットをしながら、大切な女性(ひと)に携帯電話のメールを打ちこもうとしたとき
縦に揺れました(なんでやねん!?)
先にメールを送信したあとに静岡県の悪友「リー」さんに?(高校の時からの付き合いです)速攻電話をしたが「話中」でした
(生きている)っと確信し
やっと電話つながった
リー・・・
生きているぞ~あ~びっくりした
こっちは震度4の地区だぞ。まだしょぼく?揺れているぞ
そっち(志摩)はどう?)
おいら・・・
たてに揺れたリーの「猛烈な屁」でやらかしたんと違うんかい?強烈ではないぞ~猛烈だぞ~
久しぶりに会話もできて、良かったと思います。(その後、近況報告などなど・・・)
電話したのは午後10時40分ごろでした・・・(まだ揺れていると言ってよね?)
やっと更新されていました。
やま栄渡船さんのホームページより抜粋
やま栄・・・更新せずにスミマセンでした。 波の満ち引きが2・3日おさまらず修復に掛かれない
状態でした。今日から修復作業が始まりましたが、前回の台風の被害よりひどいです。
イカダの動きが凄く、こんな所までという状態です。もちろんカキ棚のカセも数隻水没してます
東北の被害に比べれば家や人に被害が無かったのが不幸中の幸いと思って、
一日でも早く再開できるよう頑張ってます。
元気があればなんとかなると思います。
やま栄渡船さん
被害
県災害対策本部によると、紀北町矢口浦で11日午後7時15分、民家が床上浸水した。また、同所の作業場など9棟で床下浸水の被害が出た。船舶の被害は紀北町海山区で6隻が沈没するなど計16隻が沈んだ。
また、南伊勢町の五ケ所湾では、養殖いかだが津波の影響で折り重なった。同町迫間浦では約200枚のいかだでマダイやシマアジなど計約68万匹を養殖しており、昨年5月にマダイの稚魚を入れ、今年の7、8月の出荷に向けて育ててきた。発生から1日が経過した12日も潮の流れが激しく、漁師らは魚の確認ができずにいる。県災対本部によると、伊勢市や尾鷲市などでもいかだが流出する被害が出ているという。
鳥羽市
養殖カキいかだに甚大な被害の出た鳥羽市浦村町の生浦(おおのうら)湾では、津波が押し寄せるたびに折り重なった2000枚以上のいかだがギシギシと不気味な音を立て湾口と奥との約1キロを漂った。一部は湾外に流れ出たという。
最盛期を迎えた養殖ワカメにも被害が出ている。約50戸が養殖する答志島の和具地区では、ワカメをつるしたいかだが津波で漂流し、「大半がちぎれてしまった」という。相差町でも同様の被害が出ている模様だ。
観光産業にも打撃を与えた。営業をした鳥羽水族館はいつもの土曜に比べ約1000人少なかったという。
近鉄鳥羽駅コンコースには11日、約200人の観光客が足止めをくらい、市観光協会や市の協力要請に応え、旅館の戸田家、海月、錦海楼の3施設がロビーを開放した。
志摩市
三重外洋漁協志摩支所によると、英虞湾や的矢湾、外洋で、真珠やカキの養殖いかだ、アオサノリ網、大敷、定置網などに被害が出た。特にアオサノリ網が絡まったり、真珠のビン玉が割れるなど壊滅状態になっているところもあるという。
テーマパークの志摩スペイン村も約1000人ほど客が少なかった。ホテルや民宿、旅館でもキャンセルが出ているという。
交通
JR東海によると、地震直後から、紀勢線が大内山-新宮間、参宮線は伊勢市-鳥羽間で終日、運転を見合わせた。近鉄も鳥羽線・志摩線の五十鈴川-賢島間で運休した。道路は県道の阿児磯部鳥羽線などが部分通行止めとなった。鳥羽湾遊覧船の志摩マリンレジャー、伊勢湾フェリー、市営定期船も運航を取りやめた。
救援
市立四日市病院と松阪市民病院、三重大病院、県立総合医療センターが災害時派遣医療チーム(DMAT)を福島県や茨城県などに派遣した。DMATは災害発生から48時間以内に医療活動に従事できる機動性を持ち、特別な研修を積んだ資格者らで構成されている。また、県は12日、救助と空中消火のため、県防災ヘリコプターを福島県に派遣した。
「今回の地震は尋常ではない。今は異常事態、国民が一致団結し英知と勇気を集結し何ができるか考え行動するとき。手をこまねいて何もできないと思っている人でも何かできるはず。その思い、祈りから全てが始まる。マスコミ、メディアは批判する時ではない。さらに国民が一致団結する方向に進むよう責任を持って報道してほしい」
おいらの提案は一時的に「家電エコポイント」を中止できたらいいと思います。(あくまでも個人的な意見です)
国家の資金枠で家電エコポイントの分を東北地方太平洋沖地震の被災された方々にまわしてあげたらいいと思います。
こんな状況だから、個人的には良いかと思います。
外国の方々の救助隊が映し出された「テレビ画面」を見て、まだまだ捨てたもんではない「世の中」だと思いました。(韓国から来た救助隊をテレビで見たときは、感動しました。こんなに速く日本に来るなんて思ってもいませんでした。はずかしながら、目の奥のほうが熱くなりました)
こちらです。
URL http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin