今日の趣味の園芸は,苗代用のパッドに入れる山土を取りに軽トラで山へ。
山肌を鍬で削り,山土を袋に入れて運んだ。
昨日の「富士を観に静岡まで行った話」の続き。
高速道路は春の陽気で渋滞。
助手席の家人は,前日に私が買ってきた“るるぶ 静岡”を読みはじめた。
前夜に私が静岡県内のB級グルメの話をしたのに,あま り理解していない様子。
「浜松 餃子」,「袋井宿 たまごふわふわ」,「静岡 おでん」,「富士宮 やきそば」,「すその 水餃子」を“るるぶ”で探し読んで いた。
渋滞の様子と時計の時刻を見比べると,B級グルメ巡りは無理?
第一目標の「富士宮 やきそば」まで,お昼に到着できない・・・
家人は,「富士宮ってまだまだ遠いの?」と聞く。
「静岡を過ぎて1時間ほどやろか?」と答えると,
「私,やきそばよりこの海鮮丼がいい!」と“るるぶ”の写真を指差した。
後部座席の次男に「海鮮丼の方がええやんなぁ~!」と同意を求める。
次男も家人の味方・・・
この時点でB級グルメ巡りを諦め「駿河湾の幸」に変更。
東名高速を必死に走って,一番近くの焼津にお昼過ぎに到着。
“るるぶ”に載っていた「焼津さかなセンター」の食堂に直行した。
先ず,旬のもの。
漁期が始まったばかりの「シラス」と「桜エビ」を「生」と「釜揚げ」で!
「まぐろのテールステーキ」も是非!
もちろん「海鮮丼」も忘れずに・・・
帰路が300kmもあるので,ビール我慢して食事のみとした。
食事中の主な話題は,嵐で飛行機が飛ばず帰れなくなった冬の北海道で,ほぼ毎食出てきた「海鮮丼」のことやった・・・
「写真;生シラス」
山肌を鍬で削り,山土を袋に入れて運んだ。
昨日の「富士を観に静岡まで行った話」の続き。
高速道路は春の陽気で渋滞。
助手席の家人は,前日に私が買ってきた“るるぶ 静岡”を読みはじめた。
前夜に私が静岡県内のB級グルメの話をしたのに,あま り理解していない様子。
「浜松 餃子」,「袋井宿 たまごふわふわ」,「静岡 おでん」,「富士宮 やきそば」,「すその 水餃子」を“るるぶ”で探し読んで いた。
渋滞の様子と時計の時刻を見比べると,B級グルメ巡りは無理?
第一目標の「富士宮 やきそば」まで,お昼に到着できない・・・
家人は,「富士宮ってまだまだ遠いの?」と聞く。
「静岡を過ぎて1時間ほどやろか?」と答えると,
「私,やきそばよりこの海鮮丼がいい!」と“るるぶ”の写真を指差した。
後部座席の次男に「海鮮丼の方がええやんなぁ~!」と同意を求める。
次男も家人の味方・・・
この時点でB級グルメ巡りを諦め「駿河湾の幸」に変更。
東名高速を必死に走って,一番近くの焼津にお昼過ぎに到着。
“るるぶ”に載っていた「焼津さかなセンター」の食堂に直行した。
先ず,旬のもの。
漁期が始まったばかりの「シラス」と「桜エビ」を「生」と「釜揚げ」で!
「まぐろのテールステーキ」も是非!
もちろん「海鮮丼」も忘れずに・・・
帰路が300kmもあるので,ビール我慢して食事のみとした。
食事中の主な話題は,嵐で飛行機が飛ばず帰れなくなった冬の北海道で,ほぼ毎食出てきた「海鮮丼」のことやった・・・
「写真;生シラス」