「いちご」の語源ははっきりしない。
漢字には「苺」と「莓」がある。
これらは異字体で「苺」が本字だが、「莓」は本来は別属のキイチゴのことだともされる。
現代日本では「苺」、現代中国では「莓」を普通使う。
英語の strawberry(ストロベリー)は「藁 (straw) のベリー (berry)」と解釈できるが、そう呼ぶ理由ははっきりせず、「麦藁を敷いて育てた」「麦藁に包まれて売られていた」「匍匐枝が麦藁に似ている」という説があり、さらに、straw は藁ではなく、散らかす・一面を覆うを意味する strew の古語だという説もある。
漢字には「苺」と「莓」がある。
これらは異字体で「苺」が本字だが、「莓」は本来は別属のキイチゴのことだともされる。
現代日本では「苺」、現代中国では「莓」を普通使う。
英語の strawberry(ストロベリー)は「藁 (straw) のベリー (berry)」と解釈できるが、そう呼ぶ理由ははっきりせず、「麦藁を敷いて育てた」「麦藁に包まれて売られていた」「匍匐枝が麦藁に似ている」という説があり、さらに、straw は藁ではなく、散らかす・一面を覆うを意味する strew の古語だという説もある。