橋本治とナンシー関のいない世界で

「上野駅から夜汽車に乗って」改題
とうとう橋本治までなくなってしまった。
平成終わりの年にさらに改題してリスタート。

Twitterツイッターを再開してみた

2010-01-06 14:49:19 | Weblog
鳩山首相が4日ツイッターを開始したと知り、私も久々につぶやいてみました。
半年前にアカウント登録したものの、まったくその後つぶやいていない状態。

このブログのアドレスもツイッターのホームに表示して、
いろんなものがどうリンクするものか、実験のつもりでつぶやきを開始。
ブログ上にも自動的に「今日のつぶやき」をアップする設定にしたけど、
記事と同列で真ん中にドンと表示されるとは驚きでした。

とりあえず、鳩山首相と坂本龍一をフォロー。
鳩山さんはフォロワーはフォロー仕返すと言ってますが、
まだツイッター上のフォローできる上限があって、
全員フォローが可能かはまだ未知数らしい。

しばらくいろんなつぶやきを読んでて思ったのは、
鳩山さんや勝間和世は、
みんなの意見を集めるためにツイッターやってんだなということでしょうか。
もちろん自分の活動の宣伝というのが主体だけど、
市場調査と対になってる度合いが強い。
イランの選挙のときの暴動では、
ツイッターやフェイスブックを使って情報が世界に発信されたけれど、
そっちは、自分から外に情報を発信するためが主な目的だったから、
ツイッターってそんなものかと思ってたけど、
そうじゃなさそうですな。

とりあえず、鳩山さんのつぶやきがつまらなかったので、
つまらない旨を自分のアカウントでつぶやき、
鳩山さんの所にも、つまらない旨を返信しておきました。

まだ、ツイッター初心者で、どんなコミュニケーションが広がるか
分かりませんが、ちょっとほかにもフォローしたり
返信したりして、様子を見てみようと思います。

なんか、いろんな用語があるようだけど、まだまったくわからない状態です。
手探りで夜の森を歩いてるよう。

それにしても、みんなそんなにつぶやく暇ってあるのかな???
携帯メールの親指打ちなど夢のまた夢、
ノートPCから友人の携帯にメールを送っている私ですから、
いくらiPHONE持ってても、こまめにつぶやく状況になるとも思えない。
仕事中の息抜きになるか??? では、今日も何かつぶやいとくか