「愛媛の酒を楽しむ会」
日時:7月12日(木)18:30~(開宴19時)
場所:フォーシーズンズホテル椿山荘
私の故郷、愛媛県の19の酒蔵の地酒を楽しめる会が椿山荘で行われます。参加費6000円とちょっと高めですが、鯛飯やじゃこてんのほか和風オードブルなど愛媛の海の幸とともに、19の酒蔵の地酒が選び放題です。
参加には申し込みが必要ですので、ご興味のある方は
・ご氏名
・ご住所
・電話番号、Eメールアドレス、FAX番号
・同伴者の人数
をご記入の上、7月5日までに
info@sakaroku-syuzo.co.jp(酒六酒造)までお申し込み下さい。
以下の酒造組合サイトには会の情報が掲載されています。申込書を送る旨ありますが、上記のメルアドならば申込書を使わず、上記項目と参加希望の旨をメールに記載してお送りいただければ大丈夫です。
「愛媛県酒造協同組合」http://www.ehime-syuzou.com/kuramoto/topics/254.php
愛媛の酒、よろしくお願い致します!
ただ、「愛媛の酒を楽しむ会」を紹介させていただきながら、ちょっとだけ酒造組合への不満と、私の投稿を見てくださっている皆様にお詫びがあるのです。というのも、この「楽しむ会」、6000円の料金をとるのに、会の内容についての情報が少なすぎなのです。主催者の酒造組合のサイトをみても、会のチラシをみても、参加酒蔵の名前が書いてあるだけで、愛媛のお酒のことをあまり知らない人にはどんな感じのお酒かもよくわからない。食べ物についても、ちらっと書いてあるだけで、これではしょぼいと思われかねません。多分いいお酒が集まってるはずだし、19の酒蔵のお酒を飲み比べできるのだから、実はお得ではないかとも思うのですが、このチラシと情報量ではなかなかそうは思いづらい。うーん、ここは酒造協同組合さんになんとか改善してもらいたいところです。そうでないと、この不景気のおり、なかなかみなさんにお勧めしづらい!!!
と、ここはあえて正直に苦言を呈させていただきました。紹介しといてなんだよ、と思われたら申し訳ありません。
中味のお酒は美味しいはずです!