橋本治とナンシー関のいない世界で

「上野駅から夜汽車に乗って」改題
とうとう橋本治までなくなってしまった。
平成終わりの年にさらに改題してリスタート。

「JCICA(ジェシカ)プロジェクト」ショッピングバッグサンプル紹介

2010-11-22 00:48:58 | 出島DEJIMAプロジェクト
先日、プロジェクトの設立をお知らせした「JCICA(ジェシカ)」
イラクの子どもの絵をメイドインジャパン製品に乗せて商品化するプロジェクトです。

まずは、自分で作れるものをということで、紙のショッピングバッグのサンプルを作り、
それらの一部が現在、日比谷のギャラリーに展示されていることはお知らせしました。
しかし、ギャラリーに展示しているのはほんの一部。
まったくテイストの異なったものもあるので、今回はそれをご紹介します。

ギャラリーにあるポップでカラフルな絵とはまた違った魅力ある作品たちです。
まずは、自分でもお気に入りのこのバッグ。


この水鳥(?)の絵は油彩です。たまたま油絵の具しかなくて、テレピンなどもなかったため、
こんな豪快なタッチになったとか。でもかえってアートな感じに!


上の魚の絵の紙バッグは、サイズ違いが日比谷ギャラリーにも展示されています。
お父さんが魚屋さんの女の子に、お父さんの仕事を描いてと言ったら、
これができたのだそうです。子どもの不作為ってすごいですよね。脱帽。

こちらはまた全然違うテイスト。

鼻から出ているのは鼻血です。白血病になると鼻血が出るのですが、
これは白血病を患っている子どもが、自らの自画像を描いたもの。
JIM-NETが行っている「ストップ・鼻血キャンペーン」のキャラクターでもあります。
このキャンペーンでは缶バッジが作られました。



これもまた全く違うテイストのお花の絵。細い荒縄の紐を合わせてみました。

セレクトショップのショッピングバッグなどにいい感じでしょ?
にしても、子供たちの色彩感覚ってなんてスゴいんだろう。私にゃこんなの描けん。


子どもたちの絵はほかにももーっとたくさんあって、紙袋もっともっと作りたい衝動にかられます。
この子供たちの絵はなにかパワーがあって、本当に衝動にかられるようにいろんなものを
作りたくなっちゃうんですね。

そんで作ったのがこちら。エコバッグです。


どうですか? いくらなら欲しいですか?
頑張って、かっちょいいメイドインジャパンとのコラボを実現させたいと思います。

こんなものを作って欲しいとかご意見も大募集です。

ご意見は e-mail dejima2010@gmail.com 出島プロジェクトまで

最新の画像もっと見る

コメントを投稿