橋本治とナンシー関のいない世界で

「上野駅から夜汽車に乗って」改題
とうとう橋本治までなくなってしまった。
平成終わりの年にさらに改題してリスタート。

「火鉢カフェ」おいでくださりありがとうございました!

2012-02-14 19:28:50 | 出島DEJIMAプロジェクト

2月12日(日)谷根千「記憶の蔵」で開催しました「火鉢カフェ」にいらしてくださった皆様ありがとうございました。満席で入れなかった方、本当に申し訳ありませんでした。前回はたいへん余裕があったため読みが甘くなりました。

次回からは、当日限りの問合せ電話番号を設定する等、何らかの対応策を考えたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。

 

当日、予想以上にお客様に来ていただいたこともあり、またまた会場の様子を撮影する余裕が無く、現在、お客様などから当日の写真をお借りしている最中です。写真が集まりましたら、もう少し当日の様子を報告しますね!

 

私が撮影していた唯一と言っていい写真がこれ。

当日、各火鉢に炭火を供給するため、火熾しに使った七輪です。

 

こうして筒状の煙突を付けることで、筒の中に上昇気流が起こり、七輪の底部の空気窓から新鮮な空気を常に吸い上げる効果があり、とても早く火が熾ります。自然の原理を利用した魔法の煙突です!!(合羽橋斉藤炭店さん提供) 

 

火鉢カフェにはまだまだいろんな秘密があります。

これまで、公開しないでたまっている火鉢クラブ活動を少しずつ掲載して行きますので、今後ともよろしくお願い致します。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿