今日11月18日放送のブラタモリに登場した根津の長屋で
来る12月26日(日)に「火鉢クラブ」のイベントを開催します。
題して「一日火鉢カフェ」。
詳しくはこちらのブログをご覧下さい
「ほんだらほだらだ 火鉢クラブ」
このブログで紹介した内子町の炭をはじめとした
国産のすばらしい炭を火鉢に入れて、
ほっこりした冬のひとときを過ごしませんか?
火鉢で炭火を体験できる火鉢体験カフェです。
カフェでは、内子町から、火鉢で焙ると美味しい山の幸を、
また、私の地元、内子町と同じ愛媛県八幡浜市の海の幸を販売。
その場で焙って食べてみてください。
また南部鉄器の鉄瓶のお湯も用意しておきます。
そのお湯で、おいしい珈琲や抹茶を自分でいれて飲むのも乙ですぜ。
また、火鉢カフェの前の週の土曜日12月18日(土)には、
この長屋で、「師走の障子の張り替え大会」を開催。Ustream中継を予定しています。
かつては年末の風物詩であった障子の張り替えも、
今ではあまり見かけなくなってしまいました。
家族ご近所みんなでワイワイ障子の張り替え、
年の瀬の楽しい雰囲気をお届けします。
障子の張り方も分かりますよ。
あなたも、季節感のある日本の紙と木の家の良さを感じてみませんか。
詳細は、逐次このブログでご報告していきます。
乞うご期待!
来る12月26日(日)に「火鉢クラブ」のイベントを開催します。
題して「一日火鉢カフェ」。
詳しくはこちらのブログをご覧下さい
「ほんだらほだらだ 火鉢クラブ」
このブログで紹介した内子町の炭をはじめとした
国産のすばらしい炭を火鉢に入れて、
ほっこりした冬のひとときを過ごしませんか?
火鉢で炭火を体験できる火鉢体験カフェです。
カフェでは、内子町から、火鉢で焙ると美味しい山の幸を、
また、私の地元、内子町と同じ愛媛県八幡浜市の海の幸を販売。
その場で焙って食べてみてください。
また南部鉄器の鉄瓶のお湯も用意しておきます。
そのお湯で、おいしい珈琲や抹茶を自分でいれて飲むのも乙ですぜ。
また、火鉢カフェの前の週の土曜日12月18日(土)には、
この長屋で、「師走の障子の張り替え大会」を開催。Ustream中継を予定しています。
かつては年末の風物詩であった障子の張り替えも、
今ではあまり見かけなくなってしまいました。
家族ご近所みんなでワイワイ障子の張り替え、
年の瀬の楽しい雰囲気をお届けします。
障子の張り方も分かりますよ。
あなたも、季節感のある日本の紙と木の家の良さを感じてみませんか。
詳細は、逐次このブログでご報告していきます。
乞うご期待!
火鉢を使うと、火鉢ライフを誰かと共有したくなるのは、なんでだろ。
今回成功させて、ぜひ次回につなげてください。次回ねらいでお邪魔します。