ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

5/22 水 中1

2013年05月22日 | 中学生クラス

中1クラスも本日より Unit2に入りました。

今日は いわゆる「こそあど」言葉の単数と複数表現。

「これ・それ・あれ」と「これら・あれら・それら」を学習しました。

this/that,  these/those, it/they です。

 

小学生クラスより What's this/that? --- It's ...

What are these/those?  --- They are ...s

という表現をさんざん学習してきている継続生たちなので、

「聞く・話す」は上手にできてました。

「書く」ドリルも 単数・複数による Be動詞is/are の使い分けが

上手にできてました。

 

リーディング「読み物」は "The First Man on the Moon"(初めて月に降り立った人)

"That's one small step for a man, one giant leap for mankind"

「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」

のスピーチで有名なニール・アームストロングさんのお話でした。

 

ECCのリーディング教材には他にも 実在した人物キング牧師やリンカーン大統領、

J.Fケネディ大統領、最近ではオバマ大統領の演説なども取り上げらております。

一部は 本人の生声スピーチがCD教材に入っており、聞いた生徒たちは「変な声~

「聞きにくい~」など好き勝手なことを言いながらも 歴史に出てくる人物たちのスピーチには

興味をもって取り組んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22 水 PB

2013年05月22日 | PB年中・年長さんクラス

今週から Unit2に入り、新しいお歌やチャンツも加わりました。

エクササイズソング Let's have fun! では

jump, jump, jump, jump, turn around.

walk, walk, walk, walk, run, run,run....など

楽しくノリの良い音楽に乗って 動作もしっかり身に着けることができます。

 

また、チャンツ I like dogs. では

「わたしは イヌが好き  あなたイヌが好き? 

- うん、すきだよ/ううん、すきじゃない

という使える表現がリズムにのって身につくようになっています。

今日は CDに入っている イヌdogs と カエルfrogs を使って

練習しました。

来週は 様子をみて 応用編のカラオケバージョンに挑戦したいと思います。

 

物覚えの早い幼児さんたち。

お家でもまた何回か聞いて一緒に歌ってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22 水 PA

2013年05月22日 | PA小学生上級クラス

ただいま春の運動会シーズンということもあり

生徒たち、最近いい具合に こんがり焼けてきました~

 

毎回レッスン初めに聞いている日付、今日は22日、ちゃんと

twenty-second と言うことができました。

twenty-two ではないので、間違えないでくださいね。

 

今週の新出単語は 蛍光ペン a highlighter や 計算機 a calculator など

ステーショナリーです。

 

そして ターゲット表現は

This is a long pencil. (これは長い鉛筆です。)

These are long pencils.(これらは長い鉛筆です。)

のように単数・複数の表現の違いを学習しました。

まずは導入。

写真のように 鉛筆の先端だけを ちょこっと見せて

生徒たちにどっちが長い鉛筆か 推測させました。

「これだ!」と思う鉛筆を指さして This is a long pencil. と言ってもらいます。

正解はこちら

当たった生徒は嬉しそう~

外れた生徒は「あっ」と残念がってはいますが 楽しそう~

 

他にも 画用紙で作った 大小のリンゴや 長短のヘビを使ったり、

数を増やして These are ... の練習をしたりしました。

クイズ形式なので、生徒たちもノリノリで本日のターゲット表現に引き込まれていきましたよ

毎回中学生レベルの難しい表現を扱う上級クラスですが

やっぱり 楽しく笑顔で学習するのが一番 とつくづく思う講師でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする