19日 「お盆休み」が過ぎ、高い空には、秋の訪れが感じられます。
ヒマワリも咲き揃い、稲穂も色づき始めました。
今日から、ラジオ体操の後半5日間が再開されました。5・6年生が「移動教室」のため、参加者は少な目でしたが、体操後の「インターバル速歩」も行われました。
(西湖の移動教室は好天に恵まれて、明日は帰京します。)
20日 今日は「ウォーキング」と「12分間走」を自由に選んで行いました。
終了後、新学期に備えて早起きの習慣が学習に役立つ事や、走る時のアドバイスを話しました。 22日 運動強度のグラフを、先生に拡大して頂きました。「12分間」を平均ペースで、ランニングやインターバル速歩を行って下さい。
直後脈から、それぞれのターゲットゾーンを確認して、無理のない運動を心がけて下さい。
23日 今日は最終日です。終了後、「淀四地区子どもを守る会」と「新宿区保護司会」からの参加賞が配られました。
体操後の運動は、気温29.7℃、湿度73%と共に高いので、ペースを抑えて行いました。
子供たちの中には、早々とスタートラインに着く積極性の有る姿が見られました。今後も工夫をして、運動の機会を作ってあげたいと思っています。