新宿コミュニティスポーツクラブ活動&スポカル広場&地域協働学校 連携活動

 ~「スポカル広場」(よどよん地域スポーツ文化協議会)の運営協力と、淀四小「地域協働学校」への連携活動を行っています~

2015年 5月の「スポカル広場・トピックス」~スポーツ&文化活動。

2015年05月02日 | スポカル・月予定

体育館~卓球・ショートテニス・バドミントン・自由遊び  
校  庭~硬式テニス・ラン&ジョグ・投げる力・バスケットボール・花と田んぼの世話・自由遊び
会議室~書道教室・手芸・カード作り・みんなで歌おう
   5月予定表 ~クリックで拡大します~ 掲示板  

2日()卓球・自由遊び・田植えの準備・花の世話。
.... 
田植えの準備は、水位を3~5㌢に保つように排水を行いました。

 田んぼの中には、手足が生えたオタマジャクシがいます。
 体育館では、卓球や自由遊びを楽しみました。終了時は4年生の皆さんが、片付けやモップ掛けを手伝ってくれました。
 花の世話では、花期が終わりに近づいた「プリムラポリアンサ」と、「フォーチュンベゴニア」の入れ替えを始めました。

3日()田植え・みんなで歌おう・クイリング・自由遊び・花の世話。

①月1回の「硬式テニス」の指導が行われました。
②校庭田んぼで、「田植え体験」が行われました。
③32カ所の「田植え」が完了しました。
④田植えと同じ苗で、「カップ苗」の配布を行いました。
⑤校庭花壇の、水やりや、花がら摘みを行いました。
⑥「みんなで歌おう」では、専用CDで「鯉のぼり」などの歌を歌いました。
⑦「クイリング」は、参考デザインを用意しました。
⑧自由に作った「クイリングカード」です。

9日()、駆けっこに挑戦・自由遊び・花の世話。
・「駆けっこに挑戦」は、別項目で掲載します。児童が花の水やりを手伝ってくれました。


10日(
駆けっこに挑戦・母の日父の日カード作り・自由遊び・花の世話。
......... 「駆けっこに挑戦」は、別項目で掲載します。
 文化活動として、「かけっこに挑戦!」や「母の日・父の日」カード作りや、花の世話も行いました。
 会議室は、「新宿西戸山中学校区・地域スポーツ・文化協議会」の会議が行われました。
 今日から同時時間帯、5回に渡り「消防団ポンプ操法訓練」が行われます。
 スポカル広場からは、専任の「安全見守り員」2名が配置に付いて安全を確保しています。

 校庭の使用に制限がありますが、ご協力下さい。

 17日()駆けっこに挑戦・卓球教室・自由遊び。
 「駆けっこに挑戦」は、別項目で掲載しています。 
...
 今日は月に一度の「卓球教室」が行われました。
 
子どもたちが卓球台の準備を手伝ってくれました。児童のSTAFFが、下級生に準備するときの注意を話してくれました。