こんにちわ。
大変ご無沙汰してました。
実はサイクロンの制作に熱が入ってブログを忘れていました。(^^;)
サイクロンは佳境に入って来てそろそろ仕上がる段階です。
報告はもう少し待って下さい。
ところで、この2週間ほど前に静岡の珈琲問屋で珍しい豆を購入しました。
ブラジルのピーベリーです。
でもびっくりしたのが大きさ!
小豆ほどしかないんですよ。
自分の焙煎機は安普請で隙間だらけなので、そこからこぼれ落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしながら焙煎をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/792e917020c6e07b7883de190ed10304.jpg)
こんな感じに焼きあがりました。
焙煎は順調に隙間からこぼれ落ちる事も無く終了しましたが、とても難しい豆でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/d16c3ee249e42ebaef1285e9ddb428bd.jpg)
一応、同じブラジルとの比較です。
結果としてこんな問題と課題が出ました。
1.ハゼの音が殆ど無い。
2.小さいので焙煎が早く進まないようガス圧管理が難しい。
3.焙煎ムラが出てしまう。
ハゼの音は工程の目安にしているのでハゼが聞こえないと不安でした。
サンプルとスプーンの豆のにらめっこが今回は激しかったです。
それと、焙煎途中の香りが他のブラジルとは違い若干酸っぱめの香りがずーっとしていて結構悩みました。
で、焙煎ムラはドラムフィンの問題なので手直しすれば何とかなりそうです。
焙煎ムラがあって香味もぼやけた感じだろうし失敗だったかなと思いつつ抽出してみましたが、
何とびっくり!!
とても甘くコクがありフルーティな香味まで出ています。
さすがピーベリー!
ちょっと立ち直れました。(^^)v
次回はサイクロンのレポートが出来ればと思っています。
それではまた。
大変ご無沙汰してました。
実はサイクロンの制作に熱が入ってブログを忘れていました。(^^;)
サイクロンは佳境に入って来てそろそろ仕上がる段階です。
報告はもう少し待って下さい。
ところで、この2週間ほど前に静岡の珈琲問屋で珍しい豆を購入しました。
ブラジルのピーベリーです。
でもびっくりしたのが大きさ!
小豆ほどしかないんですよ。
自分の焙煎機は安普請で隙間だらけなので、そこからこぼれ落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしながら焙煎をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/792e917020c6e07b7883de190ed10304.jpg)
こんな感じに焼きあがりました。
焙煎は順調に隙間からこぼれ落ちる事も無く終了しましたが、とても難しい豆でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/d16c3ee249e42ebaef1285e9ddb428bd.jpg)
一応、同じブラジルとの比較です。
結果としてこんな問題と課題が出ました。
1.ハゼの音が殆ど無い。
2.小さいので焙煎が早く進まないようガス圧管理が難しい。
3.焙煎ムラが出てしまう。
ハゼの音は工程の目安にしているのでハゼが聞こえないと不安でした。
サンプルとスプーンの豆のにらめっこが今回は激しかったです。
それと、焙煎途中の香りが他のブラジルとは違い若干酸っぱめの香りがずーっとしていて結構悩みました。
で、焙煎ムラはドラムフィンの問題なので手直しすれば何とかなりそうです。
焙煎ムラがあって香味もぼやけた感じだろうし失敗だったかなと思いつつ抽出してみましたが、
何とびっくり!!
とても甘くコクがありフルーティな香味まで出ています。
さすがピーベリー!
ちょっと立ち直れました。(^^)v
次回はサイクロンのレポートが出来ればと思っています。
それではまた。