Eddiy's Cafe ---Original Roasting Style---

エディの珈琲自家焙煎日記
珈琲のおいしさの追求の日々。
自分なりに焙煎を通して感じた事を綴っています。

焙煎機 仮組テスト

2018-03-27 17:09:25 | 焙煎機
こんにちは。

先週の土曜日、焙煎機を仮組、仮配線でテスト焙煎をしてみました。

結果は上々。
ニカラグアを中深煎りに仕上げました。

まず焙煎機の全景

冷却機の高さの分焙煎機が上がって、計器等の確認に戸惑いました。
また、サイクロンは足を付けないと蛇腹のアルミホースがぎりぎりです。

次に冷却機

心配していたスキージの相性はまあまあで、豆を噛んだりが無かったので現状のままで良さそうです。

冷却機のチャフ受け

何が一番良かったかと言うと、思った様にきれいに集塵出来てチャフが飛び散らないので掃除がとても楽です。

そして焙煎豆



今回はちょっと工夫して

煎り始め : ガス圧=0.5 サイクロン=230RPM
緩み始め : ガス圧=0.8 サイクロン=300RPM
1ハゼ後 : ガス圧=0.5 サイクロン=640RPM

と言った具合に3段階の焙煎をしました。
理由としては、外気温による生焼け防止と言いますか、渋みの原因が水抜き不足の様な気がして、豆がふやけるまでガス圧サイクロン共に最小限にして、ふやけて水分が豆の表面に出だしたら一気にガス圧サイクロンを開けて・・・
と考えた訳です。

たぶん今日の夜辺りが良い香味が出る日なので、帰ったら早速味見をしてみようと思います。

香味の結果はまた後日と言う事で。

それではまた。