こんにちは。
冷却機のスイッチ類の取り付けが終わりました。
結構、焙煎に余裕が出て良い感じです。
まず全景です。
真ん中のガス圧計の下の方にスイッチ二つと青色のつまみが追加されてます。
少し大きくすると
左は冷却層、右はサイクロン用のスイッチで、青のつまみはサイクロンのスピード制御用です。
早速ブラジルを焙煎してみました。
焙煎度はフルシティですがムラが出ているようです。
こんな感じ。
拡大すると。
以前からドラムの撹拌フィンの形状が気になっていたのですが、耐熱ガラスの取り付けとガスボンベのホルダーをつけ終わったら再考しようと思っています。
今の香味でも良さそうな感じですが、ムラを改善したらもっと美味しくなるんですかね~。
気になる所ではありますが、まだもうちょっと先かな~。
あ~。終わらない。(^_^;)
それではこの辺で。
冷却機のスイッチ類の取り付けが終わりました。
結構、焙煎に余裕が出て良い感じです。
まず全景です。
真ん中のガス圧計の下の方にスイッチ二つと青色のつまみが追加されてます。
少し大きくすると
左は冷却層、右はサイクロン用のスイッチで、青のつまみはサイクロンのスピード制御用です。
早速ブラジルを焙煎してみました。
焙煎度はフルシティですがムラが出ているようです。
こんな感じ。
拡大すると。
以前からドラムの撹拌フィンの形状が気になっていたのですが、耐熱ガラスの取り付けとガスボンベのホルダーをつけ終わったら再考しようと思っています。
今の香味でも良さそうな感じですが、ムラを改善したらもっと美味しくなるんですかね~。
気になる所ではありますが、まだもうちょっと先かな~。
あ~。終わらない。(^_^;)
それではこの辺で。