江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

今日は私の birthday!

2014年09月16日 | 江戸小物細工 Selections

 

今年も元気に (一病息災ですけど…)誕生日を迎えられました

                     晴れ女の私らしく? 秋晴れの良いお天気で爽やか~~

日ごろから尊敬している方からもお心の籠ったプレゼントを頂きました。

 

素敵なカップを頂き、より一層ティータイムが心豊かに過ごせそうです

 

S ちゃんからも優しいメッセージとともにプレゼントを貰いました

 

恩師からも素敵なBirthdayカードを送って頂きました

 

昨日は敬老の日

娘夫婦からも誕生日プレゼントとともに敬老の日の昼食もご馳走になりました

 

ここの回転寿司は美味しいので

敬老の日の昨日は外までお客さんが並んで待っていました。

優しい子供たちと周りの方たちにも恵まれて

心から感謝しながら日々を過ごしています

 

 

 


2~3日のこと

2014年09月14日 | 江戸小物細工 Selections

主人が半年前に心臓に入れたステントの結果を見るために

検査入院した今週はなんとなく落ち着かない1週間でした

 

 

そんな一日、頂き物のドイツの老舗のお菓子と薫り高い紅茶で

一人静かな時間を過ごしました

 

とても美味しいお菓子と紅茶で至福の時間を楽しみました 

 

主人の検査結果を見て自分のためにもより一層

減塩食を心掛けなくてはと反省しているところです。

でも食欲の秋は美味しいものがいっぱいあって…   ア~ァ~ 

 


熱いお茶が美味しくなって

2014年09月12日 | 江戸小物細工 Selections

今年の夏は天候不順で残暑らしい日もほとんどなくて

一気に秋らしくなりましたね~

 

涼しくなるとやはり熱いお茶が美味しいですね

頂いた一口羊羹でのんびりと熱いお茶を頂きました

こんな時間を持てるようになったのも歳をとったおかげで

ささやかな幸せですが1日1日がとっても大事に思えるようになってきました

 


お付き合いで??ピアノのお稽古 

2014年09月10日 | 江戸小物細工 Selections

Sちゃんがお手伝いした公民館のピアノ講座を受けた人たちの中で

シニアの女性3人が引き続きピアノを習いたいと希望されて

私もお付き合いで4人で習うことになって昨年の4月から習い始めました

 

私のピアノは2世帯住宅になって部屋が狭くなったので

中国に売られていって?しまいました

今はS ちゃんのキーボードを借りて一生懸命練習していますが

右手と左手の違う音符を同時に読むなんて本当にタイへ~~ン

 

Sちゃんのシニアの生徒6人と先生のSちゃんと7人で12月に食事会 をします。

その席で6人がそれぞれが自分で選んだ曲を披露することになりました

私達シニアの錆びついた頭で暗譜できるか恐々としています

 

一昨日の我が家の夕食です。

トマトとレタスのお皿に入っているのは鶏のもも肉を塩胡椒したものです。

この日のメニューはマ~マァ~バランスの良い食事になったかな?と

 


昨夜の夕食は二品だけで…

2014年09月08日 | 江戸小物細工 Selections

息子たちの分も「よかったら作ってあげるね」とお料理のさいちゅうに

仲良しの江戸小物の仲間の人から電話がかかってきて

つい長電話になってしまいました

 

美味しいお豆腐を頂いたので肉豆腐にしました。

ロースの豚肉薄切りとささがき牛蒡と玉ねぎを入れました

美味しいお豆腐がより美味しくなりました   自画自賛

 

じゃがいも、玉ねぎ、人参と豚赤身ひき肉を入れて

しょうが、みりんとお醤油で煮た具を入れて

 

卵で巻いてオムレツ風にしました。

きれいに焼けてよかった~~っと    これも自画自賛

長電話のせいでこの二品のみの夕食になりました。    ア~ァ~

 


Yさんの作品 「薬屋さん」できました

2014年09月06日 | 江戸小物細工 Selections

Yさんが福井県で薬局をやっているお姉さんのために作った作品です

 

お姉さんは大病を患って一時は命の危険にもさらされて

Yさんは急いで急いで一生懸命作りました

 

家族みんなに今までの作品で一番よくできたと誉められたそうで

 

その後お姉さんはすっかり元気になられたようで

良かったよかった~ですが…

 

家族みんなであげてしまうのが勿体なくなったみたいで

上のお嬢さんが「叔母さまも薬剤師だけど私も薬剤師だし…」と

 

そんなわけで始めは完成したらすぐにお見舞いがてら

新幹線で福井まで届ける予定でしたが取りあえず来年のお正月までは

家に飾っておくことに決まったそうです    ア~ラァㇻ…

 

Yさんは小さい物ををより小さく作るのが得意です。

頑張って上手に作りましたね

 


今日はパソコン教室へ

2014年09月05日 | 江戸小物細工 Selections

今日の午前中はパソコン教室に行ってきました。

前回からPDFの活用法というのを勉強しています

 

ほかの講師の先生方は秋のパソコン講習会用に

機器の設定をされているので教室の先生が少ないですね~

 

PDFってなんだか難しくってよく判らなくって…

 

ワードを使わないでほかの方法でいろんなことをやるって事?

 


物置からミシンを出してきて…

2014年09月03日 | 江戸小物細工 Selections

いつ使ったか記憶がないほど久しぶりにミシンを出してきました。

 

上糸のかけ方も忘れてさらに下糸をボビンケースに入れることも忘れて

説明書を見ることから始めてようやく動き出しました。  ヤレヤレ

 

一か所の窓だけ薄いカーテンしかかかっていないので

娘の家で使わない布を貰ってきたのを利用してカーテンを縫いました

 

縫いだしたらまたこれも面白くなって何か縫うものはないかな~

な~んて思ってしまいましたが縫う物もなくてミシンはまた物置にしまいました

 

布の長さが少し足りなかったけどまあ仕方ないね~と…

 

昨日はお総菜売り場でロースカツを買ってきて玉葱と煮ました。

蓮のきんぴらを作ってあとは野菜炒めは焼肉のタレで味付けして…

昨日も手抜きの晩御飯でした

 

 

 


夏が駆け足ですぎてもう9月に

2014年09月01日 | 江戸小物細工 Selections

猛暑から一転して秋雨の季節??

日本中のあちこちで集中豪雨を降らせて痛めつけて

最近の気象はどうなってしまったのでしょうか?

残暑もなくてこのまま秋に?

 

娘の家に泊まっていて中2の孫が 読書感想文が書けなくてどうしようと悩んでいました

でも4冊も読んだので私は「書けなくてもそれだけで十分偉い」と…

やっぱり孫には甘いのかな…

そして私はどんな内容の本なのか 「麒麟の翼」 をちょっと読んでみたら

すっかり面白くなって止まらなくなって借りてきてしまいました

本を読むのはずいぶん久しぶりです

読み始めると他のことが何も出来なくなってしまうので

意識して読まないようにしているのですが…

あと少しで終わるのですが家に帰ったらすることがたくさんあって

まだ続きが読めなくて ア~ァ~